金光大阪高校で練習試合に呼ばれました。すべて10分×2のハーフゲームです。
旭 34 – 25 京都学園高校
旭 30 – 22 阿武野高校
旭 25 – 22 山城高校
旭 16 – 34 金光八尾高校
旭 28 – 17 奈良朱雀高校
大阪の他地区や他府県のチームとも対戦でき,この経験を活かして,これからの練習や大阪総体予選に臨んでもらいたいと思います。
いよいよ最終日です。6時に起床,6時半からラジオ体操,ジョギングをした後,朝食をいただきました。
朝食の後は荷物をまとめ,帰る用意。ミーティングルームに荷物を移動させ,体育館へ。
最後の3時間の練習です。
試合形式の練習も終わり,最後は記念写真。旭女バスの百花繚乱のTシャツでポーズ。マネージャーは今回作った移動着のポロシャツで。
練習後は体育館または宿舎でシャワー。宿舎では途中でお湯も水も出なくなるというトラブルがありましたが,1時から昼食。
2時前にバスに乗り込み,学校まで帰ります。
出発前に捻挫したり,合宿中に体調不良で十分に練習できなかった人もいますが,これからの練習や試合に生かせるものを一つでも身に付けてもらいたいと思います。
お疲れさまでした。明日と明後日はオフです。しっかり休養を取り,宿題もして,8月末の大阪総体予選に臨んでもらいたいと思います。
合宿3日目です。曇り,28℃,今日も暑くなりそうです。
女子1人が冷房に当り過ぎたのか,体調不良のため部屋で休養。足を痛めている生徒とマネージャーを除く生徒は軽くジョギング。
今日は昨日と同じ時程で,7時から朝食。量は普通です。
9時から午前の練習です。今日は暑さも少しましか
昼食時,男子部員に体調不良者が出ましたが,女子部員は復活。
午後の練習に向けて,体育館に向かうとき,雨の降り出しそうな天気でしたが,午後の部の練習中は降り出しませんでした。
夕食の用意が遅れ,休憩時間が20分短くなってしまいました。
最後の夜の練習です。始まってしばらくするとすごい雷雨に襲われました。9時の練習終了時も少し降っていて,生徒はすぐにお風呂に入っていました。
合宿2日目。
6時起床。6時半からラジオ体操の後,目覚ましのジョギング。今年は遅れる生徒もなく,根来先生について走れました。
ラジオ体操
朝食は同宿の芥川高校サッカー部と一緒の時間帯です。旭高校の生徒は女子だけでなく,男子も食べる量では圧倒的に負けていました。
9時から12時まで朝の練習。今日は気温はあまり高くありませんが、風がないため、蒸し暑かったです。
昼食はハヤシライス。お代わり希望者続出でしたが、ルーが少なく、残念でした。
少し雨が降りかけていましたが、午後の練習へ。午後2時から5時までの練習中もほとんど降らず、体育館と宿舎の往復も傘は不要でした。
配膳された夕食を見ると、少し少ないかな?。もうすぐ食べ終わるかなというタイミングで,遅れて届いたおかずの追加分が出されました。夕食
夕食後に体育館に移動して,夜の練習。最後はミニゲームをしました。
この合宿で体育館を利用して行う練習25時間のうち,14時間が終了しました。
大阪総体1次予選が8月27日(日)から開催されます。
旭高校は,門真西高校会場で12時50分より,千里青雲高校と対戦することになりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
合宿や練習試合でしっかり実力をつけてもらいたいと思います。
今年も男女合同で夏期合宿に行きます。
期間は例年より少し早く,7月22日(土)から25日(火)です。場所は福井県大飯郡おおい町のおおい町総合運動公園の体育館と合宿所のスポーツロッジ栄光です。この施設の利用は5年目になります。
8月末の大阪総体予選に向けてチーム力のアップを図ります。
8月の盆休み前にはいくつか練習試合を予定しています。8月4日(金)には西寝屋川高校,9日(水)には大阪国際大和田高校が来校します。5日(日)には金光大阪高校に行きます。
また,6日(日)には城陽中学校が来校,合同練習をします。