7月21日(月)
昨日、カンタベリーの街歩きをしたときは、日曜日を観光やショッピングで楽しむ人々の姿を見ることができました。カフェやレストランも人出でにぎわっていました。
昨日の日記を英語で書いてくれましたので紹介します。
Today we went to the place where Harry Potter took place. The place was so beautiful, big, and impressive. For dinner, I had a taco-rice dish that was very spicy but delicious! M.I
We finally arrived in England today. The bus to Canterbury was so comfortable that we fell asleep. After that, we were moved by traditional architecture. Especially at Canterbury Cathedral, we were thrilled by the magnificent architecture. ( K.M and KA working together )
今日は街の様子が一変しました。月曜日ですから、道路の交通量も大変多く、朝食に出かけ学校へ向かうときには横断歩道も丁寧に周りを見渡してから進むといった登校風景でした。
昨夜遅くから激しく雨が降り、明け方から目が覚めるぐらいの強い雨が窓に打ち付けていました。お天気の心配はありましたが、登校には問題なかったので安心でした。
荒れ模様で始まった日に、緊張のプレイスメントテスト(英語の実力試験)を受験し、レベル別クラスに分かれて学習が始まりました。
英語のテストの出来栄えは、生徒たちに聞くとwritingが難しかったとのこと。自分の苦手な課題を見つけることができたようでした。午前中はしっかり勉強をして、
一息つくことができる昼食。いつものレストランへ向かいました今日のランチはチーズたっぷりのディッシュ。エネルギー回復です。
午後からは、Japan Presentation Workshop の準備をして、お客様をお迎えすることになっていました。ブース形式で発表ということで各グループにお部屋を貸していただき、大きなディスプレイのある部屋では、各グループが作ったスライドショーを流しておくという方法を使いました。
昼食後の準備では、本番が近くなると力の入ってくる旭生へと変身。日本ではなんだか、元気のないプレゼンで心配しましたが、今日は驚くほどの素晴らしいパフォーマンス力を発揮しました。プレゼンの練習として、コンコード語学学校の校長先生とスタッフのかた2名がきてくださって、5つのプレゼンをすべて体験してくださりました。その後、約100人以上の各国、様々な年齢の生徒さんたちが一気に押し寄せてきて、大変混雑しました。5つのプレゼンの部屋にそれぞれ15~20人ぐらいが入れるようにして、入れ替わり立ち代わりお客さんが来ました。もちろん、旭生もお客さんが入れ替わるたびにプレゼンを披露するといったプレゼンサバイバルでした。少なくとも、どのグループも5回はプレゼンをしたのではないでしょうか。様子を見ていて、3回目のプレゼンを越えると原稿なしで語れるようになっていました。英語が自分の言葉となって使えている姿を見ることができました。語学学習は筋トレということを体験したかもしれませんね。プレゼンの様子の写真を紹介します。
多くの生徒さんが興味を持ってプレゼンを聞いてくれ、日本の遊びを体験し、日本の言葉やアニメを楽しんでくださって有難いと思っています。改めて、そんなエンターテインメントができる旭生の人柄の良さに拍手です。
さすがに、プレゼンで疲れたのか、夕食に出来かける集合時に起きられない人がいましたが、何とか一緒に夕食を終え、フランスチームとカラオケバーに出かけました。ビリヤード、ダーツ、カラオケと気の向くままに遊びましたが、疲れのピークも来ているようで早い目の解散となりました。
明日は午前中、英語学習をして、午後はドーバー海峡が臨めるDover Castleに出かけます。