後期生徒会役員選挙

本日10月1日、後期生徒会役員選挙を実施しました。

選挙に先立ち、前期の生徒会役員から挨拶がありました。

立候補者は演説を行いました。

選挙結果は明日公表されます。選出された後期生徒会役員は来年4月までの半年間、生徒の信任を受けて活動します。旭高校のために頑張ってください!

文化祭終了しました!

9月6日・7日の2日間にわたって、第59回旭高校文化祭「旭日衝天―平成でも令和でも、あさひなす文化祭―」が開催されました。

屋外ステージの様子です。

閉祭式の様子です。舞台などの部門ごとに優秀クラスは表彰を受けました。

今年は2日間とも天候に恵まれ、予定通りのプログラムを行うことができました。生徒が一生懸命に取り組み準備した成果を多くの方に見ていただくことができて良かったです。

今年も多数の方にご来場いただき、にぎやかな文化祭になりました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

文化祭1日目

文化祭が昨日より始まりました。
天候にも恵まれ、昨日も本日も晴天版プログラムで開催しております。

招待チケットをお持ちの方は、身分証明書類とともにご持参いただき、正門の受付へ起こしください。

昨日の開祭式の様子です。

文化祭前日

9月6日(木)、文化祭前の準備やリハーサルを行いました。明日に向けて、
クラスや部活動で頑張っている様子でした。明日から2日間、それぞれの
ベストを尽くしてほしいと思います。

下の写真は文化祭のパンフレットのチケットです。パンフレットは来校され
た方々にお渡しします。なお、チケットがない場合は入ることができません。
招待された方々はチケットをお持ちいただき、身分証のご提示をよろしく
お願いいたします。

合唱コンクール(予選)結果

8月30日(金)、放課後にて合唱コンクール(予選)の結果が
発表されました。

結果は、
2-3・3-3・2-2・3-6・3-7が文化祭2日目の9月
7日(土)に行われる決勝に進出することができました。
発表の順番は上記の通りです。よろしければ、ご覧ください。

文化祭まであと1週間です。昨日に植えた花はまだ下のように
青く、クラスの文化祭活動もまだ青い状況かもしれません。
1週間後、花もすべてのクラスも咲き誇ることを期待したい
と思います。

合唱コンクール(予選)

8月29日(木)、合唱コンクール(予選)が開催されました。

「合唱を通して、クラスの団結を深めること」を6月から本日まで
各クラスでやってきました。時にぶつかりあったり、欠席が多くて
できなかったり、となかなか上手くいかないクラスが多々見受けら
れました。

しかし本番の今日、それぞれの団結を形に見せており、それぞれの
良さを感じました。9月7日(土)の2日目に決勝を行います。
予選を勝ち上がった5つのクラスは明日にまた発表します。

2学期始業式

8月21日(水)、夏休みが終わり、2学期始業式が行われました。

久しぶりの学校にまだ生活リズムが追いついておらず元気のない者が
いる一方、友達との再会に喜んでいる者、部活動で黒く焼けて元気が
いっぱいの者などさまざまな生徒の様子が見られました。2学期が
生徒ら全員にとってステップアップしたといえる成長の時間を過ご
してもらいたいと思います。

なお、2学期始業式では多くのクラブや個人が表彰を受けました。
旭高校生がこれからどんどん活躍して、たくさん表彰を受けること
ができるよう、日々頑張ってほしいと思います。

1学期が終わりました

7月19日(金)、1学期終業式がありました。

校長先生からのお話から始まり、留学生の挨拶やクラブ表彰、生徒会
執行部への認証状、先生らの話や生徒会からの話など多岐にわたり、
全校生徒に伝えました。

この夏、各々が成長したといえる時間にしてほしいと願っています。
次の登校日は8月21日(水)です。元気に登校して、また教室で
揃うことを楽しみに待っています。

第68回体育祭

 本日は体育祭を行いました。天気が心配されましたが、みんなの熱い想いが通じたのかとても涼しく体育祭にもってこいの天気となりました。旭高校の体育祭と言えばやはり目玉は応援団。どの団も普段の練習以上の演舞ができていたことと思います。
 

 最後の種目は3年生によるフォークダンス。学年種目にも関わらず、最後は他学年もグラウンドに飛び出して踊るという珍しい光景も見られました。

 
 勝負事ですので結果はつきますが、どの団もベストを尽くすことができたのが何よりも良かったと思います。