9月4日、無事に文化祭を実施することができました。これまでは2日開催でしたが、今年は1日目はオープニングセレモニーと準備日とし、実質1日の開催となりました。外部招待についても、今年度についてはご遠慮いただきました。生徒達は準備期間や準備方法も制限のある中、本当に上手く取組み、数日前には垂れ幕も完成しました。内容も各クラス様々に工夫を凝らし、見ていて楽しかったです。また、文化祭実行委員もアイデアを出し合い、文化祭を盛り上げてくれました。内容については関係者のみ限定公開で見ていただけるようにしています。来年は多くの方に観ていただけることを願っています。
2021年9月29日
2021年8月18日
8月19日
第72回高校展が今年も8月9日~16日まで天王寺の大阪市立美術館で開催され、私は8月15日に観に行きました。大阪府内の高校生の力作が4部屋に渡って展示されていて、エネルギーをたくさんもらいました。本校は美術部が出品していて、良い場所に飾ってもらっていました。紹介します。
8月18日
今夏も海外研修に行くことができず、何か少しでも代替となる行事をと、シェーンコーポレーションさんに依頼をし、3日間英語漬けの「English Intensive Course」を担当教員が企画をしてくれました。24名の生徒が参加をし、そのアンケート結果が手元に届いたのですが、とても満足度の高い研修だったことが分かり、嬉しく思っています。わずか3日間の学校での研修でしたが、多くの学びや気づきがあり、何より生徒達がとても楽しんでいました。アンケート結果の一部を紹介します。
最も心に残ったこと→●ネイティブの先生方や、他クラス、他学年の人と関わることができて、とても貴重な時間を共に過ごせたこと。●みんなと英語でいっぱい話したこと。●3日間の最後の授業でグループで前に立って発表し、すべてのグループが凄く上手くて大成功したこと。●1日目はエマの話していることが聞き取れなかったり、少し消極的になったりしたけど、2日目、3日目と日を重ねていくごとに、英語がどんどん聞き取れるようになって、自分の口から自然と英語が出てくるようになったこと。
2021年7月20日
7月20日
昨年度の国際理解の英語の授業で作った、木下夕愛さんの英詩(現在3年A組)が7月中旬発売の『新英語教育』8月号に掲載されることになりました。イラストレーターさんが素敵な絵を描いてくださいましたので、ここでご紹介します。8月号はすでに店頭に並んでいると思いますので、機会があれば手に取ってみてください。
I don’t need a glass slipper.
I don’t want to be a princess.
I don’t need a magic mirror. Because my life is priceless.
ガラスの靴なんていらない プリンセスになんてならなくてもいい 魔法の鏡もいらない 私の人生はすでにお金にならないくらいの価値があるんだから(トマト)
2021年7月13日
7月13日
国際文化科1期 1年次夏期研修(JICA関西訪問プログラム)
7月12日(月)国際文化科1期生、1年の研修で、JICA関西を訪問しました。 JICA事業概要、青年海外協力隊の体験談を伺い、展示室や資料室の見学を行いました。 青年海外協力隊の方の体験談は、今年はA組はブラジル、B組はガーナに行かれた方の貴重なお話でした。 ガーナに行かれた方は、女性の自立や教育についての自身の活動をお話しくださいました。 ブラジルに行かれた方は、現地で日系の子供たちに野球や日本文化を広めるという活動のお話でした。 昼食は、ケニア料理を頂きました。チキンのトマト煮など、日本の食卓にも並びそうなメニューで、食べやすい味付けでした。 午後は、ポスターセッションで、午前中に自分たちが聞いた協力隊の方の体験談をポスター1枚にまとめ、別の話を聞いた班に伝えます。 三択クイズや、私たちができることなども盛り込み、興味深いプレゼンテーションでした。 展示室では、SDGsのゲームなど実際に触ったり遊んだりすることができました。 2年生では、SDGsについて国際理解の授業で深く探究していきます。 今日の学びが、自分の興味ある問題について考えるきっかけとなってくれたらと思います。 (学科長 吉澤先生より)
2021年7月8日
7月8日
これまで旭高校では、毎年数名の留学生を受け入れ、共に学んできました。しかし、昨年度は新型コロナの影響で来日できない学生がほとんどでした。そんな中、昨年夏にフランスから1名留学生が来てくれました。帰国の時期が近づいたので、一度話を聞きたいと思い、図書室で日本語のレッスンを受けているところに訪ねて行きました。来日当初はメモを見ながらたどたどしい日本語を話していたのですが、今ではこちらが話していることはほとんど理解でき、フランスの学校の話や、なぜ日本に来ようと思ったかなど、楽しく日本語でコミュニケーションを取ることができました。この1年様々な制限があり、充実した日々が送れたのか心配をしていたのですが、日本がとても気に入ったので、是非また日本の大学で学びたいと語ってくれ、嬉しくなりました。ホストファミリーの皆様や、日本語指導の竹内先生、そして、クラスメートを始め関わってくださった方々のお蔭ですね。ありがとうございました。そして何より、メサリンさん、コロナ禍で不安だったでしょうに旭高校に来てくれてありがとう。
2021年7月2日
7月2日
7月1日にPTA大学見学会を実施しました。昨年度は実施を見送りましたが、今年は「とにかく訪問を受け入れてもらえる大学を探して計画しましょう」ということで進めました。年毎に方面が決まっており、今回は甲南大学と関西大学の見学会となりました。実際に行ってみてそれぞれの大学の良さがとてもよくわかり、私自身も勉強になりましたし、見学後の自由時間では、保護者の皆様とも歓談でき、楽しいひと時を過ごすことができました。生徒達も1年次にはクラス単位での見学会を実施しています。2年生ではオープンキャンパスに参加するように呼び掛けています。是非実際に大学を見て、動機付けにしてほしいと思いました。来年度も開催予定ですので、次回は多くの保護者の方に参加いただきたいと思います。
2021年6月21日
6月21日
6月17日の2年生人権行事では、講師に人権(社会同和)指導員の梅本正直さんをお招きしました。ご自身の体験談と、地元で関わっておられる太鼓集団「魁」による、力強い太鼓の演舞を披露してくださいました。ありがとうございました。生徒の感想文を紹介します。
部落差別をうけながらも、前向きに周りに声をかけてきたことや、辛いことがあってもめげずにいたことがすごいと思いました。魁さんの講演では一人一人演奏中も声を掛け合っていて、明るい笑顔でたたいていたので、本当に太鼓をたたくのが好きで楽しいんだなとこっちまで楽しくなりました。また、機会があればぜひ演奏を聴いてみたいです。
部落差別のいろいろなお話を聞いてとても勉強になりました。特に結婚を断られた話は衝撃でした。このようなことがあっては絶対にいけないと改めて思いました。太鼓演奏では迫力に圧倒されました。自分と同じ学年の人が太鼓をたたいていたことは驚きました。今回聞かせてもらったことをこれからの人生につなげていきたいと思います。
2021年6月16日
6月16日
昨日、体育館で1年生向けに「がん教育」の講座がありました。大阪市立総合医療センターのがん医療支援センター乳腺科に勤務されている渡部智加先生をお迎えして、がんについての知識や早期発見の大切さを学びました。同時に、渡部先生がどのような気持ちで医療に携わり、患者さんと向き合っておられるかというお話を聴くことができ、医療系の進路を考えている生徒達には大変参考になったことと思います。渡部先生、関係の皆様、ありがとうございました。
2021年6月12日
6月12日
今年度も教育実習生9名を迎えました。毎朝正門横で教員と共に生徒達に挨拶をしてくれて、3週間の実習生も11日に無事実習を終えることができました。6月4日の放課後、本校の教員が「教えて先輩!」と題した在校生との座談会を企画してくれました。実習生の自己紹介の後、生徒から一人一問ずつ質問をする形で始まり、実習生も皆丁寧に真摯に答えてくれ、とても実りある時間となりました。
生徒達の質問と感想文を紹介します。 Q1 国公立大学入試の前期後期の違いについて Q2 いつ頃から受験勉強を始めたか。 Q3 塾には通っていたか。 Q4 初めから、なりたい仕事を考えて今の大学、学部を選んだか。 Q5 受験して、不合格になったらどのように立ち直ればいいか。 Q6 受験勉強に対するモチベーションはどのようにしたら上がるか。 Q7 大学の時間割はどのようなものか。 Q8 オンライン授業で困ったことはあるか。 Q9 好きな食べ物はなんですか。
【生徒感想】2年生 ●試験日程について初めて知って安心しました。何か夢を見つけてから大学を決めないとダメだと思っていたけれど、教員免許を取ることを軸に、ゆっくり大学選びをしていこうと思いました。 ●一人一人の質問に丁寧に答えてくださって、本当に来てよかったです。私は、体育の教師になろうかと悩んでいて、教育実習の先生にも相談させてもらっていました。夢を決めて大学に行かなくても好きなことを夢に近づけていければ良いかなと思いました。勉強は、今回早めに聞けたことをもとに、みんなに差をつけるためには、今から少しずつでも受験勉強をする習慣をつけていこうと思います。 ●現役の大学生の先輩に直接聞いたので、心に響くし、頑張ろうと心の底から思うことができました。私は今、進路の話を、担任の先生からも友人からも言われているのにやる気が一向に出ないことが悩みだったので、今回参加して本当に良かったです。 ●受験勉強について、すごく不安でしたが、たくさん質問できて安心しました。どうやって勉強すればいいか。モチベーションは簡単にはあがらないと知ってやる気を上げようと思いました。
【生徒感想】3年生 ●1日100単語やる!薄いテキストでもいいから一日1章はやるようにしておきたい!頑張っている先輩を見てモチベーションがあがった。生物と英語を中心に頑張る。 ●「勉強せなアカンな」って思いました。単語覚えます。繰り返しガンバル。思ったより話しやすくて、少し思い悩んでいたことを年の近い経験者の方に聞くことができてよかった。ネットで調べても出てこないような大学生の思いや感情などを知ることができたのも良かった。 ●英単語一日50個以上覚えるようにしようと思います。日本史担当の方から薦められた参考書を早速買って取り組もうと思います。自分が頑張っていることに気づかないほど努力している方の話を聞いたら、自分はまだまだだなと改めて感じました。先輩方はみんなノリがよくてとてもためになる時間を過ごせました。