旭クリーン作戦・部活動総会

12/23(金)終業式の後、部活動員を中心に、旭クリーン作戦と部活動総会を行いました。

旭クリーン作戦では、普段の部活動や学校生活で使っている場所の大掃除を実施しました。
今年から始めた取り組みだったため、場所によってはかなりの年月の間、手つかずだったものもあったようですが、今回の取り組みで整理して綺麗に片づけることができました。

その後は部活動総会を開催しました。
校長先生や部活動担当教員の話を聞いて、学校で部活動を行うことの意味や意義を再確認しました。
そして4つのグループに分かれ、それぞれのクラブの活動紹介などを行って、クラブ間の交流を深めました。

来年も、部活動から旭高校の活動を盛り上げていきましょう!

明日から文化祭です

9月2日(金)・3日(土)は文化祭を開催します。

一昨年度の文化祭は中止、昨年度は1日に短縮しての実施でした。
2日間に渡って文化祭を開催するのは、3年生にとっても初めてのことになります。文化部やクラスが皆で協力しながら、夏休み前から今日まで様々な企画を準備してきました。

今年度の文化祭は感染症対策のため、来場いただける方を3年生の保護者や家族1名のみに限定させていただきます。ご来場いただく方は事前に配布されたチケットをお忘れなきようお願いいたします。
ご来場頂く上での注意事項や当日のプログラム等は旭高校ホームページのお知らせをご確認ください。

校外学習(遠足)を実施しました

本日4月27日、3学年とも校外学習(遠足)を実施しました。
1年生はワールド牧場、2年生は信楽、3年生は六甲山アスレチックパークGREENIAに行きました。

朝に学校で集合したときは雨が残っていましたが現地に到着するころには雨が止んで、予定されていた活動ができました。

六甲山は到着時は霧が濃かったですが、しばらくすると晴れてきました。

それぞれ学年やクラスでの交流を深められたことでしょう。

普通科68期・国際教養科28期 卒業式

2月24日(木)、普通科68期・国際教養科28期の卒業証書授与式が行われました。
肌寒い朝でしたが、陽が差してくると暖かな中で、ご来場いただいた保護者の皆様や在校生の代表・教職員に見守られながら、予定通りに卒業式を行うことができました。

感染症対策のため、体育館の人数制限をさせていただいたり、歌を全員で歌うことができなかったりと、例年の卒業式とは異なるところが数多くありました。
その中でも送辞・答辞や卒業の歌など、思いの伝わる場面がありました。

卒業された68期28期の皆さん、卒業おめでとうございます。
世の中が感染症に大きく振り回される中で、皆さんが入学前に思い描いていた高校生活とは少し異なる部分もあったかもしれません。しかし今日の皆さんの様子を見ていると、困難を協力して乗り越えて、充実した3年間を過ごすことができていたのかなと感じました。
旭高校で学んだことや経験したことを今後の人生の中で活かして、素敵な人生を過ごしてくださいね!

第3回オープンスクールを開催しました

今年度最後となる、第3回オープンスクールを開催しました。

各教室で教員による学校説明を聞いていただいたあと、校内を自由散策していただきました。
今回はクラブ員による案内や説明はありませんでしたが、校内で活動していたクラブは散策の時間に見学していただくことができました。

クラブ紹介ポスターの掲示も行いました。

今年度のオープンスクールにご来校いただいた中学生・保護者の皆さん、ありがとうございました。
ぜひ旭高校で一緒に学びましょう!

校外学習(遠足)を実施しました

感染症の流行のため、2度延期していた校外学習(遠足)を、なんとか実施することができました。

あいにくの雨模様でしたが、それぞれクラスメイトとの交流を深めることができたのではないかと思います。

2年生は京都での自由散策を行っていたクラスが多かったです。

第2回オープンスクールを開催しました

先日、今年度第2回のオープンスクールを開催しました。

今回はクラブ見学が中心でした。今年度の新しい試みとして、全体の説明会は行わず、クラブ毎に分かれて、クラブ員の生徒がクラブ活動だけでなく学校全体の説明や学校見学の誘導も行いました。
中学生や保護者の皆さんにどのように旭高校や部活動の魅力を伝えるか、各クラブの生徒が工夫を重ねていました。
普段以上に生徒たちの様子を見ていただくことができたのではないかと思います。

お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。

【2年生】車いすダンス講演会

2年生の人権学習として、車いすダンス講演会が行われました。

ジェネシスオブエンターテイメントの方々にお越しいただき、車いすダンスのパフォーマンス披露していただいたり、ご自身の経験のお話を聞かせていただいたりしました。

また、教員や生徒の代表者は、車いすダンス体験もさせていただきました。

ジェネシスオブエンターテイメントのみなさん、ありがとうございました。

第1回オープンスクール

先日、今年度第1回のオープンスクールを開催しました。

午前中は授業の見学、午後から全体説明会とクラブ見学を行いました。
感染症対策のため、例年よりも参加人数を制限しての開催となりましたが、多くの方にご来校いただくことができました。

体育館では、全体説明会を行いました。

生徒会執行部は、放送部が作成したビデオを使って学校行事の紹介を行いました。

第2外国語を学んでいる生徒がそれぞれの言語であいさつを行いました。

第2回以降のオープンスクールはクラブ見学が中心となります。詳細は学校ホームページをご覧ください。
中学生の皆さん、ぜひ旭高校で一緒に学びましょう!

第60回文化祭

9月に文化祭を行いました。(更新が遅くなりすみません)

感染症対策のため、今年は1日のみの開催となり、保護者の方を含め校外の方をお招きすることもできませんでした。また、急な天候の悪化によるスケジュールの変更もありました。
制限の多い中ではありましたが、どの企画も工夫を凝らした完成度の高いものとなっていました。

前日には、創立70周年記念事業のセレモニーが開催されました。

各クラスの代表者が参加し、ウッドデッキのテープカットが行われました。
セレモニーの様子は、音声のみではありましたが各教室に生放送され、全校生徒でお祝いすることができました。

創立70周年記念事業の一環として、中庭のウッドデッキの他にも、正門の英語名プレート、教室のプロジェクター、食堂のエアコンを学校設備として整備していただきました。学校生活の充実のために活用させていただいています。
旭窓会、PTAの皆様、ありがとうございました。