「未分類」カテゴリーアーカイブ

春シーズン到来

入試選抜業務等でブログの更新がご無沙汰になってしまいましたが、3月1日(水)に学年末考査が終了してから、旭高校男子硬式テニス部は春の各種大会に向けて練習をしていました。

春の大会の一つ、3月9日(木)より開催されたスプリングテニストーナメントではすべてのプレイヤーが出場しましたが、残念ながら一人も本戦に出場することはできませんでした。今までの大会の中で最も勝ち星が多く、チーム全体としての成長は見られましたが、本戦出場者0は危機感を覚えました…。

それから練習を見直して、更なる成長を多くの者が見せており、春季大会では楽しみになってきましたが、まだまだ自分たちで決めたことを徹底できていない中途半端な様子が見受けられます。ここから自分にどれだけ厳しくできるかが、勝負です。まだまだ頑張らせていきます。

練習試合(対 和泉高校)

2月12日(日)、旭高校にて和泉高校と練習試合を行いました。今回は1年生のみで行い、1年生の成長を見ていく練習試合となりました。

結果は多くの者が勝ち星をあげることができ、成長を確かめるとともに、今後につながる良い練習試合となりました。今後更なる成長を遂げるために、各々がテニスの技術やフィジカル、以上に精神的にも成長しなければなりません。これから2年生になるにあたって、やるべきことが山ほどありますが、1つずつクリアにしていく努力を1年生にはしてもらいたいと考えています。来週にはテスト1週間前に入ります。勉学とともに残り少ない練習も試合のための意識をもって、取り組んでいこう。

和泉高校男子硬式テニス部の皆さん、本日は遠いところからお越しくださり、誠にありがとうございました。今後とも旭高校男子硬式テニス部をよろしくお願いいたします。

 

練習試合(対 緑風冠高校)

2月11日(土)、旭高校にて緑風冠高校と練習試合を行いました。いつもは伺わせていただき、お世話になっているのですが、緑風冠高校で試合ができない事情があったため、本校でお迎えしての練習試合となりました。久しぶりの練習試合のため、試合以外の面でダメな面が見られましたが、なんとかやり遂げることができました。

結果は前回、夏にやったときよりも成長しているプレイヤーが多かったため、勝ち星を増やすことができました。それに加えて、試合の中で今後の成長につながる糧を得ることができ、良い練習試合となりました。明日も練習試合なので、今日の練習試合を活かしていきます。

緑風冠高校の皆さん、本日はありがとうございました。今後も旭高校男子硬式テニス部をよろしくお願いいたします。

DSC_0558

DSC_0567

DSC_0569

DSC_0564

DSC_0576

学区テニストーナメント(シングルス)本戦

1月28日(土)、学区テニストーナメント(シングルス)本戦が桜宮高校にて開催されました。先週の21日(日)に予選ブロックを優勝した者とシード選手らが集まったレベルの高いものとなっており、この中で入賞(ベスト4)を目指して2名が出場しました。

結果は、1年生がベスト16、2年生がベスト8で終わり、入賞を逃してしまった結果となりました…。ベスト8は何度も到達しているのですが、入賞までのあと一歩がいつも遠く、今回も悔しい思いで終わってしまいました。出場した2名はベストを尽くし内容も良かったのです。試合を通し、今後の更なるレベルアップのヒントも得たので、それを活かして成長につなげていきます。

DSC_0533

DSC_0536

DSC_0543

DSC_0549

学区テニストーナメント(シングルス)予選

1月21日(土)に旭高校を含む各校にて学区テニストーナメント(シングルス)予選が開催されました。2017年1発目の公式戦ということで、冬休みはこの大会に向けて練習を積んできました。

結果は2名が予選ブロックを優勝し、1月28日(土)から開催される本戦に出場することができました。このチームになってから初めて複数の本戦出場者を輩出することができ、さらに今まで勝利をあげることができなかったプレイヤーが勝利をおさめることができ、全体としても勝利数が多くなってきました。

少しずつではありますが、着実に成長しているのかなと感じてきました。ここから春の大会に向けて更なる成長を1人1人が遂げるようにまた頑張らせます。今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。

DSC_0513

DSC_0520

DSC_0530

DSC_0531

打ち納め

12月26日(月)、旭高校男子硬式テニス部は2016年の活動を終了し、打ち納めとしました。今年は軽めの練習の後、シングルスの部内トーナメントを行うとともに大掃除を実施し、今年から来年に向かう準備をきっちりしました。

2016年は昨年に比べ戦績はまずまずでしたが、今まで勝てなかった大会にも勝てるようになり、成長を実感できた1年でした。来年は今年以上の戦績が出せるようにまた頑張らせます。

2017年も旭高校男子硬式テニス部に応援の程、よろしくお願いいたします。

dsc_0488

dsc_0493

dsc_0491

 

練習試合(対 枚方津田高校)

12月19日(月)、オープンスクールの代休を利用して枚方津田高校にて練習試合を行いました。年明けの学区テニストーナメント(シングルス)に向けて、シングルス中心の練習試合を組んでいただき、良き実践練習ができました。

久しぶりの実戦練習で旭高校男子硬式テニス部の今の状況を確認する目的がありましたが、実践試合をするにあたっての意識と準備がまだまだできあがっていない状況でした。ここから部員らが危機感をもって臨めるかが、今後の練習に活かしてもらいたい点です。

年内に公式戦がある者もいるので、ここからギアを上げて練習していき、頑張らせます。

dsc_0483

 

大阪公立高校テニス大会(個人戦)本戦

11月23日(水)、大阪公立高校テニス大会(個人戦)本戦が蜻蛉池公園で開催され、旭高校男子硬式テニス部から1名が出場しました。

結果は残念ながら、1回戦敗退で終了しました。正直、レベルの高い大会で厳しい試合を覚悟していましたが、内容は今後の成長につながる光るものがあり、これから成長していく糧を得ることができて良かったです。この大会のレベルでも勝てるように今後も成長していき、次はリベンジできるようにまた頑張ります。

今後の予定として、

2016年12月 大阪ジュニア(田村杯)

2017年1月 学区テニストーナメント(シングルス)

3月 スプリングテニストーナメント(シングルス)

4月 大阪春季テニス大会(個人戦)

5月 大阪春季テニス大会(団体戦)

現在の2年生は上記の大会が終われば、引退です。泣いても笑っても、残る大会は5つです。笑顔で終えることができるように、チーム一丸となって頑張っていきます。応援の程、よろしくお願いいたします。

dsc_0452

dsc_0457

dsc_0460

dsc_0464

学区テニストーナメント(団体戦)②

11月20日(日)、旭高校などで学区テニストーナメント(団体戦)が開催されました。昨日と同様の形式で、本校からはBチームが出場しました。

結果は、

Bチーム:大手前高校Bに1-2(S:1-1、D:0-1)で1R敗退。

という結果で終わり、学区テニストーナメント(団体戦)はA~Dすべてのチームが1R敗退という情けない結果で終わりました。

「これが旭高校男子硬式テニス部の実力で、弱い」と、部員らには受け止めるように言いましたが、なかなか受け入れらないものもあると思います。でも、ここから這い上がらないと本当に最後まで上がらないと思います。これからテスト期間に入りますが、上がるための何かを部員らはよく考え、その答えを意識し、練習に励んでもらいたいと思います。ここからどう積み上げていくかが、本当に勝負です。

dsc_0441

学区テニストーナメント(団体戦)①

11月19日(土)、旭高校などで学区テニストーナメント(団体戦)が開催されました。この大会はダブルス(D)1本、シングルス(S)2本の計3本で行い、先に2勝したほうが勝利という形になっております。この形式は引退試合である春季団体戦と同じ形となっており、引退に向けた大事な大会となっております。

旭高校からはA~Dの4チームが出場しており、本日はA・C・Dの3チームが出場しました。結果は、

Aチーム:市岡高校Aに1-2(S:1-1、D:0-1)で1R敗退。

Cチーム:都島工業高校Aに0-3(S:0―2、D:0-1)で1R敗退。

Dチーム:桜宮高校Bに0-3(S:0-2、D :0-1)で1R敗退。

残念ながら負けに負けた1日となってしまいました。引退試合である春季団体戦にこのまま向かっていいのか、不安を残す内容が見られ正直不安です…。明日はまだBチームの試合が残っています。なんとか1勝をもぎとれるようにチーム全員で頑張ります。

dsc_0437

dsc_0435