大阪高等学校バスケットボール選手権大会の3回戦があり、旭高校は丸善インテックアリーナ(大阪市中央体育館)会場で、大阪学院大高校と対戦しました。
サブアリーナでしたが、公営の大きい体育館でのゲームということもあり、少し緊張してファウルの多い試合となってしまいましたが、少しずつリードを広げ、最終的に 83 – 62 のスコアで勝利しました。

これでベスト32となり、4回戦では夏のインターハイ全国3位の大阪桐蔭高校と対戦します。試合は9月8日(土)の10時から、岸和田市立総合体育館で行われます。
この日は文化祭の2日目、一般公開の日です。なかなか望んでもできない大阪桐蔭との試合です。自分たちの持っているものを思い切りぶつけてもらいたいと思います。
保護者、卒業生の皆さん応援ありがとうございました。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
大阪高等学校バスケットボール選手権大会2回戦
大阪高等学校バスケットボール選手権大会
ベイエリアキャンプ
8月19日ベイエリアキャンプ参加
お盆休みも終わり,今日から練習が再開されます。
8月19日(日)に大正高校を会場として開催されるベイエリアキャンプに参加します。8校が参加し,10分×2のハーフゲームと10分×1で行われます。旭高校の対戦は次の通りです(最後の2戦は10分×1)。
10:00~ 対八幡
11:30~ 対大正
13:45~ 対守山
15:15~ 対富田林
16:25~ 対長尾
16:50~ 対須磨翔風
25日(土)から始まる大阪高等学校バスケットボール選手権大会に向けての最後の練習試合になります。
芦間高校と練習試合
城陽中と練習試合
金光大阪で交流戦
金光大阪高校を会場として7校が集い、交流戦が行われました。試合はすべて、10分×2のハーフゲームです。
初戦は帝塚山泉ヶ丘と対戦し、26 – 19 で勝利しました。

2戦目は三島高校と対戦し、32 – 22 で勝利しました。4月末のインターハイ予選2回戦では大敗しましたが、雪辱を果たすことができました。

3戦目は金光大阪と対戦、27 – 23 で勝ち、3連勝です。

4戦目は高槻北と対戦し、24 – 38 で、敗れました。前半の25点差を追いかけましたが、逆転はならずでした。

最終戦は京都の山城と対戦。29 – 27 で逆転勝ちしました。

ミスの多い試合でしたが、あと3週間でプレーの精度を上げてもらいたいと思います。
明日は城陽中学が来校し、練習試合を行います。
合宿 4日目
3泊4日の合宿も今日が最終日です。
6時半に起床して、ラジオ体操、ジョギング。朝食を食べたら、荷物の整理をして帰る準備をしておきます。



最後の練習は9時から、11時半頃まで。

体育館のシャワーを使ったり、宿舎に戻ってシャワーや昼食を交代で行いました。

同宿の他校のテニス部も荷物をまとめて、のんびりするスペースもあまりないので、バスが来たらすぐに乗り込んで、午後1時半に出発しました。
京都縦貫道の方が早いとのことで、途中の道の駅で休憩をはさんで学校を目指します。
渋滞もありましたが、4時半過ぎに学校に着きました。
今回の合宿は男女とも、ケガや体調不良もほとんどなく、有意義なものだったと思います。明日の練習はオフです。ゆっくり疲れを癒し、明後日からの練習に臨んでください。
合宿 3日目
合宿3日目。今日は朝からいい天気です。風はありますが、日差しが強く、昼間の暑さを予感させます。
昨日と同じように6時に起床。6時半からラジオ体操とジョギング。


7時から朝食。眠そうな顔は多いですが、特に体調不良は無いようです。

1階の食堂から2階の部屋に帰るときなど、筋肉痛で階段の上り下りが辛そうな様子が見えます。3日目が一番しんどいと思います。頑張れ。
9時からの練習は体力はと基礎練習がメインでした。

今日の昼食は牛丼。男子はお代わりをしていましたが、女子はいなかったようです。
昼食
午後の練習はフリースローや3点シュートを含めたシュートの練習を中心に行いました。

午後5時までの午後練習の後は宿舎に戻って夕食です。

夕食後は最後の夜練習。ミニゲームなどをしました。












