7月27日(日)
昨日に引き続き今日もロンドンへ出かけていきます。昨日は、ロンドンの主要な観光名所を歩いて回りましたが、本日は出国もあるので、2か所だけ巡ることになっていました。
今朝、レストランでの朝食も最後となりました。朝、寮から皆でそろって出かけていくのも名残惜しくなってきました。
今朝のメニューはベーコンチーズマフィン。そしてこちのお店では、昼ご飯のお弁当(packed lunch)も作ってもらい、各自ランチボックスに入ったものをもって出発します。
8時半過ぎにレストランをあとにして、寮へ戻るとスーツケースをバスに詰め、まずはロンドンへ。
昨日は電車で約1時間半でしたが、バスで高速を使うと約1時間で到着しました。
本日、行くところはHarrodsと大英博物館。日曜日ということで、Harrodsのオープン時間が
11:30。ランチを先にしてから、お店に入ることになりました。昨日も歩いた道を歩き、昨日歩いて通り抜けた公園で、ランチボックスを開きました。
中身は、人によって違ったかもしれません。付き添い教員、添乗員の3人で箱を開けてみると、ソーセージパイ2つ、キッシュ1つ。皆のボックスの中は何だったんでしょうね。ランチも30分そこそこに、いよいよHarrodsへ。
さすがに高級百貨店と言われることもあり、ブランド品が一階フロアに並んでいました。
生徒たちが、価格的にも買えそうなフロアは地下。そこには、クマのぬいぐるみや、バッグなど気持ちをくすぐられる商品が多くありました。ウエブやご家族からの情報をもとに、お土産を丁寧に選んでいました。ここでの滞在は1時間。お店が大きすぎて、集合場所になかなか戻ってくることができない人もいて、世界的に有名なお店であることを実感しました。
その後、大英博物館へ向かいました。こちらへは、バスでの移動でした。
大英博物館は出入口が一つしかないことが有難かったです。1時間しか中を見学することができませんでしたが、添乗員さんから絶対に見ておくべき展示、「ロゼッタ・ストーン」とエジプトのミイラを推薦され、それを目指しました。今日は夏休みの週末、日曜日で多くの人が訪れており、冷房施設がない美術館は蒸し風呂状態でした。入口付近での再集合。こちらは、スムーズに集まれました。
今回の研修と空港までの見送りにきてくれたConcord Internationalのアクティビティー・リーダー2人ともお別れとなりました。また、会いましょうとお互いに言って、別れました。
空港で、スーツケースを預け、チケットを2枚受け取りました。1枚はヒースロー空港からクアラルンプール空港。もう一枚は、クアラルンプール空港から関空。チケットとパスポートはここから重要なアイテムです。
ヒースロー空港からクアラルンプール空港まで、帰りは約12時間のフライトです。
21:35出発の予定でしたが、15分程度の遅れがあるとのこと。待っている間に、スーツケースがうまく届かないことがるかもしれないという内容のアナウンスがありましたが、その時はまさか自分たちの荷物がそれにあたっているとは夢にも思っていませんでした。
行きの飛行機と食事のスケジュールは同じ。飛行機が飛んで1時間ほどしたら、しっかりした温かい食事が提供されます。着陸の2時間ぐらい前に、暖かい食事が再び提供されます。寝るしかない時間のフライトで二回の食事は少し、おなかがしんどかったかもしれません。
クアラルンプール空港で、関空行きの便搭乗まで2時間と少しありました。この時間を利用して、英語日記をまだ書いていない生徒に書いてもらいました。
ロンドン観光。大英博物館に行った。ロゼッタストーンを見れた。ハロッズでめちゃ可愛いクマのぬいぐるみを買った。その後財布をすられた。 M.H
I shopped at Harrods. I bought British souvenirs for my family and friends. Then I went to Heathrow Airport and boarded a plane. N.O
On my last day in the UK, I went to London and did a lot of shopping at Harrods. I was impressed at Harrods. I was impressed to see so many different scenes that are not found in Japan. It was fun! H.H
(7月25日分)
Today we had classes in the morning and then had the graduation ceremony in the afternoon. After that, I watched a movie. It was fun. M.Y
Today we went to London. There were a lot of shops in London, but their shops were expensive. I bought a T-shirt that is printed ” I ♡ London”. This is my favorite T-shirt. I am glad to go to London!! U.M
I went to London and bought some souvenirs. I visited the British Museum and saw many interesting things. The city was beautiful and exciting. On the flight, I just listened to music and slept most of the time. I was a great experience. H.M
I spent 13 hours on the plane. I felt a complex mix of joy at being able to return to Japan and sadness at leaving England. I want to visit there again. I believe that the many memories and precious experiences I have gained will have a big impact one me in the future. Y.N
語学研修という旅も終わりが近づいてきました。
待ち時間の間もずいぶん疲れているようで、空港を見て歩くより、最低限のエネルギー消費で上手に時間を使っていました。今回、集合場所は空港ストリートピアノのそばでした。通りすがりの旅行客がスマホの楽譜を見ながら得意な曲を弾いては去っていきました。旭生もそこで、腕前披露していました。
この後、搭乗ゲートへ向かいました。手荷物検査が終われば、あとは飛行機に乗って、関空へ。
ここでも、飛行機の準備が遅れ気味でした。
15分遅れで飛行機に乗り込むことができました。
日本行きの飛行機は思いのほか空席が多く、気づまりな感じがなくてよかったのではないでしょうか。こちらも夜便で、22:40ごろ出発。約6時間のフライト。また、離陸後1時間して温かい食事、着陸2時間ぐらい前にホットパイのような食事が提供されました。
関空に着き、あとはスーツケースを拾って、保護者の方々に挨拶をして帰宅!と思っていたところ、私達30人のスーツケースが出てこない。。。。空港スタッフによると、ロンドンの荷物処理の機械の不具合で、まだロンドンにスーツケースがいてるとのこと。最速で7月31日、日本到着、宅配業者に依頼して8月1日に家に届くとのこと。上手く、届いてほしいものです。お土産や、日ごろ使っている家電製品など、手元にないと困るものも入っていると思いますが、国際線の飛行機では起こる可能性のある事象。これも、研修の経験と学びになるかもしれません。
到着口では、保護者の方々がお待ちでした。生徒たちも、おうちの方の顔を見たらほっとしてのか、笑顔が出ていました。今回の研修を終えて、2年生から挨拶をしてもらいました。
往復約40数時間、ロンドンやカンタベリーでの経験を応援してくださった、ご家庭の皆さまに感謝を申し上げます。現地に行かなければ学べないことをたくさん経験して帰ってきているはずです。
生徒たちがこれからの行く方向を探すときの大きなヒントになっていけば、この経験はとても貴重で価値のあるものになっていくのではないでしょうか。事故、怪我なく、病気になって熱が出ることもなく、帰国できたことに感謝しています。ありがとうございました。