大掃除

28日は年末恒例の大掃除でした。
まずは体育館のフロアを交代で雑巾掛けしました。 普段からやり慣れていないせいか、ほとんどの部員が腰が高く、中々コートの端から端まで一気にかけることが難しかったようです。

その後はフロアのワックスがけ、ボール磨き、体育館の玄関、体育館内の階段・3Fのスペース、部室、更衣室と手分けして掃除をし、年内はこれにて終了となりました。

年明けには新人戦があります。 とりあえずはしっかりと体を休めて、なるべく早めに宿題を終わらせて、年明けの練習からまた頑張ってほしいです。


今年も練習試合から公式戦やカップ戦など、沢山の先生方や、その都度お弁当を作ってもらったり試合会場まで送っていただいた保護者のみなさまに支えていただいて本当にありがとうございました。

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

ベイエリアキャンプ 二日目

27日、ベイエリアキャンプの三日目(旭高校としては二日目)に参加しました。

今回は旭高校を会場とし茨木高校、近大附属高校、三重県より名張高校が来校され4校で試合をしました。

この日もハーフゲームから始め、初戦は茨木高校と対戦でした。 出足からリズムよくOF・DFともに機能しますが、外のシュートが全然安定しません。 それでもしつこくOFリバウンドを粘り、またDFでしっかりと我慢しながら少しずつリードを広げます。 大きな流れこそありませんでしたが、そのままリードして勝つことができました。

次は名張高校と対戦しました。 2試合目とあってか序盤から動きがよく、またDFのポイントが上手くハマりどんどんリードを広げていきます。 相変わらず外のシュートこそ確率は上がりませんでしたがDFからの速攻の得点で加点し、ハーフゲームではありますが40点台まで伸ばすことが出来ました。 ここ何試合かでは一番の試合でした。

次は近大附属と対戦しました。 流れに乗っていきたいところでしたが、DFが雑になりファールで中々リズムが作れません。 なんとかメンバーチェンジをしながら修正し、OFでは丁寧に攻めることを意識しながら得点をしていきます。 結果としては勝ちましたが、相手が最後まで攻め切る場面でファールをしてしまうなどまた新たな課題が見つかった試合でした。

その後は10分ゲームでまわし、出場していなかった選手や、戦術によってメンバーを変えてみたりと色々試しながら試合をしていきました。

この日はここ最近でも一番の冷え込みで、どのチームも中々シュートが安定していませんでした。 そんな場面でDFリバウンドがしっかりとれていたり、OFリバウンドをとって純粋にシュートの回数を増やしたり、DFからの速攻でゴール下のシュートで加点をしたりと、状況によって戦い方やリズムを作るポイント、粘り強く繰り返すことなど、また色々なことが経験できたり勉強になりました。
また、試合の会場校として準備をしたり案内をしたりと、今まで他校のみなさんにお世話になっていた大変さを経験できたこともよかったです。

ベイエリアキャンプ 一日目

12月25日から29日までベイエリアキャンプが開催されています。 今年度も消毒、健康チェック、追跡システムなど感染対策を徹底し行われています。 旭高校は26日と27日に参加します。

昨日はプール学院高校にお邪魔して一日試合をしました。
最初はハーフゲームで進み、初戦は池田高校と対戦しました。 序盤からいいリズムを作り、要所のシュートもうまく入り少しずつ得点を重ねます。 速攻で得点を決めることもでき、そのまま安定して勝つことができました。 結果は勝ちましたがその分、まだまだレベルの低いミスが目立ってしまい少し反省の残る内容でした。

次はプール学院と試合でした。 序盤は少し得点が伸びませんでしたが、DFからの速攻で流れを作ります。 ハーフのオフェンスも少しずつ合い始めその後も得点を重ねます。 メンバーチェンジをしても大きく崩れることなくそのまま勝ちきりました。

次はセンター附属と対戦しました。 相手のOFが中々止められず、またファールが増え相手に流れを作られます。  その後も相手のDFのしかけに対応できなく、終始相手のペースでで進みます。 なんとかシュートまではいくものの、やはり決定力に欠けそのまま相手に押し切られて負けてしまいました。

その後は10分×1ピリオドのゲームでまわし、出場していない選手も試合にでて終えました。

OFは徐々に成長し得点パターンも少しずつ増えてきました。 後は相手の仕掛けに対してまずはミスなくシュートまでいくこと、さらにそのシュートをどれだけ決めれるかが今後の課題です。
DFは色々な相手の攻めのパターンに対応できていない部分もありますが、まだまだ経験が足りないこともありますのでしっかりと反省し、次に同じようなパターンの時にしっかりと守りきれるように期待したいです。

27日は旭高校が会場で試合があります。 普段中々試合の会場として参加することが少ないのでその辺りもしっかりと準備して、他校の生徒さんや先生方に気持ちよくゲームがしてもらえるように頑張ります。

クリスマスカップ 二日目

本日、クリスマスカップの二日目がありました。  旭Aチームは1位リーグ、Bチームは3位リーグで試合しました。

旭Aチームの初戦は市岡Aチームでした。 序盤から相手のプレッシャーDFに対してなんとか切り抜けていきますが、肝心のシュートが中々決まらず、逆に相手は要所のシュートをキッチリと決めてどんどんとリードを広げられていきます。  その後も中々シュートが安定せずに徐々にミスも増え始めて中々リズムが掴めません。  途中でDFのシステムを変えてみますが、それでも中々止められず後半も同じような展開が続きます。  ようやくいい流れができ始めますが、相手に終始DF、OFともに圧倒されそのまま差を広げられて負けてしまいました。  細かい部分で言えば良い点もいくつかはありましたが、まだまだ足りない点が多いことを実感した試合でした。

次は阪南高校と試合でした。  前の試合の悪い部分を引きずったまま試合に入ってしまい、出足から再びシュートが入らず簡単にリードを許してしまいます。 なんとか得点を重ね、追いつきたいところでしたがOF・DFともに要所で細かいミスが続き中々点差を詰めることができません。
DFのポイントを変えてなんとか相手の得点を止める時間もありましたが、そこでもう一押しが足らず、逆に点差を広げられそのまま負けてしまいました。 この試合も相手は終始安定して得点を重ね、旭は要所の得点が入らずといった初戦と同じような展開の試合でした。

Bチームの初戦はアサンプション国際と対戦でした。  お互いに序盤から得点が伸びずに我慢の時間帯が続きます。 相手が少しずつ得点をしていくのになんとか付いていく展開になります。  シュートまではいきますが中々決まらずに後半まで追いかける展開が続きます。
DFで我慢してリズムを作りたいところでしたが肝心の得点が伸ばせずにそのまま負けてしまいました。

次は関西創価と対戦でした。 出足からしっかりと攻めきることができ、少しではありますがリードして試合が進みます。 DFでも攻められる場面もありましたが、リバウンドをしっかりと抑えるなど粘って守りきりそのまま後半に入ります。 後半に入ると旭の得点が止まってしまいその間に相手に得点を重ねられついには逆転されてしまいます。 得点ができない間も粘り強く攻めようとしますが、せっかくフリースローをもらっても決めきれずリズムに乗り切れません。 その後も相手に得点を重ねられ、悔しい逆転負けとなりました。 
たらればの話ですが、フリースローがしっかりと入っていればもう少し点差が詰められていたかもしれません、そうなっていれば試合の流れも少しは変わっていたかもしれないと思います。 普段はあまり気になってないことかもしれませんが今日は試合の流れを左右した場面だったかもしれません。

最終結果はBチームは9位、Aチームは3位になりました。 AもBも今日は中々得点がとれずにリズムに乗れない一日でした。 まずはミスなくシュートまでいくこと、練習しているシュートを打つこと、簡単なシュートやフリーのシュート、フリースローなどをしっかりと決めるなどまた一つずつ頑張りたいと思います。

その後は3P大会とフリースロー大会をしました。 今回は3P大会でなんと1位になりました。 おそらく3P大会で1位になったのは初めてだと思います。 この1位になったことをまた試合にいかして欲しいです。

明日からは2日間ベイエリアキャンプに参加します。 今日の反省をしっかりと意識して、年明けの新人戦につなげて欲しいです。

旭Aー市岡A   50ー94
旭Aー阪南    56ー87
旭Bーアサンプション  26ー39
旭Bー関西創価  41ー67

クリスマスカップ 一日目

昨日、第16回クリスマスカップの一日目が開催されました。  旭高校は人数の関係で、主催者の先生に無理をお願いして2チーム参加させていただきました。 

旭Aチームの初戦は市岡Bチームでした。
序盤はお互いに寒さのせいか動きも固くシュートが入らないまま試合は流れていきました。 それでも粘り強く打ち続け、またオフェンスリバウンドまでしっかりと取りに行き少しずつ得点を重ねていきます。 DFでは得点されそうな場面も多くありましたが、なんとか粘って守り、またリバウンドまでしっかりと抑えます。
後半も前半からの流れをキープし、DFから速攻の場面なども出始め徐々にリードを広げて終了しました。

次にアサンプション国際高校と対戦でした。
初戦からの良い流れのまま試合は進んで行きましたが、途中で得点が止まってしまう場面や相手に連続して得点をされる場面など中々安定しない試合でした。  結果としては勝つことができましたが、少し反省点の多かったように思います。 その中でも普段練習していることが実際のゲームで試せたり、新しいことにチャレンジできたりした部分もありました。 色々と収穫のある試合になりました。  

旭Bチームの初戦は市岡Aチームでした。
序盤から相手のDFのプレッシャーに負け、ボールすら運べない展開から始まりました。 なんとかシュートまでいけても、次に同じようなことができず、最近の課題である徹底した狙いが中々できないままどんどん点差を広げられます。  また、せっかく得点できてもすぐに走られ得点を返されるなど、全てにおいて圧倒されたまま試合は終了しました。  練習から言われている切り替えの部分や次のことをしっかりと考えること、チームの約束事をしっかり守ることなど、勝つために必要な要素が足りていないことが本当に痛感した試合でした。

2戦目は大阪青凌高校と対戦でした。
序盤は細かいミスなどはありましたがなんとか食らいついていきます。 しかし徐々に点差を広げられついて行くことができません。 その後もお互いに小さなミスや中々リズムに乗り切れない場面はありますが、相手の方が決める場面で得点を重ね、OF・DFリバウンドをしっかりと抑えるなどの勝つために必要な部分で差を広げられそのまま負けてしまいました。  

普段の練習試合に比べたら、一人ひとり出場時間が多かった一日でした。  先ほどにも書いた切り替え、次のことも考える、チームの約束事を守るなどの基本的な部分がまだまだ足りていないことが実感できた一日でした。  実際の動きやプレーの中身ももちろん大切ですが、それ以外の頭で考える部分、予測、普段の練習からの習慣、チームの戦術やルールの理解など、一人ひとりの意識をもっと高くすることが必要不可欠です。

クリスマスカップの二日目は25日にあります。  何か一つでも反省点をなおして、何か一つでも良いプレーができるようにまた期待しています。

旭Aー市岡B   80ー38
旭Aーアサンプション国際 73ー43
旭Bー市岡A   13ー125
旭Bー大阪青凌  39ー60

柴島高校と練習試合

昨日、柴島高校が来校され練習試合をしました。

最初は10×4ピリオドのゲームから始めました。
序盤はDFからリズムを作り、さらにはキッチリとリバウンドまで集中してとることができました。  そのリズムがOFにも乗り移りコツコツと得点を重ねていきます。 大きな波は無かったものの、そのリズムが何と後半まで続きそのまま終了までDFで頑張り、OFに繋げるといった良いリズムのまま勝利しました。

チームの約束事を最後まで守り、今までの練習してきたこと、府立大会やサンシャインカップの反省が本当にいかされたゲームだったと思います。  またいいリズムが相手のタイムアウトやピリオド間の休憩などで途切れることなく続けれた点などすごく良かったです。

その後はハーフゲームで進めました。  少し課題を伝えたり、あまり練習で出来ていないことなどを中心に取り組みました。  中々上手くいかない場面が多かったですが、実際の試合の場面で色々と試せたのでまたこれからに期待したいと思います。