新人大会2次予選<1日目>結果

1/19(日)会場:旭高校

1回戦

〇 旭 vs 久米田

  2  ー  0

2回戦

〇 旭 vs 八尾翠翔

  2  ー  0

3回戦

● 旭 vs いちりつ

  1  ー  2

勝ち進み1つでも多く試合をしたかったのですが、

初日敗退という結果でした。。。

今年のチームは、1年間を通して”バレーボールの精度”が低いことを改めて実感しました。

バレーボールは6人で役割分担をしながら、ゲームを組み立て、いかにして勝つかを追求したスポーツです。ミスがあればカバーをして、お互いに声を掛け合いながらボールを繋いで得点していくなかで、攻守にわたって人任せになる選手がコートに1人いれば、ボールは落ち始めます。人任せな選手が1人なら、なんとか他の五人で頑張れますが、3人以上(旭の現状は選手全員…)となるとお手上げです。どうしようもできません。勝てません。

プレー中、選手は常に”頭はフル回転””視野は広く””準備は早く””的確な状況判断””支持の声かけ”をするために、日ごろからの関係性が大切です。(仲はいいのですが、仲良しクラブではないので…)

「練習は嘘をつかない」「いつもどおり」旭スタッフ(監督・コーチ2名)から何度も何度も言われ続けた言葉です。普段の練習からコート内外に関わらず、自分の考えを周りに伝え、時には”周りを動かく指示”をする。きっちりと普段の練習から”試合に向けた意識””考えて行動”を実践していれば格段とプレーは磨かれそれがチーム力の強さ=くがそれはコートの中だけのことではなく、外からコートへ入ったらすぐに意思表示をして、周りをどう動かしていくのか? そこをしっかり実践させていければ、プレーの精度は上がります。

問題解決しない、目標もない、自ら考え(単独で)行動できない、が目立ちます。ここをキッチリと選手に伝えて成長させられなかった指導不足も痛感し監督としても学びと反省の多い1年でした。

1年間の公式戦が終了したため、1年間を振り返り「問題解決・目標設定」はもちろんですが、人任せにしないバレーをするにはどうすればいいかチームミーティングをしたいと思います。

☆OB、保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。負けっぱなしですがこれからも応援よろしくお願いしますw

公立高校大会2日目<結果>

12/21(土)会場:寝屋川高校

1回戦

〇 旭 vs 東住吉総合

  2  ー  1

2回戦

●  旭 vs 市立堺

  1  ー  2

どこの学校もインフルエンザが流行っており、ベストメンバーではありませんでしたが

今年は2日目敗退という結果になりました…

”ベストな状態で試合に臨む”あたりまえなんですが、普段から心がけるよう意識してほしいです。

応援に来てくださったOB、保護者、旧職員の先生ありがとうございました。

次は、新人大会2次予選

1/19(日)会場:旭高校

応援よろしくお願いします。

 

公立高校大会1日目

12/15(日)会場:旭高校

1試合目

〇 旭 vs 大手前

  2  ー  0

2試合目

● 旭 vs 四条畷

  0  ー  2

上記の結果、2位通過でした。

レシーブはよく粘っていましたが、

スパイク力、決定力、コントロール・・・

3打目を強く打つ技術はもちろんですが、決める気持ちをもてるように

頑張っていきたいと思います。

OB、保護者、教職員のみなさん応援ありがとうございました。

来週、12/21(土)会場:寝屋川高校

③試合目になります。

(11:00~11:30試合開始だと思われます。)

1つでも多く勝てるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

みんなのおまつり~ボランティア活動~

11/17(日)子どもセンターあさひ主催

「みんなのおまつり」のお手伝いをしてきました。

地域の人たちや小さいお子様との交流を体験しました。

いろんな年代層の人たちとの交流やボランティア活動の経験から

視野が少しは広がったり、コミュニケーションの取り方など、大人へと成長

できたのではないでしょうか?プレーにもこの経験がいかせることを期待しています。

R6新人大会1次予選~結果~

11/10(日)会場:旭高校

2部Jゾーン

1試合目

〇 旭 vs 教育センター附属

   2-1

2試合目

〇 旭 vs 高槻

   2ー0

3試合目

〇 旭 vs 豊中

   2ー1

何とか全勝することができました。

春に2部降格、秋に昇格は…と思っていましたが、なんとか、1部昇格です。

どこのチームも強く、なかなか自分たちの個性が輝くまで

時間がかかりました。

”バレーボールは心で繋ぐ”

個人の努力はもちろんですが、

チームとして行動し、チームのために何ができるのか。

公立高校までに旭カラーを見出せるよう頑張ります。

応援ありがとうございました!!

次回、公立高校大会

12/16(日)会場:旭高校

R6年 OB会[ ありがとうございました】

今年も9月末の日曜日、毎年恒例のOB会を開催いたしました。

今回で旭高校での勤務を終えられる前監督のOBをはじめ、たくさん出席していただきました。

ありがとうございます。

また、OB会より寸志もいただきました。毎年のことですが非常にありがたいです。

OB会費にご協力してくださったOBの方々、この場をおかりして感謝申し上げます。

連絡①:NIKEのパーカー忘れ物(心当たりのある方は連絡ください)

連絡②:公式戦情報(詳しくは大阪高体連バレーボール専門部HPへ)

・11/10(日)新人大会1次予選~部別2部~

・12/15(日)公立校大会

*どちらも会場は旭高校です。応援よろしくお願いします。

ユニフォーム新調しました

いつもOBの皆様にはお世話になっています。

OB会より頂いた援助金でユニフォーム新調しました。

ありがとうございます。

OB会でまたご報告させていただきます。

大阪総体1日目【結果】

7/20(土)会場:牧野高校

1回戦

〇 旭 vs 東

  2 - 0

2回戦

● 旭 vs 牧野

  0 - 2

という結果に終わりました。

遠方にもかかわらず、保護者の皆様・OBの方々、生徒のみんな

応援ありがとうございました。

次は11月秋季大会

1部昇格できるよう頑張っていきます。

7月8月…体育館工事中…

お知らせです。

体育館照明工事(LEDに取り替え)のため、

7月~8月下旬まで、本校体育館は使用できません。

よって、活動はすべて他校へ行きます。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

地区選抜大会&大阪総体抽選結果

6/23(日)はびきのコロセアム

今年はキャプテンが東地区代表に選出され、地区選抜大会に

出場しました。

大阪総体1日目

7/20(土)会場:牧野

1回戦 vs 東

応援よろしくお願いします。