夏季シーズンを終えて

8月16日~20日まで大阪総体(個人戦)が開催されました。大阪のすべてのテニス部員が春からこの大会を照準を合わせる大事な大会で、旭高校男子硬式テニス部もこの大会を意識して春から練習をしてきました。結果はシングルス、ダブルスともに予選ブロックを優勝することができず、本戦出場者はなしという結果が終わりました。

正直、ドローが発表された時点で厳しいと感じ、予選ブロック優勝は困難だと考えていました。しかし、予選ブロック決勝まで勝ち残った者もおり、よくここまでたどり着いたと上出来な結果の者がたくさんいました。同様の大会が春にもあるので、またそこに照準を合わせ、今度こそ本戦出場者を輩出できるようにチーム一丸となって頑張っていきます。

さて本日で夏季シーズンの練習は終わり、ここからは秋の大会シーズンに突入します。団体戦や個人戦が数多くある大事なシーズンで旭高校男子硬式テニス部は昨年以上の活躍ができるように秋は夏以上に頑張っていきます。今後とも応援の程よろしくお願いいたします。

IMG_20150823_093457

8月23日(日)追手門学院高校との練習試合の様子

合宿 ―市岡高校と合同実施—

8月9日(日)~12日(水)、市岡高校と和歌山県日置川テニスコートにて、合同合宿を実施しました。

市岡高校と旭高校のお互いで合同練習を企画したり、数多く練習試合を行い、テニスに大切なフィジカル、テクニカル、メンタルを向上することができました。特に、チーム力はこの合宿で見違えるように成長を遂げ、今後の旭高校男子硬式テニス部に大きなものを得ることができました。

合宿期間中、顧問と部員との間で亀裂を生み、考えることと話し合うことに多くの時間を割く場面がありました。確かに、合宿の本来の目的から考えると、もったいないことをしたと後悔がありますが、旭高校テニス部の全員がこれから一丸となって進んでいくために大切な時間を過ごすことができたと確信しています。

市岡高校テニス部顧問の先生、男女部員のみなさん、市岡高校OBの皆様、そして宿舎「ゆうき荘」の大将、女将さん、合宿期間中はご迷惑をおかけすることもありましたが、本当によくしていただきありがとうございました。市岡高校の皆様方には、これからもお互いが切磋琢磨し合える関係を続けていただけますよう、よろしくお願いいたします。

IMG_20150811_084134

IMG_20150810_085238

IMG_20150811_061420

IMG_20150810_205055  IMG_20150812_135759

インターハイ in大阪

8月1日(土)よりマリンテニスパーク北村にて、インターハイが開催されました。去年から旭高校男子硬式テニス部は、数多くの審判講習を受講し、審判員として業務にあたりました。

競技運営の方々に、ご迷惑をおかけすることもありましたが、何とかやり遂げることができました。本番での旭高校男子硬式テニス部の審判員は緊張した面持ちで、真剣にやっており、競技しているプレイヤーに対して、公平かつ厳格なジャッジをしていました。その姿を見て、積み重ねてきた頑張りは大きな成長につながるのだと改めて実感しました。テニスプレイヤーとして、人として、未熟な面は数多くありますが、”誰かのため”に動く大切さを知ったことは、大きな成長につながるのだと大阪インターハイから学ばせていただきました。これから練習を再開しますが、大阪インターハイから学んだことを活かして励んでいきます。

最後に、大阪インターハイの競技運営の方々には多大なるご迷惑をおかけしたにも関わらず、本校の生徒を今日まで御指導していただき、誠にありがとうございました。今後とも旭高校男子硬式テニス部を何卒よろしくお願いいたします。

IMG_20150802_162437 (1)

IMG_20150803_145232 (1)

IMG_20150803_145511 (1)

IMG_20150803_164819 (1)

サマーテニストーナメント(予選)の結果

7月18日(土)~20(月)までサマーテニストーナメント【シングルス】の予選が開催されました。結果は、2年生男子2名が本戦に出場することができました。去年は1人も出場することができなかったので、複数本戦者があらわれ、やっと頼もしいチームになってきたのかなと感じてきました。

しかし、数多くの練習試合も踏まえると、まだまだ課題はあるので、夏までに全員が今直面している課題を1つでもクリアにしてもらいたいと思います。ここからの成長こそが大事です!

次は8月16日(日)から開催される大阪総体個人戦に向けて、外との戦いだけでなく内との戦いを意識して、これからまた練習に励んでいきたいと思います。大阪総体個人戦で本戦に出場するのは、今までの大会以上に正直厳しいです。しかし、部員一丸となって、チャレンジ精神で精一杯頑張っていきたいと思います。

今後とも、応援の程よろしくお願いいたします。

IMG_0847

 

夏本番!

7月17日(金)、台風の影響が心配されましたが、なんとか終業式を行うことができました。ですが、大雨の影響によりコートが荒れた状態になり、夏休み最初の練習はコート整備からスタートとなりました。しかし、天候が涼しくも晴れ間が出ていたため、すぐにコート整備を終了することができました。

明日から夏季シーズン最初の大会である大阪サマーテニストーナメントが旭高校男子硬式テニス部は始まります。後日、結果を掲載させていただきますので、またご覧ください。

旭高校男子硬式テニス部に応援をよろしくお願いいたします。

DSC_0009

 

夏季シーズン突入

7月8日(水)に1学期期末考査が終了し、旭高校男子硬式テニス部は夏季シーズンに突入しました。ここから自分との戦いに加えて、暑さをいかに攻略していくかが鍵になってくると思います。シーズンが始まり、部内ではいろいろありましたが、以下の大会や合宿などに向けて鍛えていきます。

【 夏季シーズンの予定 】

・7月18日(土)~20日(月) サマーテニストーナメント(予選)

・8月1日(土)~8日(土) インターハイ

・8月9日(日)~12日(水) 合宿

・8月16日(日)~20(木) 大阪総体(予選)

・9月6日(日)【予定】 大阪高等学校秋季テニス大会(団体戦)

夏季シーズンにどれだけテニスプレーヤーとしてだけでなく、人として成長できるかが問われています。しっかりと頑張っていきたいと思っておりますので、応援よろしくお願いいたします。

 

6月7日練習試合(対 市岡高校)

新チームになってから初めての練習試合を旭高校で行いました。1年生プレイヤーも数多く勝利を上げることができ、成長の証が表れていましたが、チームとして動くことができなかったことが大きな反省点としてあげられます。まだまだ未熟なチームです。練習だけでなく練習試合を通じて成長していきたいと思います。

急遽、練習試合を引き受けていただきました市岡高校の皆様、誠にありがとうございました。いつも見習うことばかりで、本当に学ばせていただいております。今後とも旭高校男子硬式テニス部をよろしくお願いいたします。

IMG_20150607_102623

 

学区テニストーナメント(シングルス)本戦

5月31日(日)、学区テニストーナメント(シングルス)本戦が桜宮高校にて開催されました。予選ブロックを勝ち上がった3名の2年生プレイヤーが挑んだのですが、結果は全員ベスト16という結果で終わりました。

本戦という舞台では、3人とも準備や意識、力不足が露呈していました。練習や試合に臨むにあたって、すべてのことに気を配り、今後は二度と同じ負け方をしないように人間力からしっかり高めていく必要性を実感しました。フィジカル、テクニカル以上にメンタルにつながる人間力を6月は鍛え直していきます。

次は7月のサマーテニストーナメント(シングルス)に向けて、部員一同気を引き締めて、練習に臨んでいきます。応援よろしくお願いいたします。

 

学区テニストーナメント(シングルス)予選

5月24日(日)、学区テニストーナメント(シングルス)予選が旭高校を含め、各学校で開催されました。結果は、2年生プレイヤー3名が予選ブロックを優勝し、5月31日から桜宮高校で開催される本戦に出場することが決定しました。

1年生のときから悔しい思いをしてきた3人のプレイヤーが、3年生が引退した直後の公式戦で努力が報われる形となりました。新チームのはじまりとしては悪くないスタートが切れることとなりましたが、練習においてはまだまだ力不足が表れています。このことをきっかけに、プラスに持っていけるように部員一同気を引き締めて、頑張っていきます。

プレイヤーは結果を残し、良い成長を見せておりますが、個人的にはマネージャーが今回の大会でよくやっていました。1年生のときには分からないことだらけで、正直頼れなかったのですが、今回の大会では自分たちで他校のプレイヤー相手に機敏に対応しており、プレイヤーだけでなくマネージャーも成長しているのだと実感しました。マネージャーもこれからの練習でどのような+αを生みだすのか、見ていきたいと思います。

男子硬式テニス部は、プレイヤーもマネージャーもまだまだ募集しています。部活動にまだ入っておらず、やってみようかと考えている生徒は一度テニスコートに見に来てください。部員一同、心より待っています。

IMG_0812

 

 

1年後にここに立つために

5月10日(日)、午前中に練習した後に午後から大阪春季テニス大会団体戦本戦(インターハイ予選)を観戦しに行きました。

正直、今のチーム力では辿り着くことが難しい場所です。だが、1日1日の練習に質を求め、自己分析をきっちりと行っていく。それが、不可能だと思えたことが可能になるのではないかと信じてこれから頑張ることを全員で再認識できました。

1年後にこの場所に立てるかどうかは明日からにかかっていると言いたかったのですが、明日から22日(金)まで中間考査期間に入ります。テニスプレーヤーである前に学生だということを忘れずに、まずは勉学にきっちり励んでいこう!

IMG_20150510_140806

IMG_20150510_143508