AUS 2025 DAY 11 July 29

昨日はあまりにも長くハードな一日でブログの更新が遅れました。

午前の授業1・2限の体育では「クリケット」をプレーしました。クリケットは、16世紀にイングラウンドで始まり、インドやオーストラリアなど世界中に広まった野球に似たスポーツです。

はじめはペアでボールをハンドリングするウォーミングアップ。その後、ペアでキャッチボールを行い、落としたペアから体幹トレーニングをしながら他のペアが終わるまで待つという地獄の罰ゲームです(笑)。続けて、長い距離のキャッチボール、ピッチング、バッティングにトライ。旭生のうち、二人の野球経験者がなかなかの腕前を見せ、アデレード生を驚かせていました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

3・4限は、Kate先生、Kam先生、日本語の授業に参加し、日本語と英語でゲームに熱中しおしゃべりに花を咲かせました。同世代なのですぐに仲良くなる若い世代はほんとうに素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、英語の授業でANNA先生にプレゼン本番直前練習を指導してもらいました。週末もほぼ練習する時間がとれず不安な点がありましたが、日本国内にいたときよりも、自然な形になってきました。その後、Central Marketへホストファミリーはじめ、御礼の手紙を買いに行きました。誰にどのようなメッセージを書くのかに思いを馳せながら、メッセージカードを慎重に選んで買い物を楽しんでいました。

 

学校に戻り、4時半から夕食会の会場である図書室でリハーサル。入念な準備をしていると、ホストファミリーが続々とあつまり、6時過ぎに夕食会が始まりました。

Priolo校長のあいさつのあと、生徒(k.s)が代表あいさつ。「I would throw away my passport to stay here.」の一節にみんなが大うけでした。そしていよいよ、旭生の1年男子(k.s)・2年生(h.s)のMCで「日本文化プレゼンテーション」の始まりです!

1.日本語 参加者は元気よくリピートしてくれ掴みOK!

 

 

 

 

 

2.駄菓子 ハイチューの紹介で、k.sが演じる子どもが泣きじゃくる演技で大笑い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.おもちゃ けん玉ショーで成功すると「オー!」と大歓声

 

 

 

 

 

 

4.大阪の観光 歴史の深い大阪の伝統文化に興味津々。

 

 

 

 

 

 

5.現代文化 アニメ、ゲーム、流行りの髪型を紹介した後、エヴァンゲリオンの歌を会場の参加者と一緒に大合唱!

 

 

 

 

 

 

会場のボルテージも上がってきたところで、私たちからBig Surprise!!!! 2年生の発案で決まった「ソーラン節」をホストファミリーや先生方の前で踊りました。事前に私は生徒から「一緒に踊って」と言われていたので、私がセンター役を務めました(笑)。練習時間は週末の空き時間しかなく、それぞれ時間がない中での準備となりましたが、そこは旭生の底力が炸裂!!!見事な振り付けで、掛け声や息もぴったり。ホストファミリーはじめ、参加者の方々は大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、アデレードのDounas先生たちが手配されたケータリングサービス食事をホストファミリー、先生方と楽しみました。味もおいしく大好評でした。

食事の後は、私から感謝のスピーチ。ともかく感謝の気持ちでいっぱいで、精一杯お礼の言葉を伝えさせていただきました。オーストラリアは最高の国ですと!その後、Kerry教頭先生から修了証が授与され、どの生徒もホストもみんなが満面の笑みです。

 

 

 

 

 

 

今夜は参加者70名が一つの大きなファミリーになったような感覚に包まれました。オーストラリアの方々のホスピタリティー、親切心、友情、寛大さ、その優しさに包まれた私達から溢れるエネルギー、こみ上げる感謝の気持ちなど様々な感情が混ざり合い、会場が大きな幸福感に包まれました。ここまで用意してくださったすべての方々に改めて感謝申し上げます。

夕食会でそれぞれの家庭の方々と言葉を交わすにつけ、生徒たちが素晴らしいホストファミリーに恵まれ、心が触れ合う交流ができていることをひしひしと感じた夜になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心地よい大きな疲労感と達成感を得て、ぐっすり寝れたことでしょう。

( k.s ) There was a party today. I said words of gratitude in front of everyone. I was very nervous, but it was a very good experience. I want to enjoy the rest of my days.

( i.m ) Today,I particepated farewell party.We did presentation.I was little nervous.But result is good.And,we were dancing.After that,we ate dinner.They were all delicious.I think it is good memory for me.

( o. a ) Today I played various games with the Year 9 students. There were some games I had never played before, but it was really fun! During PE, I played cricket with people my age. It felt a bit difficult for me, though.