8月24日(金)、全学年のチケット配布が終了しました。
本校生徒の保護者、招待される友人の方々はチケットを受け取った後、
チケット表紙の生徒名と招待者名を記入し、ご本人様を確認できる
書類(免許証や健康保険証など)を持参し、文化祭にお越しください。
生徒たちは一生懸命に文化祭活動をしておりますので、是非楽しんで
ご覧下さい。心よりお待ちしております。
8月24日(金)、全学年のチケット配布が終了しました。
本校生徒の保護者、招待される友人の方々はチケットを受け取った後、
チケット表紙の生徒名と招待者名を記入し、ご本人様を確認できる
書類(免許証や健康保険証など)を持参し、文化祭にお越しください。
生徒たちは一生懸命に文化祭活動をしておりますので、是非楽しんで
ご覧下さい。心よりお待ちしております。
8月22日(水)、2学期始業式が行われました。夏休みがあけ、
旭高校の生徒たちが元気いっぱいに登校しました。
まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気をつけて、2学期を
1日1日大切に過ごしてもらいたいと思います。
本日、旭の花文字の花壇をきれいにして、植え替えをしました。
文化祭のころには花が咲くと信じて、水をあげていきます。
5月25日(金)、1学期中間考査が終了しました。
暑い中、さっそく体育祭にむけての活動がリスタートし、
日が暮れるまで頑張っていました。
体育祭は6月1日(金)です。あと1週間ありますが、
非常に暑い日々が続きます。熱中症には気をつけて、
ベストを尽くしてほしいと思います。
4月より新しい学年になり、生徒らは不安と期待を胸に学校生活を
過ごしていましたが、5月になるとその不安はどこにいったのか、
今では楽しく過ごしている者が多い様子です。
さて、そんな不安と期待の4月の学校行事について、ご紹介したい
と思います。4月の始まりは入学式で、その次には対面式を行いました。
新たな学年の1・2・3年生が一同に体育館に集まり、顔合わせを
しました。その後、午後からは新入生歓迎会を各クラブ・同好会が
行い、新1年生を存分に楽しませていました。
4月の終わりには遠足に行き、新たなクラスで親睦を深め、クラス
の絆がさらに高まっていた様子でした。
以上が4月の主な学校行事です。今後は多くの学校生活の様子を
アップしていきたいと思います。
4月25日(水) 校外学習として全学年で。行き先は下の通りです。
年 | 組 | 行き先 |
1 | 全 | アクトパル宇治 |
2 | 1.3.5.6 | 大蔵海岸 |
2 | 2 | 二色の浜公園 |
2 | 4 | 三好の里 |
2 | 7.A | 二色の浜公園海浜緑地 |
2 | B | ハーベストの丘 |
3 | 1.4.7 | 二色の浜海浜緑地 |
3 | 2.3.6 | 二色の浜 |
3 | 5.A | ハーベストの丘 |
3 | B | モリとリルのバーベキューフィールド(舞洲) |
前日の雨が残り、午前中は小雨が降ることもありましたが、午後からは雨もあがり、十分に楽しむことができました。
1年生は全クラスが京都のアクトパル宇治へバスで行きました。焼きそばBBQや大縄飛びなどのレクレーションを楽しみました。
2、3年生は各クラスごとに自分たちで行き先を決めて、電車やバスを使いバーベキューなど食材を用意して昼食をとり、レクレーションなど行いました。
写真は1年生の遠足の様子です。
卒業まで残すところ、わずかになってきました。
第3学年の生徒たちは今、2学期期末考査を頑張っています。
全員が卒業でき笑顔の卒業式にしたいと思っています。
身体には気をつけて、残りの定期考査も頑張ってください。
5月26日(金) に台湾の新北市立林口高級中學の校長先生や生徒の皆さんが来校されました。林口高級中學は昨年10月の台湾への修学旅行のときに2年生全員を学校交流で受け入れていただいた高校です。今年の10月にも訪問させていただくので、修学旅行に行く2年生の学年が主として歓迎セレモニー、クラス活動や授業体験のお世話をしました。
林口高級中學と体育館での対面の様子です。初めはお互い緊張していました。校長先生を先頭に歓迎セレモニー会場にお迎えしました。
林口高級中學と本校の校長先生が挨拶を交わしました。手前の椅子に座っているのが林口の方々です。
次に生徒代表の挨拶です。両校ともに「日本語」「英語」「中国語」で行いました。本校生が中国語で挨拶した時と林口の生徒さんが日本語で挨拶した時はひときわ大きな歓声があがりました。
林口高級中學のパフォーマンスではコーラスと2組のダンスを披露していただきました。コーラスは日本語で美しいハーモニーを奏でられ、ダンスはどちらもキレのある動きのパフォーマンスでした。
旭高校のパフォーマンスは応援団が練習している演舞を披露しました。四つの団が順に演舞の一部分を取り出して演技し、とても盛り上がりました。
林口高級中學の生徒さんは2年生の各クラスに分かれて、昼食を一緒に食べました。英語、日本語、中国語そしてジェスチャーを交えてコミュニケーションを行い、言葉の壁を越えて交流を深めました。教室内ではさらにグループに分かれました。
林口の皆さんは半日の滞在でしたが、お互いにとても良い交流ができました。本校フェニックス横での集合写真です。昨年訪問した現3年生が懐かしそうに声をかけて、再会を喜んでいました。
10月には本校が修学旅行で訪問します。よろしくお願いします。
4月27日(木)第2学年は遠足で京都へいって来ました。「京都市の中部」と「嵐山方面」の2箇所に行き先をわけ、クラスごとで行き先を決定しました。集合・解散場所・途中のチェックポイントはあらかじめ設定しており、それ以外の行き先に関しては自分たちで調べ・計画しました。自分たちで調べ・計画することにより、今年行く修学旅行のプログラムであるB&Sへつながる遠足となったと思います。
最後時間をもてあましたところも多かったですが、全体的に楽しい遠足となったように感じます。
2年生になり、始めての行事でした。今回の遠足を通してクラスの中が深まればと思います。