クリスマスカップ1日目

 クリスマスカップの1日目が行われました。
 今日は、9チームが3ブロックに分かれての予選リーグでした。
 阪南が臨時休業で棄権したため、最初の試合は予選に関係なく、アサンプションとの練習試合となりました。この試合は、A、B関係なく全員出場し、72-41で幸先よく勝利しました。

対アサンプション(青)
対アサンプション(青)

 リーグ戦ではまず旭Aが泉尾工業と対戦し、僅差でリードしていましたが、最終的には82-52で初戦に勝利しました。
対泉尾工業(黒)
対泉尾工業(黒)

 旭Bの初戦は関西創価が相手で、最初からリードを許していましたが、50-47で逆転勝ちしました。
対関西創価(青)
対関西創価(青)

 旭Aの2試合目は大阪青凌と対戦し、63-56で勝ち2戦2勝で1位となりました。
対大阪青凌(白)
対大阪青凌(白)

 旭Bの2試合目は市岡Aと対戦しました。力量の差がハッキリと表れ、28-114の大差で敗れました。この結果、1勝1敗の2位となりました。
対市岡A(白)
対市岡A(白)

 順位決定リーグが20日に行われ、旭Aは1位リーグ戦、旭Bは2位リーグ戦に臨みます。
 19日には大手前高校へ練習試合に行きます。

2020 Bay Area Camp に参加します

 毎年年末に開催されている Bay Area Camp に参加します。
 今年は12月26日(土)、27日(日)の2日間参加します。今年は新型コロナウィルスの感染対策のため、無観客で行われます。
 26日は清明学院高校、貝塚高校、城陽高校(京都)、登美丘高校、市岡高校と対戦します。試合は10分×2のハーフゲームです。
 27日は金岡高校、天王寺高校、桜塚高校、布施高校、岸和田産業高校と対戦します。最後の試合だけ10分×1のゲームで、他はハーフゲームで行われます。

 今日で期末考査も終わり、練習の再開です。今日からの4日間だけ体育館が使用できます。
 12日(土)のオープンスクールは中止となりました。通常の練習となります。
 13日(日)、20日(日)はクリスマスカップが行われます。クリスマスカップも無観客です。
 19日(土)は大手前高校で北野高校を交えて練習試合を行います。

クリスマスカップ 組み合わせ変更

 13日(日)と20日(日)に開催されるクリスマスカップの参加チームに変更がありました。
 新型コロナウィルスの感染拡大のため、立命館守山が辞退され、泉尾工業と住吉商業の合同チームが参加することになりました。
 そのため、13日の予選リーグで旭Aチームは大阪青凌、泉尾工業+住吉商業と、旭Bチームは市岡A、関西創価と対戦することになりました。

 体育館の空調工事の関係で体育館を使えない日が多いのですが、9日(水)から12日(土)までは体育館で練習できることになりました。
 12日は今年3回目のオープンスクールが開催されます。女子バスケットボール部の活動時間は9:00~13:00です。この時間帯に来校される中学生の方は、ぜひ体育館で見学してください。

新人大会組み合わせ

 第68回大阪高等学校バスケットボール新人大会《西地区大会》の組み合わせ抽選会がありました。
 旭高校は1月10日(日)の1回戦で大阪市立東高校と対戦します。1回戦を勝ち上がると11日(月祝)の2回戦では,西地区府立高校大会で3連覇を飾った牧野高校と対戦します。
 詳しくはこちらをご覧ください。
 なお,この大会も無観客で実施されます。

 12月は体育館の空調工事のため十分な練習ができませんが,練習試合やクリスマスカップ,Bay Area Camp などを通じてチーム力を上げていきたいと思っています。

西地区府立高校大会最終日

 西地区府立高校大会の最終日、順位決定トーナメントがありました。旭高校は牧野高校会場の上位トーナメントに出場しました。
 棄権から一転の出場となり、選手もいつもの半分程度でした。
 最初の2試合は10分×2のハーフゲーム、最後の試合は10分×4のフルゲームで行われました。
 初戦は2連覇中の牧野高校と対戦し、15 – 42 で敗れました。この1週間の練習のブランクがはっきり現れた試合でした。
 この試合に敗れ、5〜8位トーナメントに回ります。

対牧野(白)
対牧野(白)

 2試合目は北かわち皐が丘高校と対戦。選手を入れ替えながら、38 – 33 で勝利。5位決定戦に臨みました。
対北かわち皐が丘(緑)
対北かわち皐が丘(緑)

 最終戦は枚方高校と対戦しました。練習不足が現れた試合で、51 – 85 で敗れました。
対枚方(青)
対枚方(青)

 この結果、今年は6位となりました。
 決勝戦終了後,アトラクションのフリースロー大会が行われました。残念ながら誰も景品のもらえる6人には残りませんでした。
フリースロー大会
フリースロー大会

 閉会式では3位までのチームの表彰以外に,チームごとの敢闘賞と優秀選手賞が渡されました。
敢闘賞
敢闘賞
優秀選手賞
優秀選手賞

 今年はコロナ禍で変則的な大会となりましたが,けが無く終えることができてよかったです。

府立高校大会に参加します

 新型コロナウィルスの感染者が出たため休業中でしたが,明日23日(月祝)から学校再開の許可が出ました。
 23日の西地区府立高校大会の順位決定トーナメントは棄権の連絡をしていましたが,大会運営の先生方のご助力で参加させてもらえることになりました。
 ただ,この1週間練習をしていなかったので,ケガをしないことが第一,勝ち負けよりも強豪校との対戦の経験を積むことを目標とします。
 一回戦は2連覇中の牧野高校と対戦します。

活動休止中です

 旭高校でも新型コロナウィルスの感染者が出たため,現在活動休止中です。
 休校期間が短縮される可能性もありますが,現時点では11月23日(月)まで部活も休止です。
 本日は大阪国際滝井高校,鳳高校が来校して練習試合を行う予定でしたが中止となりました。23日(月祝)は牧野高校で西地区府立高校大会の順位決定トーナメントが行われますが,棄権となります。
 休校が今日まで,または明日までに短縮された場合は府立高校大会への参加を検討したいと思います。
 3連休が明けると期末考査1週間前となり,考査終了後も体育館の空調設備工事のため練習できない日が続きますが,練習できる日は集中して頑張ってもらいたいと思います。

クリスマスカップ

 年末恒例のクリスマスカップが今年も開催され、旭高校も参加することになりました。
 選手数が多いこともあり、今年も主催者のご厚意で2チーム参加します。
 12月13日(日)に3ブロックに分かれての予選リーグ、20日(日)に順位決定リーグが行われます。
 予選リーグで旭Aチームは立命館守山高校、アサンプション国際高校と対戦します。旭Bチームは市岡高校Aチーム、関西創価高校と対戦します。
 体育館の空調設備工事のためボールを使う練習はほとんどできないのですが、しっかり頑張ってもらいたいと思います。

阪南,柴島と練習試合

 阪南高校と柴島高校が来校,練習試合をしました。
 10分×2のハーフゲームを回した後は10分ずつで回しました。
 まず,柴島高校と対戦しました。パスミス,シュートミスが重なり,前半から徐々に差をつけられて敗れました。

対柴島(白)
対柴島(白)

 阪南高校との試合ではリードを許し,一時は差を詰めたものの,最終的には20点差を付けられて敗れました。
対阪南(橙)
対阪南(橙)

 先週の府立高校大会のときと比べても反省点の多い試合でした。
 21日(土)は大阪国際滝井高校と鳳高校が来校し,練習試合を行います。
 23日(月祝)は西地区府立高校大会の順位決定トーナメントがあり,初戦で連続優勝中の牧野高校と対戦します。
 府立高校大会の後は期末考査前で練習は休みに入ります。考査後も体育館の空調工事のため練習は十分できません。そのため,残り1週間しっかり練習してもらいたいと思います。

 

西地区公立高校大会 予選リーグ

 西地区公立高校大会のBブロック予選リーグが、香里丘高校を会場として行われました。
 Bブロックでは、四條畷、大正白稜&港、寝屋川、香里丘との対戦でした。
 予選リーグは10分×2のハーフゲームで行われました。
 初戦では四條畷と対戦しました。立ち上がりから緊張のためかミスも多く、逆転、再逆転のシーソーゲームの末、29 – 27 で辛勝しました。

対四條畷(青)
対四條畷(青)

 2試合目は大正白稜&港&豊島と対戦しました。この試合もシーソーゲームとなりましたが、最終的に、31 – 34 で敗れ、1勝1敗となりました。
対大正白稜&港&豊島(青)
対大正白稜&港&豊島(青)

 3試合目は寝屋川と対戦し、25 – 16 で勝利、2勝1敗となりました。このゲームで今日来ている1、2年の全ての選手が出場しました。
対寝屋川(白)
対寝屋川(白)

 最後の試合相手は強豪の香里丘です。試合開始直後から走られ、一気に10点差を付けられましたが、その後は一進一退、何とか付いていきましたが、徐々に差を付けられて18点差で前半が終了。
 後半は相手がメンバーを入れ替えたこともあり、怒涛の反撃で一時は追いつきましたが、最終的に32 – 35 で敗れ、2勝2敗で予選リーグを終了しました。
対香里丘(白)
対香里丘(白)

 予選リーグは3位となりました。
 全ての試合が終わった後、香里丘のご厚意で、控え選手同士で、10分×2の練習試合をしました。
対香里丘(白)
対香里丘(白)

 大正白稜&港チームは人数不足で豊島高校からの応援が全試合に入っていたため、2位として取り扱われ、23日は牧野高校での上位トーナメントに参加します。
 それまで、2回の練習試合が予定されています。今日の反省を活かして練習してもらいたいと思います。