旭高校 校長便り

2019年7月30日

7月19日 1学期終業式

Filed under: 未分類 — admin @ 4:13 PM

 7月19日(金) 1、2時間目の授業を終えてから1学期の終業式を行いました。

 私から憎しみ、怒りそしてその解消など前日の京都アニメの事件のことにも触れてお話ししました。それから二人の留学生が今日を最後に帰国するので本校で学んだ認定証を授与し、最後のスピーチをしてもらいました。

 その後、クラブ表彰をしました。剣道部団体と女子テニス部個人の部でした。次に、生活指導部の話があって、最後は生徒会の役員から文化祭関係の連絡がありました。

 1学期はいろいろなことはありましたが、大過はなく終えることができました。これもPTA、同窓会をはじめとして本校を応援いただいている皆さまのおかげです。

 ありがとうございました。

2019年7月29日

7月18日 国際理解 英語落語

Filed under: 未分類 — admin @ 6:00 PM

 7月18日(木)、2年生の国際理解の授業で英語落語に取組みました。実は私はこのとき別件の対応をしておりましたので、今回は担当のT先生から写真や当日の様子を聞いて記載します。

 今回も講師は小夜姫さんです。小夜姫さんは、故 桂 枝雀氏が1983年に英語落語を始められた、「HOEインターナショナル英語スクール」で、故 山本正昭プロデューサーと2002年に出会われ、以来、国内外で英語落語を披露されています。 2008年のフリー転向後は、学校等に訪問されるなど、もっと身近に、コンパクトに、誰よりも「おもろい」英語落語をと、活動場所を広げておられます。本校では、2015年からお越しいただき、今年で5回目になります。始めから生徒は大盛り上がりです。

 まず、落語の歴史や落語の「間」や「笑い」についてパワーポイントを使っての解説でした。扇子や手ぬぐいを使っての落語の所作の実演解説もあり、さらに高座に座ったまま、「歩く」「走る」「座る」「立ち上がる」といった落語のさまざまな動きにも解説をつけていただき、普段なにげなく見ていたことがこんなに細かく表現されているととても感心しました。

 そして、本日の演目は『犬の目 (Eye Doctor)』。目医者で犬の目を付けられた奇想天外なお話に一同大笑いでした。その後、あなたも「英語落語に挑戦」というワークショップが始まりました。大きな声を出す練習をしたあと、『トイレの神様』『きれいな台所』という英語落語の小咄二つをペアで練習し、代表して、3名の生徒が実際に高座にあがって熱演しました。

 「落語は想像力が必要」「日本文化を英語で表現する大切さ」「リアクションと感情を込めること」「プレゼンテーションするときの心得」など、たくさんのことを生徒に語りかけてくださり、まさに国際理解に通じる「英語落語」講演会でした。

小咄二つをペアで練習
代表して、3名の生徒が実際に高座にあがって熱演しました。
①                               ② 
①ペンを箸にみたてて、麺を頭の上まで持ち上げます。 ②お椀を両手で持ち、麺も出汁もこぼさないように
                           顔からお椀を迎えに行きます。


最後は全員で記念撮影、いっぱい笑ったから皆すっきりしています。

2019年7月26日

7月16日 即興型英語ディベート授業

Filed under: 未分類 — admin @ 6:21 PM

 7月16日(火)に国際教養科の3年生が選択の授業で即興型英語ディベートに取組みました。  ディベートは広い意味では「テーマを決めて、肯定と否定のグループに分かれて討論する」ものですが、今回の英語ディベートでは、一つの論題が与えられ、肯定側チーム(Government)と否定側チーム(Opposition)に分かれ勝敗を競います。  ジャッジする人を説得し、より説得力(議論の中身、説明の仕方など)があったチームを勝ちとするものです。このとき、生徒は肯定か否定チームのいずれに属するかを自ら選ぶことはできません。場合によっては、自分の意見とは異なる観点からの主張を考えなければならない難しさがあります。方法等はいろいろなサイトで紹介されていますので、ここでは省略します。  今回も、大阪府立大学の中川智皓先生にご指導いただき、当日は一般社団法人パーラメンタリーディベート人財育成協会(PDA)から2人の先生に本校にお越しいただきました。  いよいよ自分たちで行います。ディベートする論題は「It is better to have a two-dimensional boyfriend/girlfriend than having a three-dimensional one.(彼氏彼女を作るなら二次元の方が良い)」でした。準備時間に入ると、生徒たちはジャッジスタッフに論の組み立て方の指導を受けたり、肯定の理由、あるいは否定の理由について相談しながらスピーチシートに書き込んで準備していきました。  ディベートの実践に入ると、生徒たちの顔に緊張の色が見えましたが、いざとなると臆することなく、みんなの前に立ち、どの生徒もしっかりとスピーチをしていました。  ジャッジの方からの講評を聞きディベートの中身を深めた後、「楽しんでくれましたか」の質問にほとんどの生徒が手を挙げて、またやりたいと意見表明していました。  本日のベストディベーター賞の受賞者4人が発表され、皆で拍手をおくりました。  ジャッジする人は単にディベートの方法を講評するのではなく、発表者個人の特徴を見極めることや幅広い知識からスピーチの内容を審査することなど、相当な力量を持って行う重要な役割であると感じました。肯定、否定のスピーチを行う生徒の力をつけることの大切さとともによい緊張感と先入観なしのジャッジするには、外部の方にジャッジをお願いすることが適当だと改めて思いました。。  中川先生、本校までお越しいただいた先生、ありがとうございました。是非、来年もお願いいたします。

7月13日 進学フェア 2019 in 都島

Filed under: 未分類 — admin @ 5:22 PM

 7月13日の土曜日に都島区スポーツセンターにおいて、「進学フェア 2019 in 都島」が開催され、参加させていただきました。会場には、大阪府立、大阪市立、私立の各高校がブースによる説明参加、パンフレット参加とありましたが、12時過ぎには多くの方が集まり始め、予定の13時より早くに始まりました。本校も急ぎブース、パネルを用意しすぐに説明を始めました。  ブースだけでは長蛇の列になり、他に6つの机をお借りして、全員で説明と誘導にあたりました。  数あるブースの中から初めから本校のブースを探してきていただいた皆さま、まだ進路を迷っているなかで旭高校の説明を聞いてくださった皆さま、ありがとうございました。説明は皆さまの疑問に答えていたでしょうか、また内容はわかりましたでしょうか。今後、オープンスクールもございます。ご自身で直接確かめていただいて、是非旭高校を志望校としてお考えください。今回、説明を聞かれていない方もオープンスクールや別の説明会におこしいただき、旭高校に関心を持ち、志望校に考えてください。  この進学フェアを催していただきました大阪市都島区PTA協議会の皆さま、大変お世話になりありがとうございました。

2019年7月20日

7月2日 PTA大学見学会

Filed under: 未分類 — admin @ 4:15 PM

 7月2日(火)にPTA大学見学会を行いました。今年は大阪教育大学の柏原キャンパスと近畿大学を訪問しました。  大阪教育大学は大阪府柏原市の金剛生駒紀泉国定公園内に約67万平方メートルのメインキャンパスを配置され、教員養成教育と教養教育を通じて有為な人材を輩出する一方、国際都市として交通アクセスはもとより情報・産業の中枢機能を有する大阪市内に天王寺キャンパスがあります。  キャンパス内を案内していただき、体育の授業風景、図書館を見学した後に入試アドバイザーのかたから大学への心構えなどのお話を伺いました。  その後、学食に移動して安くておいしい昼食を食べました。  大阪教育大学の関係者の皆さま、ありがとうございました。

 お昼を食べた後は、大阪市内方面に向かって、近畿大学に着きました。大阪市内中心部からさほど遠くないところに所狭しと新しい校舎が並び、まだまだ工事が続いていました。  大学生と入学センター高大接続課の方に大学の説明とキャンパス案内をしていただきました。  24時間開いている自習室やアカデミックシアター、CNNカフェ、イングリッシュ・ビレッジなど新しい発想でマグロやハニーに留まらない近大と近代をかけているような施設・設備でした。  また、キャンパス内では各国からの留学生も多数みかけ、国際化を感じました。  近畿大学の関係者及び学生の皆さま、ありがとうございました。

 PTA大学見学会にご参加いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。大学を直に見ていただき、入試課や学生の方の話をきき、少しはイメージできましたでしょうか。  共通の話題としてお子さまともお話しいただき、お子さまがオープンスクール等に参加され、自分で志望校を体感することで、意欲が高まるように勧めてください。

2019年6月28日

熱中症にご注意

Filed under: 未分類 — admin @ 1:35 PM

 6月26日に大阪も梅雨入りしました。昨年より21日遅い梅雨入りです。今日は湿度も上がっています。熱中症には十分ご注意ください。 大阪府教育庁から暑さ指数計が学校に配られました。温度や湿度とは異なりますので気温が高くても湿度が低い時は、暑さ指数では高くならない日もあります。高温・高湿になることが予測される日は特にこの暑さ指数に注意していきたいと思います。

● 暑さ指数とは?

 暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。  

 (環境省 熱中症予防情報サイト http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php より)

● 現在の暑さ指数は?

  環境省熱中症予防情報サイト(http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php)に各地の暑さ指数(WBGT)の実況と予測のページがあります。参考に現時点の暑さ指数をみてみました。このサイト等も参考にしながら熱中症に備えます。



2019年6月15日

梅雨前

Filed under: 未分類 — admin @ 3:40 PM

 今年はまだ梅雨入りしていませんが、校内の花は鮮やかに咲いています。

6月14日 PTA役員会・実行委員会・常置委員会総会

Filed under: 未分類 — admin @ 3:35 PM

 6月14日(金) PTA役員会・実行委員会・常置委員会総会そして常置委員会が開催されました。  本校には、3年、2年、1年の学年委員会、進路、生活指導、厚生、広報、国際交流の委員会があります。総会では一堂に会して、委員長、副委員長の紹介がありました。

 ・連絡網について

 ・役員、実行委員の交通費補助について

 ・大学見学会について(今年度は大阪教育大学と近畿大学です)

 ・PTAコーラスについて  ・体育祭の報告及び応援団記録DVDについて

などでした。  その後、各委員会に分かれて今年度の活動等についてお話しいただきました。

6月14日 国際交流協議会

Filed under: 未分類 — admin @ 3:34 PM

 6月14日(金) 令和元年度の国際交流協議会を開催しました。この会は、本校のPTA,旭友会、旭窓会の各団体から成り、本校の国際理解、国際教育の振興発展に寄与する事業に積極的な支援を行うことを目的として作られました。

 ・平成30年度会計決算

 ・令和元年度役員

 ・令和元年度会計予算

 ・国際交流関係の現状報告

 ・その他

を話し合いました。この会のおかげで本校の国際交流は、継続的に安定して行えています。ありがとうございます。

6月12日 旭窓会(同窓会)から母校支援をいただきました

Filed under: 未分類 — admin @ 3:07 PM

 6月12日(水)、授業が終わった放課後に旭窓会(本校の同窓会)会長の上坂様におこしいただき、母校を活性化するための支援金をいただきました。令和元年度前期の生徒会役員選挙を経て、今日集まったメンバーはすでに活動を始めています。代表して、生徒会長が目録を受け取りました。  その後、生徒会役員が学校の現状や要望を生徒の立場から同窓会長にお伝えしました。上坂様からは全てと言うわけにはいかないが、できることから協力します、これからも学校をよくするために生徒の立場からいろいろな意見を聞かせてほしいと言っていただきました。  役員の面々は要望を整理してまとめて改めてお渡ししたいとお伝えしました。旭窓会は今月29日に各期やクラブ同窓会の代表が集まる「旭窓会」委員会を開催されます。その場でも話題になればと思います。  旭窓会会員の皆さま、ありがとうございます。

上坂様から生徒会長の生徒へ
« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress