admin のすべての投稿

学区テニス団体戦3回戦

9月18日(日)に学区テニストーナメントの団体戦をおこないました。
4人での団体戦で、シングルス2つ、ダブルス1つのうち2つ勝てばチームとして勝利となります。

結果は
S1 0-6 負け
D    6-4 勝ち
S2 6-4 勝ち

でした。
シングルス1では厳しかったですが、ダブルスとシングルス2が頑張ってくれたので何とかベスト4進出することができました。
次も、勝てるように頑張っていきたいと思います。

練習試合 vs門真なみはや高校

9月17日(土)に門真なみはや高校と練習試合をおこないました。

10月にある公立高校団体戦やシングルスを意識し試合をしていきました。
結果は団体戦形式で惨敗でした。
まだまだ、実力不足を思い知らされるいい経験ができたと思います。

練習試合をしていただいた門真なみはや高校のみなさま
本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

秋季団体戦

9月4日(日)に枚方なぎさ高校にて秋季団体戦がありました。
今回の団体戦は5つ(シングルス3つ、ダブルス2つ)7名出場の試合でした。

1回戦の高石高校との試合は1-4で敗退してしまいました。

ダブルスで勝ち切ることができなかったのが残念です。
次の公立高校大会ではダブルスでも勝つことができるように練習をしていきたいと思います。

大阪高校総体テニス大会

8月9、10、11日にシングルス、ダブルスの試合がありました。旭高校からはシングルス8名、ダブルス4組が出場しました。
結果としては
シングルス
1回戦敗退 1名
2回戦敗退 4名
準決勝敗退 1名
決勝敗退  1名
棄権    1名(体調不良)

ダブルス
1回戦敗退 1組
2回戦敗退 1組
準決勝敗退 1組
棄権    1組(体調不良)

でした。
多くの生徒が1つ勝つことができたのは、とても大きな成果です。
ただ、予選を勝つためにはもう少し試合を想定した練習が必要だと感じます。
これから冬に向けて練習時間がどんどん減って行くなかでどのような練習ができるのか考えて行きたいと思います。

練習試合 vs 関西福祉高校

8月7日(日)に関西福祉高校と練習試合を行いました。
両校の人数が少なかったことや、総体が直前であったため1セットマッチで回していきました。

1人辺り3試合〜4試合することができ、とても良い経験となりました。

この練習試合を通して
ダブルスについてまだまだと感じました。これまではストロークの強化やボレーの精度の向上などに重きをおきダブルスについてはそこまで強化していなかったのが出たように思います。

総体が終了後、秋季大会や公立高校大会でダブルスが必要となって来る場面がとても多くなりますので、そこに向けて練習していきたいと思います。

最後に、練習試合をしてくださった関西福祉高校の先生
本当にありがとうございました。
また、ぜひ練習試合をお願いします。

練習試合 vs 金光八尾高校

8月6日(土)に金光八尾高校と練習試合を行いました。

両校アップをし、今から試合を行おうと思ったタイミングでまさかの雨が降ってきて中止となりました。

わざわざ来てくださった金光八尾高校の皆さま
せっかく来てくださったのに試合ができず本当に残念です。
また、ぜひ練習試合をお願いします。

練習試合 vs城東工科高校

8月5日(金)に城東工科高校と練習試合を行いました。
今年2度目の練習試合で前回よりどれだけ相手との差を詰めることができたのか、また差が開いてしまったのかなどを確認することのできる良い場となったように思います。

あいにくの天気でそこまでの試合数をこなすことができませんでしたがシングルスの試合をできたのでとても良かったです。

練習試合を受けてくださってくれた城東工科高校の皆さん本当にありがとうございました。
またぜひお願いします。

強化合宿2.3日目

2日目の様子などを更新しようと思っておりましたがバタバタして合宿が終わる間で更新できませんでした。

2日目は朝6時30分から徒歩でコートまで移動し、体操した後朝食をとりました。
その後は1日試合形式で練習試合をバンバンいれていき、1日へとへととなるまで練習することができました。

また、熱中症対策として13時~15時の時間帯は練習をやめコテージにて休息をとりました。
どうしても気温が高く、熱中症のような症状の生徒が数名出てしまいましたが、近くに冷房の効いた部屋を用意してくださっていたので、とても良い環境で練習をすることができました。

3日目も午前中にしっかりと試合を行い、14時30分ごろにココパリゾートを出発しました。
大手前高校を経由し、旭高校に到着したのは18時少し前となりました。
そこから片付けを行ったりし、全体の解散は18時30分ごろとなりました。

今回の合宿はとても久しぶりに行うことができ、とても学ぶことが多い合宿となったように思います。
挨拶の方法や準備、片付けなどテニスとは関係ないですが、部活動として必要となることを伝える良い機会となったように思います。
また、プレーについてはまだまだ粗さが残り、またダブルスでの動きなど課題が多く見つかりました。
これから総体に向けて練習試合があるので、そこで調整ができればと思っています。

最後に、合同で合宿を行ってくださいました大手前高校の皆さま、合宿中に様々なサポートをしてくださったココパリゾートの皆さま、またこのような状況の中クラブ活動にご理解し子供たちを合宿に参加させてくださいました保護者の皆さま
本当にありがとうございました。
皆さまのご協力のおかげでよい合宿にすることができました。
1勝でも多く勝つことができるようにこれからも頑張っていきたいと思います。

強化合宿1日目

8月1日〜8月3日の2泊3日で強化合宿を行っておりましす。
例年、8月の総合体育大会へ向けて強化合宿を行っておりましたが、コロナ流行以降は実施することができておりませんでした。

今年に関しては、4月頃に計画を始めコロナが再び増加傾向にありますが、感染症対策を行いなんとか開催することができました。

合宿は大手前高校と合同で行っております。
バスの中が密となってしまうため、バスの生徒と一部電車の生徒を分けるなどの工夫を行いました。

1日目は8面のコートを使い各コートで練習。
20時からは1時間ナイターを使い練習をおこないました。

大阪よりは少し涼しいですが、日差しがとても強いため熱中症にもきをつけながら頑張りたいと思います。

ウィンザーテニス 練習会

7月22日(金)の午前中にウィンザーテニスからコーチが2名来てくださり、練習会をして下りました。

サーブやストロークなど基本を中心に色々なところに意識を向けた練習を教えてくださりました。
特に、足への意識がおろそかになっている生徒が多く、ステップを少し複雑にすると全然できていませんでした。

良いボールを打つためには必ず足から入る必要があるのでとてもためになったように思います。

ウィンザーテニスのコーチの皆さま
本当にありがとうございました。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。