7月24日(木)
朝は曇っていました。気温はそれほどまでに下がってはいませんが、一日の始まりとしては、少し重たい気分になる空模様でした。昨日、寮の決まりを確認するように皆に促し、貴重なこの機会を大切に過ごすことを皆でやっていきましょうということになったので、落ち着いた行動ができる朝でした。生徒皆の行動の素早さが、どんよりをはねのけてくれたかな。
いつも朝食に出かけるレストランでは、軽くておいしいクロワッサンを頂くことができました。
生徒が書いた日記を紹介します。
We have four lessons. So, we are tired. But lessons was furn. interviews in town about Canterbury High Street. People was very kind. In night, we went to Disco. That got everyone in the groove. M.K
Today I ate bagels in the morning. After that I took classes for 4 hours. I was very tired. The investigation in the city was hard. After dinner I played disco. It was very exciting and fun. I’m looking forward to going out by train tomorrow. H.T
今日は午前中は授業がありました。各自、クラスの雰囲気にも慣れつつ、声をかけたり話をする人の輪が広がりつつあります。関東から語学研修で来ている生徒さんとも仲良くなり、授業の休み時間(30分あります)では一緒に円バレーを他国の生徒も交えてしていました。
午前中の授業の間に、昨日に引き続き先生方の遠足がありました。
バスの都合で一人しか行けませんでしたが、ドーバー海峡を望めるホワイトクリフの方へ
学校が連れて行ってくれました。滞在中に、生徒だけでなく付き添いの大人にも、街を知る機会を与えてもらえてます。
今日から、昼食のために授業後は各自で食事の場所、レストランへ行くということにしました。
ずいぶん歩きなれてきたので、目的地にさっと行くことができるようになりました。
本日のランチはキッシュと鶏肉。クスクスのサラダ。
ゆっくり食べたいところでしたが、午後からは電車に乗り、Ashfordへ出かけ、スポッチャのような施設ですが、メインはトランポリンができる施設へ。Ashfordの駅から約20分歩いて到着です。滞在時間は約50分。指定された靴下に履き替え、いざトランポリンへ。最初はコツがつかめなかったけれど、終わりのころには空中回転ができるようになっている人もいました。
トランポリンで汗をかいたところで、再び歩いてAshford schoolへ。
こちらのcanteen(日本の学食)で夕食をいただくことになっていました。
雨のため、外でのスポーツアクティビティーに変わり、講堂でのQuiz大会となりました。
アルファベットA~Zまでの質問にいくつ答えられたかをチームで競います。最初は要領がわからず戸惑っていましたが、徐々に様子がわかって参加できたようです。各質問の回答は、スマートフォンにメモを作り、いくつ正解したかを競います。
夕食は、チキン+フライドポテト、サラダ、フルーツ、デザートのケーキが準備されていました。
約30分程度で、夕食を終えると、夜のアクティビティーです。今日は、
Garbage Fashion Show 。準備された、紙、ホイル、ごみ袋などを使い、
チームで衣装を作り、チームの一人がモデルになります。決められた時間内に衣装を完成させ、審判による審査が行われ、優勝者が決まるというアクティビティーです。
ファッションショーのあとはまた駅まで歩き、電車に乗って寮へ戻ってきました。
多国籍の活動も残り1日。明日は午前中2コマ、午後1コマ授業を受けて、修了式。
修了式に向けて、生徒たちにThank you messageをミニカードに書いてもらい色紙に貼って
学校へ渡す準備をしています。あっという間の語学学校での生活。できるだけ、この環境に自分を浸して経験を積んでもらいたいですね。
明日は夕方に念願のランドリーです。洗濯して気持ちよい服を着て帰国できる準備も始めます。