旭高校 校長便り

2016年7月29日

YELL ~おおさかからくまもとへ~

Filed under: 未分類 — admin @ 4:50 PM

 6月29日の校長便りで書かせていただきました、「高校生が自主的に実施する熊本地震被災地応援活動」について詳しいことが決まりましたのでお知らせします。

a11

 本校の生徒が春休みに熊本を訪れ、現地の高校生と交流をしました。その2週間後に熊本地震が起こりました。「自分たちにもできる何かをしたい」との生徒の呼びかけに、本校生徒会など多くの仲間が応え、やがて旭区役所や千林商店街組合などの皆さまから「応援しよう」と協力を申し出てくださいました。

 熊本からは、震災前に熊本出身の監督・俳優さんが全編熊本県で撮影し創りあげた映画『うつくしいひと』を版権無料で貸与してくださいました。当日、旭区民センターで2回、上映させていただきます(15時30分、18時30分)。大人も十分に楽しめる素敵な映画だそうです。

 当日は10時から15時まで千林商店街にある「千林ふれあい館」で熊本物産展と募金を、15時から19時10分(予定)まで旭区民センターを会場として、映画の上映、生徒による座談会等を行います。

 内容の検討、各機関への調整にいっぱいいっぱいで広報活動が遅れて、まだまだ皆さまへのお知らせができておりません。生徒たちは多くの方に旭区民センター大ホールに来ていただけるだろうか、募金が集まるだろうかと心配しています。この間、新聞3社から取材を受け、記事にしていただけるようで期待しています。また、生徒が熊本県大阪事務所に物産展のことやくまモンに来てもらいたいと直接相談に行ったところ、ほんもののくまモンが来てくれることになりました。

a10

 この便りをお読みいただいた皆さま、お時間がございましたらぜひ、千林商店街、旭区民センターにお越しください。そして、お知り合いの方にもお伝えいただければ幸いです。旭区民センターの大ホールがいっぱいになり、熊本への支援ができますようにご協力よろしくお願いいたします。

a12
a13
a14
a15

第55回 大阪府吹奏楽コンクール(中学校・高等学校の部地区予選)

Filed under: 未分類 — admin @ 3:32 PM

 本日(7月29日)、大東市立総合文化センターで大阪府吹奏楽コンクール(中学校・高等学校の部地区予選)北地区大会が行われました。今日は高校B組、高校A組で30日に中学B組、中学A組、31日に同じく中学B組、中学A組、8月2日は中学小編成、高校小編成と続きます。
 旭高校は高等学校の部A組に参加しました。この組の条件は、出演人数が55名以内、演奏曲目が「課題曲+自由曲」、演奏時間は12分以内です。そして表彰によって、地区→府→関西→全日本大会とすすんでいきます。午後の1番目の演奏とあって、始まる前は会場が少しザワザワした感じがありましたが、演奏が始まると会場は静まり返り、聴衆は演奏に聴き入っていました。
 私は専門家ではありませんが、とても素敵な演奏だと思いました。なにしろ強豪校がひしめく地区ですので結果はどうなるかわかりませんが、毎日、熱心に練習している成果だと思います。応援にかけつけてくれた先生や先輩たちも皆笑顔でした。
 もっと詳しくは、吹奏楽部のブログ「-ASA☆SUI Blog-」(http://asahihs.sakura.ne.jp/blogclub07/) に掲載されるのをお待ちください。
a1
a2

2016年7月26日

即興型英語ディベート授業

Filed under: 未分類 — admin @ 5:17 PM

10日前のことをお知らせします。7月15日(金)に3年生の選択授業、英語総合演習で英語ディベートの授業を行いました。
 ディベートは広い意味では「テーマを決めて、肯定と否定のグループに分かれて討論する」ものですが、今回の英語ディベートでは、一つの論題が与えられ、肯定側チーム(Government)と否定側チーム(Opposition)に分かれ勝敗を競います。ジャッジする人を説得し、より説得力(議論の中身、説明の仕方など)があったチームを勝ちとするものです。このとき、生徒は肯定か否定チームのいずれに属するかを自ら選ぶことはできません。場合によっては、自分の意見とは異なる観点からの主張を考えなければならない難しさがあります。方法等はいろいろなサイトで紹介されていますので、ここでは省略します。
 今回、株式会社ヒューマンブレーンから2名の方にお越しいただきました。一通り説明いただいたあと、そのお二人がモデルディベートを披露してくださいました。その間、生徒たちはしっかりと耳を傾け3分間の英語スピーチを驚嘆の声漏らしながら聞き入っていました。
 いよいよ自分たちの番です。ディベートする論題がスクリーンに映し出されました。準備時間に入ると、生徒たちはジャッジスタッフに論の組み立て方の指導を受けたり、肯定の理由、あるいは否定の理由について相談しながらスピーチシートに書き込んで準備していきました。
 ディベート実践に入ると、生徒たちの顔に緊張の色が見えましたが、それでも臆することなく、みんなの前に立ち、どの生徒も堂々とスピーチをしていました。
 ジャッジの方からの講評を聞きディベートの中身を深めた後、「楽しんでくれましたか」の質問にほとんどの生徒が手を挙げて、またやりたいと意見表明していました。
 私は、全体を見させてもらいました。ルールの中で、質疑応答(POI,Point of Information)の説明があり、相手チームのスピーチ中に質問やコメントを15秒以内で発言できることがあり、ここまではあることと思っていましたが、質問を受けるか否かはスピーカーが決めることができ、受けない場合もあり得ることに驚きました。モデルディベートの時も相手の質問に対して、”No thank you.”と言って受けずにどんどんスピーチを進めていく、ここで質問を受けた方がいいのか、受けない方がいいのかを瞬時に判断しているのだと見えました。また、ジャッジする人は単にディベートの方法を講評するのではなく、発表者個人の特徴を見極めることや幅広い知識からスピーチの内容を審査することなど、相当な力量を持って行う重要な役割であると感じました。肯定、否定のスピーチを行う生徒の力をつけることの大切さとともにジャッジ者を自前で育成するか、または外部の方に協力いただくかが課題と思いました。
 ヒューマンブレーンから来ていただいたお二人ともとても素晴らしい方でした。ありがとうございました。

a1
a2a3

2016年7月25日

大阪府公立高等学校進学フェア2017

Filed under: 未分類 — admin @ 2:05 PM

 昨日(7月24日(日))、大阪府公立高等学校進学フェア2017がマイドームおおさかで開催されました。
aIMAG0433-2
 午前8時30分になる前から各校がブースの準備を始め、それぞれの学校が特色を出そうとのぼりを立てたり、ポスターを貼ったりと会場内がどんどん変わっていきました。 
 aIMAG0437-2
 午前10時開場の予定が、9時45分に早まり、いよいよ始まりました。今回、旭高校は3ブース(机)を用意し、来られる方に備えました。あっという間に席は埋まり、列を作って待っていただくことになりました。列がかなり長くなったので、ブース以外にも立ったまま辻説法のように学校説明、質問を受ける等、待ち時間が長くなってできるだけ不快な思いをされないように対応いたしました。
aIMAG0444-2
  中学生ご本人、保護者、祖父祖母の方、ご兄弟等様々な方におこしいただきました。
aIMAG0448-2
  熱心に学校の話を聞いていただきまして、ありがとうございました。パンフレットに挟みましたように、文化祭とオープンスクールがあります。ぜひご自身で確かめてみてください。
 すでに、旭高校を志望校としてくださっている方はさらにその思いを強めてください。まだ、迷っている方はじっくり考えて進路選択してください。その際、選択肢に旭高校は残してください。さらに、まだ全然決まってない方、旭高校のよさを実感して志望校のひとつに考えてください。
 文化祭、オープンスクールでお待ちしています。
aIMAG0450-2
 最後に、多くの方々に支えられながら旭高校の説明ができました。運営に携わっていただいたすべての皆さんに感謝します。ありがとうございました。

2016年7月22日

文化祭に向けて「役者合同説明会」

Filed under: 未分類 — admin @ 2:49 PM

 先週の話題をお知らせします。7月14日(木)の午後に文化祭に向けて「役者合同説明会」を文化祭常任委員会が開催しました。
 元劇団四季俳優(現大阪音楽大学ミュージカル科教授)の羽鳥 三実広(はとり みちひろ)様が来校され、直接指導をいただきました。
 どうすれば、「腹から」声が出るのか、人に「伝わる」発声法とは?
 文化祭で劇等を発表する各クラスの「役者」および「監督」は必ず参加を義務付け、その他、興味のある人も、動ける服装に着替えて参加するように呼びかけたものです。
 初めに、体育館に集まり羽鳥先生から「なぜ、演劇をするのか」などの演劇に対する心構え、「劇」とは何かとも生徒に問われていました。
 次に、発声の基本となる体を鍛えることからスタートです。ここでは同大学助手の橋本亜美様の指導で、腹筋、背筋と体幹運動を音楽に合わせて行いました。普段クラブで鍛えている生徒でさえきつそうでした。そして、体育館の前から後ろ、後ろから前へと音楽がなる中、リズムにあわせてステップを踏み、ターンをして、これが準備運動と聞き、びっくりしていました。
a1
a2
 しばし休憩の後、羽鳥先生による発声練習です。ここでは体育館のなかで大きな声をはっきりと出すことを主眼に置いての練習でした。
a3
 一旦休憩を取り、視聴覚室に移動しました。ここからは同大学准教授の松田ひろ子様と助手の藤井いづみ様、そして大阪音大ミュージカル科の学生の皆さんにも加わっていただきました。
 初めに、学生さんが普段行っているように準備運動から始まりました。
a4
 橋本先生の指導のもと、なかなかにハードな準備運動で、汗が止まりませんでした。
 次に、松田先生と山本先生から発声、音楽の指導を受けました。
a5
そして大学のミュージカル科で行われている芝居づくりの従業(稽古)を実際に見させていただきました。きびしい指導を受けながら、でもキラキラしている学生さんが印象的でした。
 最後は学生さんが実際に演じてくださり、生徒たちはとても参考になったようでした。大阪音楽大学の先生方、ミュージカル科の学生の皆さま、ほんとうにありがとうございました。
a all

イギリス到着!!

Filed under: 未分類 — admin @ 11:20 AM

  昨日、出発した語学研修のメンバーが無事に英国に着きました。詳しくは、本校のホームページ 「2016英国語学研修ブログ」をご覧ください。
  https://www.osaka-c.ed.jp/blog/asahi/england2016/index.php

2016年7月21日

1学期終業式と語学研修へ出発

Filed under: 未分類 — admin @ 1:22 PM

 7月20日(水)、午前中は2時間の授業の後に1学期の終業式を行いました。私が話をした後に男女テニス部の表彰を行い、続いて留学生に認定証を渡しました。今回は期間の短い留学生ですが、授業に、クラブ活動に積極的に参加して「もっと旭高校にいたい」と言ってくれました。なんとか1学期が終わりました。生徒とともに私たち教職員もしっかり1学期を振り返り2学期に向けて準備していきたいと思います。学校は授業はありませんが、講習・補習やクラブ活動、そして文化祭の準備のためにたくさんの生徒が登校しています。暑い時期ですので熱中症やケガなど事故が起こらないように注意していきます。

 夜には語学研修に出発しました。行先は英国のアッピンガムで13日間の研修です。事前の研修をしっかり受けて、いよいよ出発です。関西国際空港に21時に集合、昨年は台風の影響で関空に到着するのがギリギリになった生徒がいたそうですが、今年は天気もよく、絶好の出発日和。集合時間前に全員が揃っていました。
a1
 出発前に最後の注意と生徒の決意表明がありました。私が思っているよりもずいぶんとリラックスしているように見えました。
a2
 チェックインカウンターで手続きをし、荷物を預けて身軽になりました。
a3
 全員の手続きが終わり、いよいよ国際線出発口に入ります。少し緊張した表情もありましたが、保護者や兄弟に見送られて笑顔で進んでいきました。
a4
a5
a6
 世界の情勢が不安定なことから、保護者の方は心配をされていると思いますが、本校のベテランの教員2名とヨーロッパに熟練している添乗者1名が現地に同行し、国内では学校と旅行業者がしっかり対応いたします。13日後研修を終えて、無事に、そして成長して帰ってくるよう願っています。

2016年7月14日

大阪府立高等学校第3ブロックPTA協議会

Filed under: 未分類 — admin @ 11:29 AM

 7月12日(火)に天満橋の大阪キャッスルホテルで大阪府立高等学校第3ブロックPTA協議会平成28年度第1回総会が行われました。旭、泉尾、市岡、大手前、成城、大正、西野田工科、茨田、港、淀川工科の各校からPTA役員の皆さまと校長等が集まりました。
 市岡高校PTA会長様のご挨拶のあと、平成27年度事業報告及び決算報告、平成28年度事業計画が審議され承認されました。その後、情報交換等を行い、他校のPTA役員の方々とも交流が深まり、有意義な会となりました。
 幹事校の市岡高校PTA役員の皆さま、大変お世話になりありがとうございました。

2016年7月5日

進学フェア 2016 in 都島

Filed under: 未分類 — admin @ 4:28 PM

7月2日の土曜日に都島区民センターの1階大ホールにおいて、「進学フェア 2016 in 都島」が開催され、参加させていただきました。会場には、大阪府立、大阪市立、私立の各高校がブースによる説明参加、パンフレット参加とありましたが、12時過ぎには多くの方が集まり始め、予定の13時より早くに始まりました。本校も急ぎブース、パネルを用意しすぐに説明を始めました。
 数あるブースの中から初めから本校のブースを探してきていただいた皆さま、まだ進路を迷っているなかで旭高校の説明を聞いてくださった皆さま、ありがとうございました。説明は皆さまの疑問に答えていたでしょうか、また内容はわかりましたでしょうか。今後、オープンスクールもございます。ご自身で直接確かめていただいて、是非旭高校を志望校としてお考えください。今回、説明を聞かれていない方もオープンスクールや別の説明会におこしいただき、旭高校に関心を持ち、志望校に考えてください。
 この進学フェアを催していただきました大阪市都島区PTA協議会の皆さま、大変お世話になりありがとうございました。

 ここで7月24日(日)に行われる大阪府公立高等学校進学フェア2017をご紹介します。
フェア1
フェア2
会場はマイドームおおさか、広い会場ですが多くの人でいっぱいになります。
フェア3
フェア4
大阪の公立高校が一堂に会し、中学生とその保護者の方、そして将来高校受験を考えている方を対象にブース形式で説明を行い、質問にお答えします。会場でお待ちしています。旭高校のブースに是非、おこしください。
フェア6
フェア7

2016年7月4日

PTA大学見学会

Filed under: 未分類 — admin @ 4:51 PM

7月1日にPTA大学見学会が行われました。今年度は京都の龍谷大学深草キャンパスと立命館大学おおさかいばらきキャンパスを訪問しました。
 朝、学校に集合し、8時40分にバスで京都に向けて出発しました。PTA担当教員が作った旭高校クイズで学校を再発見し、予定より早く龍谷大学に着くかと思いきや、京都市内に入ると渋滞がありほぼ予定通り10時の到着でした。まず新学舎の和顔(わげん)館の講義室に入りました。この和顔館は屋上緑化や太陽光発電、学びの『見える化』を実現する高遮熱ガラス導入など、最先端の学舎でした。入試部の課長様の映像を含めた大学紹介や入試の説明がありました。
1
 その後、二つのグループに分かれて、二人の学生さんの説明のもと、大学内の見学をしました。
2
 和顔館では図書館やガラス張りの中の様子が丸見えの講義室等を見学しました。
 次に顕真(けんしん)館という建物の前で説明がありました。
3
式典が行われる場所です。外壁正面に平山郁夫氏が祇園精舎の絵を焼き付けた陶板画がありました。会館前の石段はかつて京都を走っていた路面電車の軌道石だそうです。
 その他の施設を見学し、最後は22号館地下の学生食堂で各自昼食をとりました。ボリュームと値段の安さに驚きながらおいしくいただきました。広いキャンパスに赤レンガの落ち着いた学舎でこのような環境で学ぶことのできる学生がうらやましく見えました。
 食事の後、12時30分に龍谷大学を出て、茨木の立命館大学に向かいました。
 13時30分頃やや早めに大学に着いて、講義室に案内していただきました。
4
 入試広報課のご担当の方から映像を交えて、大学の紹介、入試の説明をしていただきました。その後、三つのグループに分かれて、ここでも学生さんたちの誘導説明がありました。
5
大学というよりも近代的なオフィスビルといった感じで、やはりガラス張りでなかが見える講義室、教室が並んでいました。
6
とても大きな体育館、講義室もあり、いろいろな設備が完備されていました。地元茨木市と図書館や公園等が連携していて、大学内に茨木商工会議所まであり、産学の連携拠点となっていました。
 訪問させていただいた2校について、今回は施設設備を中心に見学させていただきました。とてもすばらしい施設設備をもたれている大学でした。本校の生徒には、まず大学の講義や研究内容をしっかり調べ、自分の夢を叶えてくれる学校かどうか、そして施設設備はどうかという視点をもって希望する大学のオープンキャンパス等に臨んでもらいたいと思います。
 大学見学会に際しまして、龍谷大学、立命館大学の関係者の皆さまには大変お世話になりありがとうございました。

Powered by WordPress