2025 Canterbury Study Tour July 22

7月22日(火)

昨日の雷雨からうって変わって、晴れ間の見えた朝。午後からの the Dover Castle 訪問にも晴れ間を期待できそうな始まりです。

朝はいつもレストランで朝食を頂きました。今日はベーコンチーズマフィン。それ以外に、トースト、シリアルもありました。

今朝は、朝食後に昨日テスト前に集合した教会で再集合でした。そこで、今日から参加するクラスがわかり、本格的にレベル別クラスでの学習です。日本語の解説のない英語の学習をすることに驚きつつ、何とか頑張ってほしいものです。

昨日の日記を3人が書いてくれたので、紹介します。

Test →Class →Party

First, we played difficult test. We played difficulty test.

Next, we played exciting class.

Last we enjoyed party.                                 E.U

In the morning, I ate bread at the Stag. After that, I went to school. And I took the exam. It was too difficult for me. So I lost my confidence. I got new friends!! They are from Italy. They are very kind and cute. In the evening, I ate chicken. It was so delicious. Then I went to karaoke. And I had a good time.                                        M.K

The bread for breakfast was delicious. I went to the club. We took a photo of purikura. I don’t understand anything about the lesson. The streetscape is always stylish. The presentation was very lively. It’s excited.      I.O

午前中の授業が終わると、大急ぎでいつものレストランへ。チキンナゲットとフライドポテトのランチを急いで食べて、今日は午後から、カンタベリーより少し南にあるドーバー海峡が見えるthe Dover Castleへ出かけました。語学学校が準備してくれた貸し切りバスで出かけました。日本と違って、バスが学校のそばにきてくれることは、道路事情のためありません。歩いて10分程度のバスが待機できるところまで行き、乗車しました。外国のバスは飲み物食べ物一切禁止ですので、日本の常識と違うことも学びながらの遠足でした。バスで45分ほどで、目的地に到着。お城は1140年に建てられたもので、石でできた堅牢で広く大きな建物でした。ナポレオン戦争の時に作られた秘密のトンネルがあり、第2次世界大戦では戦争の作戦室や病院がそこにあったということで見学させてもらいました。また、場内には歴史を知ることのできる展示も多くありました。この遠足も語学学校のアクティブリーダーが中心となって説明や案内をしてくれました。歴史の話を英語で聞くのは難しかったようです。

休み時間円バレー

大急ぎのランチ

イギリス2階建てバスの2階

ドーバー城1

歴史クイズと解説

ドーバー城2

ドーバー城3

遠足終了後、いったん寮に戻り荷物を置いてレストランへ。今日はトルティーヤ。温かい料理とデザートのアイスクリーム。しっかり歩いてきたので、よく食べていました。

夕食とデザート

夕食後は夜のアクティビティー。当初は映画を見る予定でしたが、今日はアクティビティーリーダーによるシークレットゲームナイトでした。ランダムに組まれたチームで、生卵を高所から落としても割れない工夫をして、卵を守るミッション。スペイン、フランス、の生徒たちと英語で相談をして卵を守る工夫をしました。また、グループごとに小さな円で卵の手渡しをはじめ、円がどんどん大きくなり、どこまで卵を落とさずに渡すことができるかのミッションもありました。かなり疲れてはいましたが、夜19:30~21:30までわいわい交流をしました。

卵を守れ!グループ

卵を守れ2

卵を守れ3

 

明日は、いよいよ一日中英語授業。英語漬けです。イングリッシュ・サバイバーとしてがんばったもらいたいものです。