校内で色とりどりの花が咲いています。
校内で色とりどりの花が咲いています。
2月28日(金)
第71回卒業証書授与式が挙行されました。
喜びの涙雨が少し校庭濡らす中、本校体育館にて大勢の保護者、在校生に見守られ、厳かに行われました。
校内の花々も71期2期の門出を祝うように咲いています。
「卒業証書授与」につづき、「学校長式辞」、「記念品贈呈」、「大阪府委員会表彰」とありました。
在校生代表「送辞」のあと、卒業生代表「答辞」がありました。文章、読み、立ち居振る舞いの見事さに、式場いっぱいの拍手がおこりました。
「卒業の歌」は、生徒代表がピアノ伴奏、指揮をしました。これもまた素晴らしい演奏・指揮・歌声でした。GReeeeNの『遥か』は一生の思い出の曲となることでしょう。
あらためて卒業おめでとう。さようなら、またいつか…
担任の先生たち
2月13日(木)
総合的な探究の時間に出前授業と相互発表を行いました。
国際文化科の生徒は、1年間ひとり1テーマで探究を続け、普通科後期は班で活動しました。
その成果を互いに発表し合いました。
その中から、より良かった生徒、班は1年生に出前授業を行いました。
●出番を待つ間、緊張しています。
●1年生は真剣に聞いてくれています。
●国際文化科の生徒はひとりで発表するので、さらに緊張します。
●無事終了!緊張もとけて安心した背中たち
★1年生のみなさん、来年度の探究活動にむけて良いイメージができましたね。
★2年生のみなさん、お疲れさんでした。今後も様々な探究を続けていってくださいね。
1月21日(火)6.7時間目
本校体育館で、1年生全員による「かるた大会」が行われました。
ストーブは準備しましたが、それ以上に熱い戦いでした。
●読み手と審判は先生たちです。
●出席番号の同じもの同士、40班に分かれての試合ですから、全員がクラス代表です。
●2回戦実施し、総合得点で1年2組が優勝しました。おめでとうございます!
1月8日(水)
〇寒い朝でしたが、青空のもとフェニックスと先生たちが、生徒たちを出迎えました。
〇恒例のオンラインでの始業式が行われました。
司会の先生
〇校長先生のお話
校長先生は「アドラーの目的論」からの話をされました。
「目的を果たすために行動がある。」「原因のせいにして甘えているだけではないか」「本当はどうしたいのか自分の気持ちに向き合うことが大切だ」
そして、各学年に向けて「飛躍の年になることを期待している」と挨拶されました。
〇生活指導部から3学期の過ごし方について
「終わり良ければ総て良し」
生活習慣、身だしなみ、部活動など学校生活全般に関して、「良い形で一年が終わりますように」との言葉がありました。
12月14日(土)
第3回オープンスクールを実施しました。
特別寒い朝でしたが、大勢の中学生保護者の方々にお越しいただきました。
説明の後は、校内自由見学です。
グラウンドでは野球部、サッカー部が練習している様子をご覧いただき、食堂では吹奏楽部のミニコンサートをお聴きいただきました。
進路決定の参考にしていただければ幸いです。
12月19日(木)
1.3年生対象に「薬物乱用防止講演会」が行われました。
大阪府警察本部生活安全部少年課 からお越しいただいた方から、「薬物乱用防止」だけでなく、最近巷で話題の「闇バイト」についてのお話をしていただきました。
「闇バイト」という言葉は通称で、本来警察では「犯罪実行者募集情報」というのだそうです。
「闇バイト」は「バイトじゃない!犯罪です!」と強調していただきました。
NHK大阪放送局と毎日新聞社からの取材を受けました。
3年生の生徒がインタビューを受けました。
旭高校生だけでなく、高校生をはじめとする若者の誰もが犯罪に巻き込まれないことを願うばかりです。
11月12日(火)
3年生は、残り少ない高校生活、残り少ない7時間目のホームルームの時間を、クラスごとに思い思いに過ごしました。あるクラスの様子を紹介します。
☆淀川まで来ちゃったぞ!
☆記念写真を撮る5秒前!
☆思い出の曲を歌っちゃったぞ!
「合唱コンクールのときより、ちょっと下手になってるような…」担任の先生は言ったけど、こうしてみんなで河に向かって歌える、それだけで嬉しいんだ!これが青春だね!
どのクラスも思い出に残る一時間になったことでしょう。
旭高校の食堂は「みやまよめな」という可憐な花の名まえの業者さんにお世話になっています。
みやまよめな(深山嫁菜)
《食堂のメニューをご紹介します》
●QRコードから予約しておくと便利です。そのうえ、食品ロスが最小限におさえられます。(ご協力お願いしますね)
☆生徒たちのおススメセットとサブメニュー
☆がっつり派には、日替わり定食 先生たちもおススメ
☆ほかにも唐マヨ丼やカツカレーなども大人気です。サイドメニューにマフィンやチュロスもあります。社長さん手作りのチーズケーキがとくに美味しいです❣
☆食後の必須アイテム?アイスクリーム!もあります。
7月19日(金)
1学期最後の授業に「時事かるた」大会を実施しました。
●事前に新聞を読んで、気になった最近のニュースをもとに五七五のリズムでカルタの言葉を作ります。
●カルタ完成!
●6班に分かれてカルタ大会。大盛り上がりです。
2回戦行って、一番多く札を取った人は、22枚も取りました。素晴らしい集中力です!
今後の小論文や面接に活かせるといいですね!