中高生探究の集い 2023

12月16日(土)

関西学院大学後援の、「中高生探究の集い2023」に2年生2班が参加しました。

『目ざそう 身近な食品ロス ゼロ』

『私たちの身の回りのマイクロプラスチック問題』

をテーマに探究した成果を、ポスターセッション形式で発表しました。他府県、他校の高校生たちとの交流もあり、充実した一日となりました。

第3回オープンスクール

12月16日(土)

第3回オープンスクールを実施しました。

前日の雨で、地面は湿りがちでしたが、雨は降らず気温の高い過ごしやすい一日でした。

第1部、第2部ともに大勢の中学生、保護者の方々にお越しいただきました。ありがとうございました。

2年生 総合的な探究の時間

12月14日(木)

★総合的な探究の時間★

テーマ「こども」の2班が高殿小学校「いきいき」に行きました。

〇現代の小学生の健康問題

〇絵本の力

について探究中の2班が、合同でアンケートと絵本の読み聞かせを実施しました。元気いっぱいの1年生約40人の児童のみなさんと交流でき、楽しく温かい気持ちに満たされた時間を過ごすことができました。

この結果をもとに、引き続き研究を頑張りましょう。

高殿小学校「いきいき」のみなさん、先生方ありがとうございました。

3年生選択授業 2科目紹介!

12/15(金)3.4限目

★3年生選択授業「ライフスポーツ」★

ボーリング実習へ行ってきました。

時代の流れか、ボウリングは初めて、もしくは数回したことがあるという生徒がほとんどでした。

ボールが思っているより重かったり、3Gもすると腕がパンパンになったり、と体で直に感じる部分もあれば、ストライク・スペアをとった時の快感、外したらいけない場面でのドキドキ感など味わえたのではないでしょうか?

”ラウンドワン城東放出店さん”ありがとうございました。

★3年生選択授業「フードデザイン」★

おせち料理を作りました!

昆布だしからとり、お雑煮、サツマイモきんとん、紅白なます、紅白蒲鉾の飾り切り、そして伊達巻。盛り付けも美しく出来上がりました。お正月準備本番が楽しみですね。

お雑煮となますには校内で実った柚子を使用しました。

旭 花壇

11月24日(金)

生徒会執行部員が「旭」花壇を新しくしました!

今はまだこんな感じですが…

春には「旭」の花文字が立派に成長します。お楽しみに!

 

第2回オープンスクール

11月18日(土)

第2回オープンスクールを実施しました。

今回は、部活動員による学校説明とクラブ見学、体験を中心としたプログラムでした。

 

大勢のご参加ありがとうございました。

1年 レシテーション(暗唱)大会

11月16日(木)

1年生各クラスから選ばれた代表者による英語暗唱大会が実施されました。

普通科はキング牧師の「I have a dream.」

国際文化科はマララ・ユサフザイさんの「Education first」

を暗唱しました。

3年生 性教育講演会

11月14日(火)

ジャパンアライブの皆さんをお招きして、性教育講演会を実施しました。

スライドや寸劇、実体験のエピソードなど様々な方法で、「性」を大切にするとはどういうことかを教えていただきました。

2年 国際文化科 スピーチコンテスト

11月14日(火)

2年生国際文化科のスピーチコンテストがありました。

それぞれの生徒が、自分の思いを英語で熱く語りました。

優勝した生徒は、1月にホテルアウィーナ大阪で実施されるインターナショナル・フェスティバルという大会に出場します!

大学模擬授業

11月9日(木)

2年生進路行事として大学模擬授業が実施されました。

各自の進路希望に合わせて2講座選び、各大学・専門学校などからお越しいただいた先生方の授業を受けました。