秋季部別 結果報告 11月23日(祝)
会場 近畿大学附属高校
対堺東高校 2-0(25-21 25-15)
対茨木西高校 2-0(25-22 25-18)
対近畿大学附属高校 0-2(12-25 15-25)
2勝1敗で1部Aゾーン2位でした
応援していただいたOB、保護者、在校生のみなさん、
ありがとうございました。
対堺東高校 2-0(25-21 25-15)
対茨木西高校 2-0(25-22 25-18)
対近畿大学附属高校 0-2(12-25 15-25)
2勝1敗で1部Aゾーン2位でした
応援していただいたOB、保護者、在校生のみなさん、
ありがとうございました。
11月23日(祝) 会場:近大附属高校
4チームによるリーグ戦
第2試合 対堺東高校(10:30頃) 第4試合 対茨木西高校 第5試合 対近大付属高校
予選リーグ戦 12月16日(土) 会場:交野高校
4チームによるリーグ戦
第2試合 対大阪市立高校 第4試合 対東高校 第5試合 対交野高校
勝てば決勝トーナメントへ
決勝トーナメントの会場は大塚高校or堺市立高校
9月24日(日)の午後、例年通りOB会を行いました。若手を中心に約20人の卒業生が参加してくれました。現役相手の試合の他、OB同志の試合も行いました。また、今年も現役に資金援助していただきました。いつもいついも本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。来年もこの時期(9月の最終日曜日)に行う予定です。今年以上の参加をお待ちしています。
春高バレー予選ラウンド 7月25日(火) 会場 明星高校
1回戦 対明星高校 1-2(19-25 25-9 22-25)
残念ながら初戦での敗退となりました。
遅くなりましたが、公式戦のご案内をさせていただきます。新チーム最初の公式戦です。全力で戦います。
7月25日(火) 会場 明星高校
1回戦 不戦勝
2回戦 対明星高校(第2試合 10:30頃)
3回戦 対戦相手未定(第4試合)
7月26日(水) 会場 桜宮高校
4回戦 対戦相手未定(第3試合 11:30頃)
4年連続の近畿大会出場を目標に頑張ってきましたが、結果は
上の通りです。何度も日本一になっている大阪商大高校に敗れ、
初日での敗退となりました。応援してくださったOB、保護者、在校
生のみなさん、本当にありがとうございました。大阪商大高校に負
けはしましたが、ゲーム内容はそう悪くはなかったと思います。点
数は取れませんでしたが、自分たちの力はまあまあ出せたのでは
ないかと思っています。この大会を最後に、主力の3年生が抜け、
戦力的には苦しくなりますが、来年も近畿大会出場に挑戦します。
挑戦には失敗がつきものですが、簡単にへこたれずに頑張りたい
と思っています。みなさんこれからもよろしくお願いします。
思っています。
次の公式戦の予定が決まりましたので、ご案内させていただきます。 一戦一戦、全力で戦います。
6月4日(日)会場 大阪商大高校
1回戦 不戦勝 2回戦 対 金光八尾高校(第2試合) 3回戦 対 布施・門真なみはや・大阪商大高校の勝者(第4試合) 勝てば
6月11日(日)会場 大阪商大高校
4回戦 相手未定(第3試合)
*第1試合は9:30開始です *大阪商大高校 近鉄奈良線八戸ノ里駅下車徒歩5分
苦しい戦いでしたが、何とか1部に踏みとどまりました。これで、来シーズンも1部で戦えることになりました。応援していただいた保護者、OBの方々、本当にありがとうございました。また、子供が試合に出るわけではないのに、わざわざ応援に来ていただいたOBの保護者の方々本当に本当にありがとうございました。 次の公式戦まで、あまり時間がありませんが、素人集団の我々はまだまだ上手くなれるはずです。少しでも成長して、「応援していただくに値する集団」に近づきたいと思っています。みなさんこれからもよろしくお願いします。
次の公式戦の会場、対戦相手が決まりましたので案内させていただきます。ぜひ会場に足をお運びください。
春季部別大会(1部)
4月16日(日) 会場 関西大学北陽高校
4チームによるリーグ戦
第1試合 対 関西大学北陽高校 (9時30分頃)
第4試合 対 牧野高校
第6試合 対 大商学園高校
*関大北陽高校 阪急京都線上新庄下車 徒歩5分
10月も関大北陽さんに負けましたが、そのときよりも力の差を感じました。春までに少しでも力をつけたいと思います。応援していただいたみなさん、ありがとうございました。