admin のすべての投稿

強化合宿1日目

8月1日〜8月3日の2泊3日で強化合宿を行っておりましす。
例年、8月の総合体育大会へ向けて強化合宿を行っておりましたが、コロナ流行以降は実施することができておりませんでした。

今年に関しては、4月頃に計画を始めコロナが再び増加傾向にありますが、感染症対策を行いなんとか開催することができました。

合宿は大手前高校と合同で行っております。
バスの中が密となってしまうため、バスの生徒と一部電車の生徒を分けるなどの工夫を行いました。

1日目は8面のコートを使い各コートで練習。
20時からは1時間ナイターを使い練習をおこないました。

大阪よりは少し涼しいですが、日差しがとても強いため熱中症にもきをつけながら頑張りたいと思います。

ウィンザーテニス 練習会

7月22日(金)の午前中にウィンザーテニスからコーチが2名来てくださり、練習会をして下りました。

サーブやストロークなど基本を中心に色々なところに意識を向けた練習を教えてくださりました。
特に、足への意識がおろそかになっている生徒が多く、ステップを少し複雑にすると全然できていませんでした。

良いボールを打つためには必ず足から入る必要があるのでとてもためになったように思います。

ウィンザーテニスのコーチの皆さま
本当にありがとうございました。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。

練習試合 vs柴島高校

7月17日(日)に旭高校で柴島高校と練習試合を行いました。
柴島高校の生徒は3名だったため、2面進行で校内戦も含めつつでの進行となりました。

柴島高校は1年生の生徒のみであったため、同学年で試合ができました。また、いつもと違う雰囲気で校内戦ができとても生徒たちには良い経験となりました。

2日間、負けた試合も多く学ぶことがたくさんあり、基礎練習や基礎体力の不足を痛感させられました。
これからは基礎体力の向上や1球1球のショットを安定させる練習を取り入れていければと思います。

最後に柴島高校の皆さま
旭高校まで来ていただきありがとうございました。
また、ぜひ練習試合をお願いします。

練習試合 vs守口東

7月16日(土)に守口東高校と練習試合を行いました。
チームをAチームとBチームに分け各チームで総当たり形式を1セットマッチで行いました。

旭の生徒は1年生中心ですが、今年は経験者が多く良い試合ができました。また、初心者からスタートした生徒もまだまだ勝つことはできていませんが一生懸命試合に挑み2ゲーム取ることができました。

まだまだ荒い部分がありこれからのところが多いですが、一歩ずつ強くなっていければと思います。

最後に練習試合をしてくださいました守口東高校の皆さま
本当にありがとうございました。
また練習試合をお願いします。

合同練習 in布施高校

6月19日(日)に布施高校にて合同練習を行いました。

前半は合同で練習を行い、後半は練習試合をメインで回すような形です。

普段の練習と違い、他校の練習の様子などを見ることができたためとても良い刺激となりました。
後半の練習試合ではやはり粗さが目立ったため今後の課題です。

最後に暑い中準備や運営をしていただきました布施高校の皆様本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

練習試合 vs 城東工科高校

6月18日(土)に城東工科高校と練習試合を行いました。
会場は城東工科高校でおこないました。

2年生が1名、1年生が7名での新体制ですので練習試合の流れなど何もわかっていない生徒だったため1からすべて教える必要がありましたが、しっかりできたように感じます。

中学でテニスをしてきた生徒が多いためそれなりに試合になっていましたが、まだまだ粗さの残る試合でした。これからしっかり練習できればと思います。

最後に練習試合を受けてくださった城東工科高校の皆さまありがとうございました。また、ぜひお願いします。

新入生対象 試打会

5月8日(日)に新入生対象の試打会を行いました。
男子7名、女子6名を対象に、アプローチ 京橋店からラケットとショーズをもってきていただき、色々説明していただきました。

ソフトテニスから硬式に変わる子など様々でしたのでとても良いラケット選びになりました。

春季テニストーナメント(団体戦)

5月4日(水)に関大北陽高校で春季テニストーナメント団体戦がありました。

結果は
1回戦 vs  今宮工科高校 不戦勝
2回戦 vs 関大北陽高校 (0-3)

2回戦の内訳は
S1 0-6
D   0-6
S2 1-6
でした。

3年生にとっては引退試合となる試合です。2回戦の相手はとても格上の相手で普通ではあたることのできない相手と最後に試合をすることができました。まったく歯が立ちませんでしたがよい経験となったと思います。

3年間、途中でクラブをやめることなく続けた経験は今後一生の宝となることでしょう。最終成績は良いものを残すことができませんでしたが、この経験を今後に活かして大学受験を頑張ってくれればと思います。

春季テニストーナメント結果

4月1日~3日に春季テニストーナメントのシングルス、ダブルスがありました。
男子テニス部からはシングルス7名とダブルス3組が出場しました。

結果は

シングルス
1回戦敗退3名
2回戦敗退4名

ダブルス
1回戦敗退2組
準決勝敗退1組

でした。
だんだんと力をつけてきていましたが、やはり男子テニスの層は厚いことを痛感させられる結果となりました。
3年生にとっては5月の団体戦が最後となるので、それまでにもう1段階レベルアップできればと思います。

練習試合 vs 城東工科高校

3月28日(月)に城東工科高校と練習試合を行いました。
午後から3面使い1セットマッチで進行したためかなりの数を回すことができました。
城東工科高校の生徒さんはとてもうまく、本校の生徒の課題が多く見つかりました。

 

城東工科高校の皆さま、旭高校まで足を運んでいただきありがとうございました。
またぜひお願いします。