文化祭 ①

9月6日(金)7日(土)

旭高校文化祭が行われました。

今年のテーマは「Asahi Real ❕青春をシェアしよう❕」

〇まずは舞台部門の紹介を…

●最優秀賞 3年4組『アラジン』

☆早着替えあり、デュエットあり、生演奏あり、戦いシーンあり、最後にはエンドロールも流れるという見ごたえたっぷりの劇でした。

●優秀賞 3年B組『鬼vs桃太郎~判決を下すのは君だ~』

☆「鬼は本当に悪者か」「桃太郎が鬼ヶ島を攻め入った本意は」。真実はとは何か、分断とは、合意形成とは… 桃太郎裁判を通して私たちの社会の実相に迫る劇でした。

●優秀賞 2年4組『君の名は。』

☆言わずと知れた大人気アニメの実写化!滝君の「君の名は!」の叫びで泣きました… 「好きだ」の文字をみた三葉の「これじゃ名まえわかんないよ!」で泣きました… 隕石が最高です。

  つづく❕

文化祭準備中‼

9月5日(木)

文化祭を明日に控え、学校中が全力で準備中です。

●演劇

何の役かな⁈

桃太郎とサル?イヌ?キジ?

●屋外ステージ

●展示

●教室

何をつくっているのかな?

どんな部屋かな?

●立て看板が出来たら、もうすぐ文化祭だ!

☆泣いて笑って一致団結。思い出がたくさんできますように…

🎵合唱コンクール🎵 (予選)

9月3日(火)午後

“旭高校合唱コンクール”が実施されました。

「どのクラスが何を歌うのかな…』

●1年生は初めての合唱コンクールを元気いっぱいに、2年生は余裕をもって、3年生は最後の合唱コンクールを全力で歌いました♪

●交代はスムーズに行われます。

●保護者の方も、大勢お越しくださいました。

🌸決勝出場🌸

1年生 『怪獣の花歌』 / 2年生 『奏』 / 3年生『栄光の架橋』『COSMOS』『なんでもないや』の5曲です。

今年は、1.2年生からも選ばれました。素晴らしいですね。決勝戦が楽しみです。

夏休み部活動報告 ~美術部~

7/31~8/4「第75回高校展(大阪府高等学校美術工芸展)」

八尾市文化会館プリズムホールで開催されました。

出展した作品の中から4点の作品が入賞しました!

*絵画部門:優良賞、絵画部門:奨励賞、デザイン部門:優良賞、彫刻立体部門:奨励賞

8/6~8/7 合宿

奈良県吉野郡天川村洞川温泉にてスケッチ合宿を行いました。行者宿(大峰山に上る修験道の行者さんが多く泊まる宿)が立ち並ぶ温泉街を拠点として、昔ながらの情緒が興味深い風景や、山と渓流に囲まれた自然の中で思い思いにスケッチ。

夜はBBQと花火を楽しんだ後、合評会を行いました。

文化祭の展示も楽しみですね!

 

 

アデレード高校生とオンラインで初顔合わせ

8月30日(金)

9月に旭高校を訪問し、本校生徒宅でホームステイをする予定のアデレード高校の生徒と、ホストをしてくれる旭高校の生徒との初顔合わせをしました。

お互いの昼休みの30分を利用して、オンラインでつなぎ、画面越しに話しました。

まず、実際に受け入れるゲストとホストとが、それぞれ自己紹介をしました。

そのあとは、「日本に来たらどこに行きたいですか」「何を食べたいですか」など、こちらから質問をし、オーストラリアの生徒たちからも質問がありました。あっという間に交流時間は終わりました。

来日まで数週間、これからは直接生徒同士でやり取りをして、受け入れの日を迎えます。

受け入れを間近に控え、生徒たちは、直接会えるのをとても楽しみにしている様子でした。

もうすぐ合唱コンクール🎵

❛❜旭高校合唱コンクール❛❜は9月3日(火)実施予定です。

●1年生はちょっと緊張気味に⁈第1回の舞台練習をしました。

●2,3年生も部活動の掛け声に負けまいと練習しています。

●旭高校のグランドピアノはオフホワイトです!

●音合わせなどにスマホを使用できます。「使用時はビブス着用」のルールを守っています。

●女子のソプラノとアルト、そこに男子パートが合わさると素敵なハーモニーになるはず♡

●このクラスは「栄光の架橋」を合唱するとのことで楽譜と笑顔を見せてくれました。

*3学年24クラスの中から、5クラスが文化祭当日の決勝に進出します。みんな頑張っています。

 

 

ようこそ先輩!

8月28日(水)

この3月に旭高校を卒業した先輩たちが来校しました。

今年は、国際文化科から5人の先輩が台湾の大学に進学します。2人は、9月から台湾の同じ大学に進学するとのことで、一緒に報告に来てくれました。

4月から、国内で日本各地の入学予定者とともに長期間の研修を受けていたとのことです。在校中は中国語を選択していた2人ですが、中国語と台湾語の違いが思いのほかあることを実感したとのことです。

これからが本格的な学びの始まりです。頑張ってくださいね!

 

 

文化祭 生徒会&実行委員会

8月26日(月)

旭高校文化祭恒例、有志企画「旭ステージ」の予選審査が行われました。

生徒会執行部&実行委員会&教員によるビデオ審査です。みな黙々と審査をしています。

どのグループも素晴らしいパフォーマンスです。誰もが、「選べない~~~」「みんな出場してもらいたいけれど…」と悩みながら、断腸の思いで審査をしました。

文化祭本番、どのグループが出場するのでしょうか。楽しみですね❣

2学期 始業式 「ひばり」がんばる⁈

8月23日(金)

2学期始業式を行いました。

今回も「ひばりちゃん」が大活躍しました!?

校長先生から、夏の終わりに、次のような詩が披露されました。

『忘れもの』    高田敏子

 入道雲にのって

 夏休みはいってしまった

 「サヨナラ」のかわりに

 素晴らしい夕立をふりまいて

 けさ 空はまっさお

 木々の葉の一枚一枚が

 あたらしい光とあいさつをかわしている

 

 だがキミ!夏休みよ

 もう一度 もどってこないかな

 忘れものをとりにさ

 迷い子のセミ

 さびしそうな麦わら帽子

 それから ぼくの耳に

 くっついて離れない波の音

ロマンチックな校長です!

●部活表彰

陸上部 槍投げ

●美術部

●軽音楽部

これからも、頑張ってくださいねー

 

写真部 夏合宿~伊勢方面~

8月16日(金)、17日(土)

写真部恒例!夏合宿に行ってきました。

❛❜1日目❛❜

●伊勢志摩ライナー

まずは、近鉄特急で伊勢市に向かいます。

●お伊勢参りは外宮から

●内宮へ

●お参りの後は赤福餅⁉ おかげ横丁を散策

●花火!

「伊勢志摩ユースホステル」は高台にあり、対岸の「志摩スペイン村」の花火が真正面に見えました!この後、1日目の作品発表ミーティングを行いました。

❛❜2日目❛❜

●伊勢志摩ユースホステル  ロビーで記念撮影、お世話になりました。

●鳥羽水族館  フォトジェニックな生き物たちでいっぱい❕

●上本町駅到着

〇地震や台風、熱中症、コロナなど色々と心配はありましたが、無事活動を終え、みんな元気で帰阪出来ました。この合宿での写真は、文化祭で発表します。ぜひご覧ください。by顧問