垂れ幕を設置しました

文化祭に向けて、夏休み中に生徒が作成していた垂れ幕が設置されました。
南館の屋上からフェニックス側の壁面に吊り下げて設置しています。

今年度の文化祭は感染症対策を徹底するため、生徒のみで、例年よりも時間を短縮して実施する予定です。
今年度は、多くの方に来校して頂いて旭高校の文化祭を直接見ていただくことはできませんが、写真だけでもその様子を感じていただければと思います。

生徒の皆さんは、明日登校すると垂れ幕が目に入り、文化祭に向けてのモチベーションが高まってくると思います。
しっかりと冷静に感染症対策は万全に行いつつ、準備を進めて行きましょう!!

70期・1期 入学式

4月8日、普通科70期・国際文化科1期の入学式を行いました。新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

春らしい陽気の下、今年も新入生を迎え入れることができました。旭高校で学ぶ3年間が充実したものになるように、2年生・3年生や教職員と共に頑張りましょう!

なお、この日の午前中には2年生・3年生の始業式も行いました。今年度も心機一転頑張りましょう!

【1年生】百人一首カルタ大会を実施しました

先日、1年生は百人一首カルタ大会を実施しました。

今年は感染症対策を徹底するため学年を2つに分けての分散実施となり、また司会の先生以外は声を出すことを禁止していたこともあって、例年のように札を取るたびに大きな歓声が上がるということはありませんでした。
黙々と、されど白熱した戦いが繰り広げられていました。

1年生では最後の学年行事でした。
一斉休校から始まる大変な1年でしたが、残すは来週から始まる学年末考査のみとなりました。
1年間学んだ成果を発揮できるように、体調管理に気をつけて頑張りましょう!

花の植え替え

本日、生徒会執行部は花の植え替えを行いました。

5人とも一生懸命に花を植えていました。

「旭」の花文字は、旭高校の一大写真撮影スポットです。

卒業式を迎えるまでに、大きく育ってほしいものです。

【1年生】大学見学会・プレゼンテーション大会を実施しました

1年生は、2学期の総合的な探究の時間で、大学見学会と見学した大学に関するプレゼンテーション大会を実施しました。

10月下旬に、クラスごとに大学を訪問して見学させていただく、大学見学会を実施しました。
今年は高校生の訪問を受け入れていただける大学が少なかったため、一時は実施できるかどうかも危ぶまれましたが、多くの大学に協力していただき、なんとか実施できました。
例年のように大学生の方にキャンパスを案内してもらったり、食堂で昼食を食べたりする活動はできませんでしたが、実際に大学を訪問させていただき、大学職員の方の説明を聞かせていただきました。
大学の特色・特徴や学生生活に関する話だけではなく、大学入試に向けての心構えや日々の勉強法に至るまで、様々なお話を聞かせていただき、大変勉強になりました。

11月以降は、見学した大学に関するプレゼンテーション大会に向けて、壁新聞の作成やプレゼンテーションの練習を行いました。
班ごとに担当項目を分担して、見学したことや調べたことをまとめ、全体で1枚の壁新聞を作成しました。

12月に実施したプレゼンテーション大会では、各班が作成した壁新聞を持って、1班は1組教室、2班は2組教室… というように分かれて、発表を行いました。
4~5分程度の発表に向けて、原稿を作成し、できるだけ手元で何も見ないで発表できるように準備・練習しました。
練習の成果もあって、各班とも良い発表ができたかと思います。
また、他クラスの発表を見て、他クラスの生徒のプレゼン方法や壁新聞の工夫を学んだり、自分が訪問した大学以外の情報を得たりすることもでき、学びの多いプレゼン大会となりました。

3学期以降も、進路に関する取り組みやプレゼンに関する取り組みを行います。
今回学んだことを生かして、今後の取り組みに生かしていきましょう!

後期生徒会役員あいさつ運動

11月10日より3日間、後期生徒会役員が正門であいさつ運動を行いました。

朝からみんなを元気づけたいという気持ちが感じられるあいさつでした。

寒くなってきましたが、朝から元気に過ごしてほしいものです。

【1年生】学年集会を行いました。

9月24日に学年集会を行いました。
今回のテーマは、本校が毎年実施しているスタディーサポートという試験の講評でした。
国語・数学・英語の先生方が今回の結果を受けて、これからどのような勉強を進めていけばいいかを語っておりました。

進路指導担当の先生もプレゼンテーションを使ってこれまでの旭生の結果と今年度の結果を比較しながら、生徒たちのこれからに期待しておりました。ぜひ、「旭で伸ばす」ことを意識して頑張っていきましょう。

今回の結果に一喜一憂せずに、しっかり振り返ってこれからの勉強にいかしてほしいと思います。

生徒総会・前期生徒会役員選挙

昨日、7月7日に生徒総会・前期生徒会役員選挙を行いました。

放送室から各教室へ放送する形で実施しました。

今年度は、例年通りの行事を行うことは厳しいですが

立候補者たちは、よりよい学校生活のために頑張ってくれることでしょう!

【1年生】学年集会を行いました

昨日、1年生は学年集会を行いました。

今年度は入学式を行うことができなかったので、1年生全体で集まるのは初めてでした。

校長先生のお話から始まり、進路についての話、生活指導についての話を聞きました。
高校生活を送るうえで必要な、学習習慣や生活習慣について、考えるきっかけになったかと思います。
この集会で学んだことを生かして、旭高校での3年間を過ごしましょう!

花壇の花を植え替えました

本日、生徒会担当の教員で、正面玄関横の花壇の花を植え替えました。

今はまだわかりにくいですが、紅白の花で「旭」の花文字を作っています。
生徒の皆さんとともに大きく育ってほしいです。

ちなみに、植え替える前はこのような状態でした。

今週から授業も徐々に再開される予定です。いつもの学校の光景が戻り始めることでしょう。
花壇の近くを通る時には、花の様子にも注目してみてください!