月別アーカイブ: 2025年8月

2025 AUS Day 17 最終日

おはようございます!予定よりも遅れて、早朝6:30ごろ無事に関西空港へ到着!

荷物が出てくるのに時間がかかりましたが、七時過ぎに懐かしい関西空港の国際線出口が見えました。

平日の早朝にも関わらず、多くの保護者の方々が生徒たちを出迎えてくださいました。

二年生の代表生徒から保護者の方々へ感謝の挨拶をしました。ホストファミリーのサポートと同じく、旭の保護者の理解と支援がなければ、この語学研修は実現しませんでした。

旭生には、それぞれが感じたことを家族や友達をはじめ、旭生に思う存分伝えていって欲しいところです。

来年は、姉妹校交流協定20周年の大きな節目を迎えます。次は私たちがアデレードから来る生徒たちを迎える番です。ゲストを大阪の地に迎え入れ、観光や学問の域を超えて、家族ぐるみで心の触れ合う交流をすることに、貢献していただき、みんなでお祝いしましょう!

嬉しいことに早速名乗りを上げてくださる素晴らしいご家庭もおられ、感無量です🥺

これからも、アデレードと旭によるこの強い繋がりが、活発な往来と深い友情によって、年ごとにいっそう強固になりますよう、心から祈っております。

( n.y ) We all made it back to Japan safely and were able to reunite with our families. I don’t want to let my experience in Australia just become a memory I hope to use it as a stepping stone for the next stage of my life by finding a new goal to work toward. First, I’m going to start by taking good care of my health. I’m truly grateful that I got to meet my host family it made me really happy.

AUS 2025 マレーシア到着 Day 16-2 AUG 3


アデレードから七時間のフライトを経て、中継地点のマレーシアクアラルンプールに到着しました。

これから少し長めの自由時間に入ります。乗り継ぎまで五時間ほど待たないといけません。往路の際と同じ乗り継ぎ空港へ来ましたが、これから大阪に戻ることを考えると、異なる感情が湧いてきます。

大阪には私たちの帰りを待っている家族や友達がいます。

さあ、あともう少しです!

AUS 2025 アデレード出国 あでDay 16 AUG 3

おはようございます!

いよいよアデレードを出国します。

早朝からホストファミリーに温かく見送られ、別れの時になりました。あちこちで、お別れのハグや涙の別れの挨拶が交わされました。生徒たちは一番感情的になったことと思います。最後までたくさんの愛情を旭生に届けてくださり、ありがとうございました!

アデレード空港を出国し、これから中継地点のマレーシアクアラルンプールへ向かいます。

ちなみに生徒たちは全員が元気です!

2025 AUS Day 15 August 2

今日がホームステイと過ごす最後の日です。

わずか二週間ですが、アデレードの人たちは家族と共に過ごすことを最優先しているのがよくわかったと思います。日本よりもその意識は高いのではないかと思います。

さて、私もホームステイをしているのですが、今日は昼からPort Adelaideへ。港町はとてもゆったりしていて、のどかな街並みを醸し出しています。

子供たちとホストの提案で、野性のイルカを観に行くクルージングツアーに参加しました。大阪では絶対に味わえないおおきなかこ船からの絶景を楽しむとともに、野性のイルカがちょっとだけ姿を表してくれました。

家に帰り、ご家族は夕食をご馳走してくれました。昨夜は私と娘さんたちで、巻き寿司パーティをしました。日本の本格的な料理は大人気です。料理ができると、国際交流でその価値がわかりますね。

明日は早朝6:45にアデレード高校に集合です。別れを惜しむ時間もないスケジュールですが、時間の許す限りを別れを惜しみましょう。そして、またこの地に帰ってこよう、旭生!

( n.n ) Today is the last day with the host, and we all went to Chinatown to eat frozen yogurt. And I was very happy that they gave me an accessory as a surprise. I’m very sad to leave, but I hope to see they again.

( t.a ) Today is my last day in Australia! 🥺 I spent it hanging out with the friends I made at Adelaide High School. We went to a photo booth, ate Korean food, and made some great memories together until the very end. I don’t want to go back to Japan!

AUS 2025 DAY 14 AUGUST 1

いよいよ学校生活最終日です。

1限目は、出発に向けた諸連絡。絶対に今夜中に荷造りを終えておくようにと強調しました。日曜日の早朝6:45学校に集合するので、ホストファミリーと別れを惜しむ暇もありません。余裕をもって行動できるようホスト保護者とコミュニケーションをしっかりととってほしいところです。

2・4限目は、お世話になった方々への御礼の手紙。普段から書くことが増えているので、抵抗感はなくなってきた様子です。

3・5限目は、日本語の授業へ。Adelaide高校は中高一貫校ですが、中1から外国語を選択し、日本語を学んでいます。今回は高校2年生と中学3年生でしたが、年代が違うと活動内容も言語レベルも全く違います。最初に選択した言語を6年をかけて学んでいるので、力がつくのでしょう。日本は学ぶところが多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、誕生日を迎えて旭生がいたので、Adelaide高校受け入れ責任者 Jim Dounas先生から粋なお計らいで誕生日ケーキを用意してくださいました😿🎂オーストラリアの地でみんなでお祝い!みんなで幸せな瞬間を共有できました😊❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、最終日なので、昼休みや放課後が、School Buddyに会える最後のタイミングでした。思いがけなくプレゼントをもらった人、会えないのがもうすでに寂しいと感じている人。

そして、もっとも生徒たちに近くで英語の授業をしたり、遠足や各種行事に付き添ってくださったANNA JUDD先生ともお別れです。最後に先生は涙を流されて別れを惜しんでくださいました😢愛情いっぱいの先生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も数多くの素敵な先生方と新たな友情を築かせていただきました。旭の第二外国語と似ていて、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、フランス語、中国語、日本語、さらにはギリシャ語まであります。これらはオーストラリアが移民の受け入れに積極的で多文化共生志向であるというのはもちろんですが、母語を大切にしている文化はとくにAdelaide高校では特別なものだそうです。私もスペイン語を学習していますが、おもいがけずAdelaideの地で、スペイン語の先生方と交流でき、大変に幸運でした。すべての素晴らしい先生方との別れを惜しみつつ、来年、再来年のこの交流が幾重にも発展することを願っています。

 

明日はホストファミリーと過ごせる最後の日です。旭生は最後まで感謝を忘れずに、決して油断せず、健康で無事故で、素晴らしい一日になりますように。

( f.m ) Today,I ate shabu-shabu .I ate tomato shabu-shabu for the first time! It was very delicious. After dinner, the whole family did Uno. Everyone’s expressions were brightening! It was a lot of fun to be in the family circle.

 

AUS 2025 DAY 13 July 31

今日で7月が終わります。

オーストラリアにいると日本よりはゆったりはしているものの、こちらでの見るあらゆるものが目新しく、あっという間に一日が終わってしまいます。

今日は丸一日Full Excursion Dayです。School Buddyと一緒にバスに乗り込み、午前中はGORGE WILDLIFE PARKへ。たくさんのオーストラリアの動物に出会いました。ワオキツネザル、ワラビー、カンガルー、ウォンバット、孔雀、色鮮やかな鳥たち。

 

 

 

 

 

 

 

入るなり、いきなりハイライトがやってきました。コアラの抱っこタイムです。誰でも抱けるわけではなく、予約制でお金を払わないとできません。旭生だけに特別ご用意してくださり、感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒はもちろんのこと、私もコアラをだっこさせていただき、子育て初期のころを思い出し、声にならない声を上げました。コアラはなぜこんなにも周りの人を幸せにするのでしょうか😿

新しいお友達もできました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは、Adelaide地元名産のMELBA’S CHOCOLAT FACTORYへ行きましたお土産を買いました。となりには、チーズの製造工場にも少しお邪魔できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなかなり疲れているのか、帰りのバスは静かでお昼寝タイムでした。

明日は、最後の留学生活です。感謝の手紙をそろそろ用意しないとですね。