教育実習生

6月14日(金)

教育実習期間が終わりました。短い期間でしたが充実した日々を過ごせたのではないでしょうか。

実習生たちは、それぞれの大学に戻っていきました。少し寂しくなりました。

けれども、次は、教員として戻ってきてくれることを願って待っています!

明日へJUMP!

保護者懇談 授業公開

6月10日(月)から14日(金)まで

保護者懇談が実施されています。

併せて、3時間目4時間目に保護者授業公開も実施されています。

短い期間ではありますが、保護者の皆さまに、普段の学校の様子、お子様の様子をご覧いただければ幸いです。

 

生徒会 花文字植栽

6月6日(木)

生徒会役員が、恒例の「旭」の花文字植栽をしました。

新しい花々がやって来ました!

綺麗に並べて植えました。

完成!

しばらくして、花々が育つと、はっきりと「旭」の文字が浮かんできます。お楽しみに!

生徒会の皆さん、ありがとう♡

体育祭

5月31日(金)

みなの願いが天に届き、体育祭を行うことができました!

●校長先生(本人)の挨拶

●各団の立て看板

●予行時の応援団の様子

応援合戦では、どの団の演舞も審査員泣かせの甲乙つけがたい素晴らしいものでした!

学年種目では、1年生は大縄跳び、2年生は4人5脚、3年生はアグリンピックで競いました。

そのほか各種目、団対抗リレー、クラブ対抗リレーと大盛り上がりに盛り上がりました。

結果は【黒団の総合優勝】となりました。

みなさん、よく頑張りました!

体育祭予行演習2

5月30日(木)

明日の体育祭に参加する?裏方さんたちを紹介します!

これらは、どの競技で登場するのでしょうか?楽しみですね。

あした天気にな~れ!

 

体育祭予行演習1

5月30日(木)午後

体育祭予行演習が行われました。

●各団団長による選手宣誓! の練習

校長先生(仮?)の挨拶

「台風の目」のデモンストレーションに教育実習生が参加しました。

一回のレースで「とても疲れました」との感想でした。高校生の元気には勝てないようです。

先生方も参加しました。誰もコケなくて良かったです。

 

体育祭準備してます!

体育祭に向けて、応援団はもちろんのこと、あちこちで準備が佳境に入ってきました。

こちらはアクティブな保健委員会の「布担架研修」です。

布担架なら、持ち運びやすく、すぐに救助に向かえます。

こちらは吹奏楽部。校歌と表彰式でお馴染みの「見よ、勇者は帰る」の練習に余念がありません。

みんな頑張っていますね。

 

教育実習スタート

5月27日(月)

教育実習がスタートしました。

今年は、国語科・社会科・英語科・保健体育科・芸術科に、計8名の学生が教育実習生として母校に戻ってきました。

まずは、オリエンテーションからスタート。神妙な面持ちで説明を受けました。今日から2週間・3週間と短い期間ではありますが、健康に気を付けて多くのことを学んでくださいね。

盛りだくさんの一日

5月24日(金)

旭高校ではいろいろな行事がありました!

毎年、この季節に本館玄関前で真っ赤な花を咲かせているアメリカデイゴという少し珍しい樹です。

・国際交流協議会

・PTA役員会、実行委員会、総会、常置委員会

・大学進学講演会

・英検

大学進学講演会には200名を超える保護者のみなさんにお越しいただきました。

英語検定は放課後に多くの生徒が受験しました。

大忙しの一日でした!