文化祭前日です!

9月6日(木)、文化祭前日で生徒たちは準備や明日の本番に向けて、
頑張っています。天候が心配ですが、雨天の場合はプログラムは雨天
バージョンになりますので、よろしくお願いいたします。

合唱コンクール決勝進出発表!

8月30日(木)、昨日の合唱コンクール予選で決勝へ進出
したクラスが本日の放課後に発表されました。

結果は、
3年1組・3年4組・3年5組・3年A組・3年B組
の5クラスが決勝へ進出しました。

なお、決勝は文化祭2日目の9月8日(土)の13:40
からを予定しております。よろしくお願いいたします。

合唱コンクール予選開催!

8月29日(水)、合唱コンクール予選が開催されました。
合唱コンクール予選に参加を希望したクラスはこの日のため
に朝から練習を頑張っており、本番ではどのクラスも素晴ら
しい歌声とハーモニーを披露しておりました。

本戦5組に出場するクラスの結果発表は明日を予定しており
ます。一体、どのクラスが出場するのか、生徒らはワクワク
して待っているかと思います。乞うご期待です。

全学年、チケット配布が終了しました!

8月24日(金)、全学年のチケット配布が終了しました。

本校生徒の保護者、招待される友人の方々はチケットを受け取った後、
チケット表紙の生徒名と招待者名を記入し、ご本人様を確認できる
書類(免許証や健康保険証など)を持参し、文化祭にお越しください。
生徒たちは一生懸命に文化祭活動をしておりますので、是非楽しんで
ご覧下さい。心よりお待ちしております。

2学期スタート!

8月22日(水)、2学期始業式が行われました。夏休みがあけ、
旭高校の生徒たちが元気いっぱいに登校しました。

まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気をつけて、2学期を
1日1日大切に過ごしてもらいたいと思います。

本日、旭の花文字の花壇をきれいにして、植え替えをしました。
文化祭のころには花が咲くと信じて、水をあげていきます。

1学期中間考査終了!

5月25日(金)、1学期中間考査が終了しました。
暑い中、さっそく体育祭にむけての活動がリスタートし、
日が暮れるまで頑張っていました。

体育祭は6月1日(金)です。あと1週間ありますが、
非常に暑い日々が続きます。熱中症には気をつけて、
ベストを尽くしてほしいと思います。

1学期前半戦をダイジェスト!

4月より新しい学年になり、生徒らは不安と期待を胸に学校生活を
過ごしていましたが、5月になるとその不安はどこにいったのか、
今では楽しく過ごしている者が多い様子です。

さて、そんな不安と期待の4月の学校行事について、ご紹介したい
と思います。4月の始まりは入学式で、その次には対面式を行いました。
新たな学年の1・2・3年生が一同に体育館に集まり、顔合わせを
しました。その後、午後からは新入生歓迎会を各クラブ・同好会が
行い、新1年生を存分に楽しませていました。

4月の終わりには遠足に行き、新たなクラスで親睦を深め、クラス
の絆がさらに高まっていた様子でした。

以上が4月の主な学校行事です。今後は多くの学校生活の様子を
アップしていきたいと思います。

3/25に「高校生が教える みんなのためのLINE白熱教室Ⅱ」を開催します

line

日時: 3/25(水) 14:00~16:30 (13:30開場)
場所: 旭区民センター大ホール (大阪市旭区中宮1丁目11-14)

「オトナは頭から目のかたきのようにしてるけど、今や高校生はもちろん、中学生や小学生まで“必須”になっているのが、LINE。その便利さと危険性をしっかり教えます」
「オトナのための」と銘打って行われた昨年の「白熱教室」が、旭区民センター小ホールが満員になるほどの大好評。「講師役」を務めた旭高校生有志たちは、その後、各種研修会やマスコミに招かれ、講師活動やブックレットの著作に励むようになりました。
そして、今年も旭区市民協働課からの依頼で、3月25日に同センター大ホールにて「白熱教室」第2弾が行われます。

題して、「みんなのためのLINE白熱教室」。

今年も、企画・運営は旭高校有志でつくる「旭LINE同盟」のメンバーたち。
先日、川崎市で起こった事件は果たして「LINE」に原因があったのかなかったのか。何らかのルールをつくることによって、悲惨な事件は防げるのか……など、区内4中学の生徒会役員の生徒さんやお子さんを持つ保護者の方ほか大人の方まで、多くの世代一緒にLINEいじめやルールづくりなどを考えます。
コメンテーターは、「ネットいじめ」に詳しい、千里金蘭大学の小野淳准教授。
申し込み不要定員内先着順。無料。
問い合わせは旭区役所市民協働課(06-6957-9743)

朝日新聞の記事は、こちら。
http://www.asahi.com/articles/ASH3L42BMH3LUSPT00V.html

10月18日 わいわいまつりに参加しました。

10月18日(土) 陸上部、水泳部、美術部、天文部、吹奏楽部の部員たちがお隣の高殿小学校で開催されたわいわいまつりに参加しました。

吹奏楽部の演奏で始まり、そのあといろいろなゲームコーナーでボランティアとして活動しました。。子どもたちをはじめたくさんの人たちと

楽しく一日をすごすことができました。やきそばやソーセージもおいしくいただきました。ありがとうございました。

HPIMGP1430リサイズ HPIMGP1453リサイズ HPIMGP1468リサイズ

HPIMGP1465リサイズ HPIMGP1464リサイズ

HPIMGP1461リサイズ  HPIMGP1460リサイズ