7月25日(金)
イギリスでの生活に慣れてきました。小さな街中を自分たちで散策できるようにもなってきました。これから、まだまだ活動ができそうにも思うのですが、今日は学校に通うのは最後になりました。昨日のイベントを皆はどんなふうに受け止めていたのでしょうか。参加生徒の日記をここで紹介します。
First of all, I sent to school. I learned Canterbury history. It is difficult to understand but my French friends taught me so I can understand a little it. Second, I went to trampoline. I did many jump, so I had a lot of sweat. It was so exciting. In evening, I did fashion show. My group is cooperate each other, so our group was very good. M.H
I had my the third day of classes. I get used to it a lot better and had a lot of fun. In the afternoon we went to a place with a giant trampoline. I enjoyed it a lot. R.N
English class, fashion show, trampoline
I studied in English class in the morning. After that, we went to the trampoline. In the evening, there was a fashion show. I could speak a little more English, it was a good day. R.T
Today I went to trampoline after school. It was fun for jumping around a lot. It was a good day to make new friends. N.F
7月23日分
Today we did interview for people who from England. I have never do interview. So, I was very nervous. But It is very fun to talk with many people. And I can make money friends today. It was very nice day. M,T
それぞれに、日本ではない施設での経験をできたようです。また、トランポリンは特に楽しかったようです。
さて、今日は名残惜しいですが、Concord Internationalに通うのも最後となり、午前中は、2コマ英語の授業。午後の授業ではグループプレゼンテーションを行いました。午前中、生徒が学習に集中している間に、教員たちで町の小さな美術館に行きました。大映博物館の予習を兼ねて、カンタベリーの美術館を訪れ、イギリスの文化や歴史に触れてきました。
皆、いつもご飯を頂くレストランでのプレートの盛り付けが上手になってきました。
朝ごはんと、昼ご飯の生徒たちのプレートを紹介します。
少しゆっくり昼ご飯を食べ、午後から準備を整えて、各クラス学校の広い場所を利用してプレゼンテーションを行いました。いくつかのクラス合同で行ったようです。学校の中庭で行われたプレゼンの様子をお知らせします。街歩きをして集めた情報を整理し、各チームごとにポスターを準備していました。生徒たちでリサーチクエスチョンを立て、それに沿ってわかったことを発表するという、日本でいうと探究学習に近いことを英語で挑戦していました。すべてのクラスを見に行くことはできませんでしたが、皆朝食時に「プレゼンや!」と言ってレポートを書いていました。
プレゼンが終了すると、今週の語学学校の修了式が行われました。場所は、初日に集められた教会です。200人ぐらいの生徒たちが一堂に会し10人程度のクラスごとに終了証をもらうことができました。修了式のフィナーレでは、ジョン・デンバーのカントリー・ロードを皆で合唱しました。今日の修了証がこれからの新しい世界の切符になればいいなと思っています。修了に合わせて、旭高校生からミニメッセージカードを貼った色紙を作り学校へ渡しました、それぞれにお世話になったことに感謝を伝えていました。
修了証とConcord Internationalの赤いTシャツが配られ、仲良くなった友人同士でシャツにメッセージを書くといったことを行い別れを惜しんでいました。今回の研修でイタリア人の友達ができたようです。そのつながりを大切育てていけたら、国際交流の種になるのではないでしょうか。
熱狂の修了式後は、コインランドリーで念願の洗濯をすることができた生徒もいました。街歩きをしたり、少し寮で休憩をして夕食へ。夕食は、そろそろ米が食べたくなっているかなとチキンカレーを出してくださいました。
夕食後は映画を見ることになっていて、学校の広い部屋で、コメディとロマンスの2本の映画を上映し、見たい映画を選べました。映画館さながら、ポップコーンやお菓子を食べながら映画を楽しむことができました。
明日、土曜日はアクティビティー・リーダー2人が参加してくれ、いよいよロンドンへ行きます。電車に乗って2時間かかります。イギリスの街歩きはすべて徒歩。明日は朝7:15にスタートし、おそらく夜7時頃に戻ってくる予定です。雨の予報が気になります。