PTA食堂試食会

9月27日(金)

PTA食堂試食会が、本校食堂で実施されました。

今回は、

メインに「日替わり定食と唐揚げマヨ丼」、デザートに「チーズケーキとチュロス」から選ぶことができました♡

どれもたいへん美味しくいただきました。

PTA会長のあいさつ

食堂の社長、坂下良子さんから、食堂経営についてのお話もお聞きできました。

世間では、10月から値上げラッシュですが、「今後も値上げはせず、企業努力で経営をしていきたい。」という熱いメッセージをいただきました。

食堂「みやまよめな」の社長と調理担当の皆さん

これまでも食品ロスを極力出さない方針でやってこられましたが、今年度からは、ネット予約を導入されました。「事前予約をすることで、さらに食品ロスを減らせる」とのことです。

食堂のみなさん、いつも温かくて美味しいお昼ごはんをありがとうございます。本日もごちそうさまでした❣

 

2年生 探究全体発表会(普通科前期)ー旭サンライズプログラム

9月27日(木)5.6時間目

旭区民ホールにて、探究全体発表会を実施しました。6時間目からは2年生国際文化科の生徒、1年生全員も見学しました。

●8つの分野から選ばれた8班が、大きな舞台で発表しました。どの班も堂々としたプレゼンテーションでした。

●審査員には、本校校長、学年主任のほかに、大阪大学人間科学研究科の准教授にも加わっていただきました。

●最優秀賞は【地域・防災】分野「夢の国の危機回避」が選ばれました。

●優秀賞には【大阪】分野「大阪人あるある」、【こども】分野「不登校との向き合い方」が選ばれました。

各班ともに、今後も研究を深め、発展させていってください。

文化祭 ③

〇合唱コンクール 🌸決勝🌸

●最優秀賞

3年3組『なんでもないや』

●優秀賞

3年4組『COSMOS』/ 3年A組『栄光の架橋』

流石は3年生、上位を占めました。歌声をお聴かせできないのが残念です…

文化祭 ②

〇舞台部門つづき…

●3年A組『ズートピア』

☆「善良な草食動物vs凶暴になった肉食動物」かと思いきや、「草食動物vs草食動物」??? 動物の世界も大混乱!それでも最後は仲良くみんなでダンスで締めくくりました。よかった~

●2年B組 『Bデレラ』

☆『シンデレラ』ならぬ『Bデレラ』 そんな訳で、乗り物は馬車ではなくスーパーカー⁈アテレコのセリフと役者たちの仕草がよくあっていて、近未来感を出すのに効果がありました。

●1年B組 『シンデレラ』

☆こちらは正統派『シンデレラ』 書き割りのお城、白いロマンチックな馬車、そして馬!手作り感が1年生らしくて好感が持てました。

●1年5組『今日から俺は~古波津魂』

☆令和の今、なぜか大人気のドラマ・映画の再現。ツンツン頭と金髪頭の登場です。背景の映像が旭高校の校内だったり、近くの商店街だったりとするところが「出来合いのものを使わないぞ」という担当者の心意気(たぶん…)を感じさせます。

●『ヤングフォーエバー』

音響担当者は、放送部の助けを借りて、こんな感じで頑張ってます

☆演劇だけが舞台ではありません。元気いっぱいダンスで表現してくれました。クラスみんなで次々と踊ります。最後は担任の先生も一緒に「恋するフォーチュンクッキー」を踊りました!

文化祭 ①

9月6日(金)7日(土)

旭高校文化祭が行われました。

今年のテーマは「Asahi Real ❕青春をシェアしよう❕」

〇まずは舞台部門の紹介を…

●最優秀賞 3年4組『アラジン』

☆早着替えあり、デュエットあり、生演奏あり、戦いシーンあり、最後にはエンドロールも流れるという見ごたえたっぷりの劇でした。

●優秀賞 3年B組『鬼vs桃太郎~判決を下すのは君だ~』

☆「鬼は本当に悪者か」「桃太郎が鬼ヶ島を攻め入った本意は」。真実はとは何か、分断とは、合意形成とは… 桃太郎裁判を通して私たちの社会の実相に迫る劇でした。

●優秀賞 2年4組『君の名は。』

☆言わずと知れた大人気アニメの実写化!滝君の「君の名は!」の叫びで泣きました… 「好きだ」の文字をみた三葉の「これじゃ名まえわかんないよ!」で泣きました… 隕石が最高です。

  つづく❕

文化祭準備中‼

9月5日(木)

文化祭を明日に控え、学校中が全力で準備中です。

●演劇

何の役かな⁈

桃太郎とサル?イヌ?キジ?

●屋外ステージ

●展示

●教室

何をつくっているのかな?

どんな部屋かな?

●立て看板が出来たら、もうすぐ文化祭だ!

☆泣いて笑って一致団結。思い出がたくさんできますように…

夏休み部活動報告 ~美術部~

7/31~8/4「第75回高校展(大阪府高等学校美術工芸展)」

八尾市文化会館プリズムホールで開催されました。

出展した作品の中から4点の作品が入賞しました!

*絵画部門:優良賞、絵画部門:奨励賞、デザイン部門:優良賞、彫刻立体部門:奨励賞

8/6~8/7 合宿

奈良県吉野郡天川村洞川温泉にてスケッチ合宿を行いました。行者宿(大峰山に上る修験道の行者さんが多く泊まる宿)が立ち並ぶ温泉街を拠点として、昔ながらの情緒が興味深い風景や、山と渓流に囲まれた自然の中で思い思いにスケッチ。

夜はBBQと花火を楽しんだ後、合評会を行いました。

文化祭の展示も楽しみですね!

 

 

もうすぐ合唱コンクール🎵

❛❜旭高校合唱コンクール❛❜は9月3日(火)実施予定です。

●1年生はちょっと緊張気味に⁈第1回の舞台練習をしました。

●2,3年生も部活動の掛け声に負けまいと練習しています。

●旭高校のグランドピアノはオフホワイトです!

●音合わせなどにスマホを使用できます。「使用時はビブス着用」のルールを守っています。

●女子のソプラノとアルト、そこに男子パートが合わさると素敵なハーモニーになるはず♡

●このクラスは「栄光の架橋」を合唱するとのことで楽譜と笑顔を見せてくれました。

*3学年24クラスの中から、5クラスが文化祭当日の決勝に進出します。みんな頑張っています。

 

 

文化祭 生徒会&実行委員会

8月26日(月)

旭高校文化祭恒例、有志企画「旭ステージ」の予選審査が行われました。

生徒会執行部&実行委員会&教員によるビデオ審査です。みな黙々と審査をしています。

どのグループも素晴らしいパフォーマンスです。誰もが、「選べない~~~」「みんな出場してもらいたいけれど…」と悩みながら、断腸の思いで審査をしました。

文化祭本番、どのグループが出場するのでしょうか。楽しみですね❣

2学期 始業式 「ひばり」がんばる⁈

8月23日(金)

2学期始業式を行いました。

今回も「ひばりちゃん」が大活躍しました!?

校長先生から、夏の終わりに、次のような詩が披露されました。

『忘れもの』    高田敏子

 入道雲にのって

 夏休みはいってしまった

 「サヨナラ」のかわりに

 素晴らしい夕立をふりまいて

 けさ 空はまっさお

 木々の葉の一枚一枚が

 あたらしい光とあいさつをかわしている

 

 だがキミ!夏休みよ

 もう一度 もどってこないかな

 忘れものをとりにさ

 迷い子のセミ

 さびしそうな麦わら帽子

 それから ぼくの耳に

 くっついて離れない波の音

ロマンチックな校長です!

●部活表彰

陸上部 槍投げ

●美術部

●軽音楽部

これからも、頑張ってくださいねー