あっという間に梅雨明けを迎え、いよいよ夏本番!受験生の熱い夏は、もう始まっています。
今朝は8時前から、30名以上の3年生が進路指導室の前に列を作っていました。
古くなった赤本の配布のために整理券が配布され、志望校の赤本を手にしていました。
来週からは1学期期末考査も始まります。暑さに負けず、頑張りましょう!
あっという間に梅雨明けを迎え、いよいよ夏本番!受験生の熱い夏は、もう始まっています。
今朝は8時前から、30名以上の3年生が進路指導室の前に列を作っていました。
古くなった赤本の配布のために整理券が配布され、志望校の赤本を手にしていました。
来週からは1学期期末考査も始まります。暑さに負けず、頑張りましょう!
今年もオーストラリアのアデレード高校とのオンライン交流授業を実施しました。今年は、国際文化科2年生の英語授業での実施です。「オーストラリアの祭り」と「大阪の祭り」をテーマに、クイズ形式で互いの文化について紹介し合いました。生徒たちは大阪の祭りに関するクイズを英語で出題したり、海外の祭りについて学んだりしながら、終始笑顔で楽しそうに取り組んでいました。
夏休みに実施されるアデレード高校での研修も近づいてきました。同時期に行われるイギリス研修参加者もアデレードホームステイ研修参加者も、有意義な研修になるよう、放課後の事前研修を頑張っています。
1年生を対象に薬物乱用防止講演会を実施しました。
前半は大麻など薬物の恐ろしさ、後半は闇バイトについてお話いただきました。
途中、担任の先生2人による、誘われたときの断り方デモンストレーションも披露され、生徒たちは興味深く、真剣に聞いていました。自分には関係ないことと思わず、トラブルに巻き込まれないように行動していくことが大切だと学ぶことができました。