みんなありがとう

例年、3年生は6月の近畿大会予選を目標に、めでたく近畿大会に出場できても7月の近畿大会を最後と決めて活動してきました。ところが、新型コロナの影響で、6月の公式戦がなくなり、例年7月に行われている公式戦も9月に延期となりました。受験のことを考えると、さすがに9月まで引っぱることは難しく、残念ながら公式戦をしないまま引退ということにしました。ただし、7月4日まで新しく入部してきた1年生といっしょに練習してくれるようにお願いしました。公式戦出場もないのに無理を承知でお願いしました。3年生は、こころよく引き受けてくれました。この間、3年生を引っぱりすぎず、何か区切りとなる試合ができないか考えましたが、7月10日までの対外試合は禁止され、7月15日から定期考査が始まる中、7月11日以降に他校の3年生と交流試合をすることは難しく、7月4日の午後、旭のOBチームと試合をして、それを区切りとすることにしました。3年生は、ボロボロに負けても、公式戦をやって終わりたかったと思いますが、たくさんの差し入れを持って、3年生のためにわざわざ集まってくれたOBには感謝してほしいと思っています。試合の方は、OBが気を使ってくれて、セットカウント2-0で現役チームの勝利となりました。3年生は、こんな形で終わることに納得することはできないかもしれませんが、これから、それぞれの進路に向けて全力でがんばってほしいと思っています。そして、後輩たちに力を貸してあげてください。集まってくれた卒業生のみんな感謝です。

練習再開しました

6月15日から学校での練習を再開しました。3月1日の練習を最後に100日以上のブランクがあるので、全く身体が動いていませんが、また頑張っていきたいと思っています。昨日(6月21日)は多くの卒業生が来てくれて、にぎやかな練習になりました。例年なら4月の部別や6月のインターハイ予選の応援に来てくれているのですが、それもなくなり、昨日は公式戦の無くなった3年生に励ましの言葉をかけてくれました。本当にありがとう。

残念ながら、3年生は勝負もできぬまま引退となってしまいましたが、先輩から受け継いだバトンを、少しばかりオーバーゾーンになっても、しっかりつないでほしいと思います。コロナであろうがなかろうが、時計はずっと動いています。止めることはできません。公式戦の無くなった3年生、いきなりチームを引っ張っていくことになった2年生、これから始まる1年生、みんな立ち位置は違いますが、歩みを止めることなく、前進あるのみです。

公式戦結果報告

新人戦 1月19日(日)会場 桃山学院高校

1回戦 対 初芝立命館高校 0-2(22-25  17-25)

力不足で1回戦での敗退となりました。春まで練習あるのみ。努力あるのみです。がんばります。

公式戦のご案内

次の公式戦の予定が決まりましたのでご案内させていただきます。

大阪高校新人大会 1月19日(日)会場 桃山学院高校

1回戦 対 初芝立命館高校  第1試合(9:30)

勝てば2回戦 対 千里青雲高校と岸和田高校の勝者 第5試合

勝てば 1月26日(日)会場 近畿大学附属高校 第2試合

対戦相手未定

公立高校大会結果報告

予選リーグ 12月14日(土) 会場 都島工業高校

対 交野高校 2-0(25-11  25-16)

対 牧野高校  1-2 (28-26  21-25  17-25)

対 香里丘高校 2-0 (25-23  25-21)

2勝1敗で予選リーグ2位で通過

決勝トーナメント 12月15日(日) 会場 刀根山高校

1回戦 対 東住吉高校 0-2 (24-26  23-25)

決勝トーナメント1回戦での敗退となりました。応援していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

公式戦結果報告

秋季部別大会 11月24日(日) 会場 春日丘高校

対 春日丘高校      1-2(25-19  20-25  19-25)

対 清風南海高校 2-0(25-19  25-20)

1勝1敗で2部2位となり、2部残留となりました。3度目の正直の1部昇格とはなりませんでした。応援していただいたみなさん、本当にありがとうございました。1部に上がるためにはまだまだ力が足りません。春まで地道に努力するしかありません。がんばります。

公式戦のご案内

年内の公式戦の予定が決まりましたので、ご案内させていただきます。

秋季部別大会

日時 11月24日(日) 会場 春日丘高校

3チームによるリーグ戦

第1試合 対 春日丘高校(9:30)

第3試合 対 清風南海高校

*春日丘高校 JR東海道線茨木駅下車すぐ

公立高校大会

日時 12月14日(土) 会場 都島工業高校

4チームによるリーグ戦

第2試合 対 交野高校(10:30頃)

第3試合 対 牧野高校

第6試合 対 香里丘高校

*都島工業高校 大阪メトロ都島駅下車すぐ

勝てば12月15日(日) 会場 刀根山高校

第1試合 対戦相手未定

*刀根山高校 阪急宝塚線蛍池下車北東へ600m

 

 

 

 

OB会を行いました

9月29日(日)の午後、OB会を行いました。昨年は台風の接近で中止となり、2年ぶりということで、若手を中心に約30人の卒業生が参加してくれました。わざわざこのためだけに、遠方から来てくれたOBもいました。どうもありがとうございました。また、今年も現役に資金援助していただきました。本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。

 

公式戦結果報告

春高予選1次ラウンド

7月20日(土)会場 長尾高校

1回戦 対 門真なみはや高校 1-2(17-25 26-24 22-25)

これで、この大会は3年連続で1回戦での敗退となりました。秋までには力をつけて、勝てるチームにしたいと思っています。応援していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

 

公式戦のご案内

次の公式戦の予定が決まりましたのでご案内させていただきます。

7月20日(土)会場 長尾高校

1回戦 対 門真なみはや高校(第1試合9:30)

2回戦 対 交野高校(第3試合)

3回戦 対戦相手未定(第5試合)

勝てば4回戦 7月21日(日)会場 電通高校

第1試合(9:30)対戦相手未定

新チーム最初の公式戦です。全力で頑張ります。