20250915 5校合同練習・練習試合

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

昨日、興国、大手前、OBF、河南、旭の合同練習・練習試合を実施しました。

合同練習・練習試合ともに、非常にレベルの高いものとなりました。合同練習は、各校半分に分かれて2コートで各校顧問から指導を行いました。

練習試合は、シングルス+ダブルス合わせて4試合実施し、結果は以下の通りになりました。

今回は、各校の上位チームでの集まりでしたので、切磋琢磨する良い機会になりました。

 

ありがとうございました。

20250907 秋季団体 予選

こんにちは。男子硬式テニス部顧問です。

今回は表題の件についてご報告します。

昨日、関西福祉科学大学高校会場で秋季団体予選がありました。

予選ブロックを勝ち上がった経験が、私の知る限り旭高校にはまだないため、毎年緊張の一瞬です。

1回戦は関西福祉との対戦でした。

S1:緊張のかかる場面でしたが、6-4で勝利しました。相手の選手の丁寧なテニスに苦戦しました。

D1:1-6で完敗しました。相手のペアは安定感とチームワークが圧倒的でねじ伏せられました。

S2:6-3で勝利しました。相手選手のサーブに苦戦しましたが、こちらのサーブを武器として戦い、勝ち星をあげました。

D2:1-6で完敗しました。圧倒的な実力でした。サーブのリターンも安定しており、手も足も出ませんでした。

S3:この試合で勝敗が決まる緊張感のある試合でした。1年生としてこの場面を担ってくれる選手、期待通りに6ー2で勝利しました。

結果は3-2(シングルスで3勝、ダブルスで2敗)となり、勝ち進みました。

 

2回戦は枚方高校との対戦でした。ここを勝ち進めば初の本戦出場です。選手はみな緊張した面持ちです。

S1:0-6で完敗でした。相手の選手は安定しており、礼儀も正しく、テニスプレイヤーとして素晴らしい選手でした。

D1:6-1で勝利しました。先ほどの試合で関西福祉の選手たちにされて嫌だったことを、自分たちの学びに換えて、立ち向かい勝利を手にしました。

S2:6-1で勝利しました。先ほどと同様、安定した勝ちを手に入れる最高の選手です。今後も期待しています。

D2:6-2で勝利しました。安定したラリー、積極的なボレーで見事勝ちを手に入れました。

S3:5-1で打ち切りでしたが、安定した試合運びでした。

結果は3-1(シングルスで1勝1敗、ダブルスで2勝、打ち切り1戦)となり、勝ち進みました。

 

この土台を作った先輩方や支えてくださる保護者の方々、周囲の方々にも感謝の気持ちを持ち、9月27日(土)の本戦に挑みたいと思います。

 

選手のみなさん、応援にかけつけた部員のみなさん、本当にお疲れ様でした。私が着任して3年目でここまで強いチームに成長してくれたことに感謝しています。本戦でも頑張りましょう。

 

関西福祉の先生方、選手のみなさん、長い時間の運営、会場提供などありがとうございました。

202508 ASH杯(部内戦)実施しました

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

表題の通り、8/25(日)に部内戦を実施しました。

エントリー、競技案内、ウォーミングアップなど本番の試合に準じて試合を行いました。

良い緊張感を保ちながら臨んでいました。

コンソレーショントーナメントも行い、ある程度の順位まで決定しました。エキシビジョンマッチも含めて最低3試合は確保できました。

先輩後輩関係なく、真剣勝負をしている様子はすばらしいものでした。

選手の反応も良かったので、ぜひ第二回も実施したいところです。

202508 学区団体 報告

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

2025年6月頃~先日まで実施されていた学区団体の結果報告です。旭高校からはA,B,Cの3チームが出場しました。

A:ベスト8

B:ベスト16

C:1回戦敗退

という結果になりました。

シングルス2本、ダブルス1本の勝負で、ダブルスさえ取ることができないことが多くありましたので、今後の旭の課題として受け止めたいと思います。

次は秋季団体に向けて頑張ってもらいます。

202508 夏休み サマテニ・総体結果報告

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

表題の件につきまして、ご報告いたします。

【サマーテニストーナメント】

○シングルス

・1回戦敗退 1名

・2回戦敗退 2名

・予選準決勝敗退 1名

・予選決勝敗退 1名

○ダブルス

・1回戦敗退 2ペア

・予選準決勝敗退 2ペア

・W.O 1ペア

 

【大阪総体】

○シングルス

・1回戦敗退 4名

・2回戦敗退 5名

・予選準決勝敗退 4名

・W.O 2名

○ダブルス

・1回戦敗退 3ペア

・2回戦敗退 1ペア

・予選決勝敗退 1ペア

・予選突破 1ペア(本戦1回戦敗退)

・W.O 1ペア

 

今回の夏総体でも本戦アップの選手が出ました。

また、どんな試合でも勝ちを手に入れる者が増えている印象です。チームとして予選突破常連となれるように頑張ってもらえるように応援しています。

 

また、本日秋季団体メンバーを発表しました。選ばれた選手は、他の選手の分まで集中して練習に励んでもらいたいと思います。

2025 夏休み前半 まとめ

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

夏休み前半の報告を行います。

○7/28(月)淀川工科高校との練習試合を実施しました。

3年生も残る強いチームでしたが、互いに切磋琢磨してよい練習試合となりました。特に課題を見つけられた選手が多かったように思います。

 

○7/30(水)~8/1(金) 大手前高校との合同合宿 @和歌山県

3日間で合計28時間練習時間を確保していました。

早朝練、午前練、午後練、夜練と4部練習で、早朝と夜は任意参加とし、より技術の向上をめざす選手が参加しました。自分の体調と相談しながら参加し、全員が無事に帰ってくることができました。

全てに参加した選手もおり、レベルの高い練習と合宿になりました。

 

○8/4(月)城東工科高校との練習試合

○8/5(火)寝屋川高校との練習試合

○8/6(水)学区団体 旭Bチーム 3-0で勝利

旭Cチーム 0-3で敗退

○8/7(木)大塚高校との合同練習・練習試合(雨天中止)

○8/8(金)学区団体 旭Cチーム 2-1で勝利

○8/9(土)~総体

 

練習試合をしてくださったみなさまありがとうございます。

経験を活かして公式戦に臨みます。

結果に繋がる練習を!凡事徹底!

20250721 豊中高校との練習試合

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

先日、豊中高校との練習試合を実施しました。

春の団体戦で惨敗しましたが、顧問の先生からお声がけいただき、練習試合を実施させていただきました。

今回は豊中会場と旭会場で分散して実施しました。

結果は大敗です。

手も足も出なかったと言っても過言ではありません。

実力の差を実感しました。

今後も機会をいただけるように、日々練習に励みたいと思います。

20250719 市岡高校との練習試合

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

表題の通り、土曜日に市岡高校との練習試合を実施しました。

旭高校の1年生は初めての練習試合でしたが、ボールパーソンに入ったり、運営の手伝いをしたり、活躍してくれました。

練習試合後には合同練習として、ラリー練習やサーブ練習をしました、親交を深めることもできたかと思います。

次回もよろしくお願いします。

20250712 都島工業高校練習試合

こんにちは。男子硬式テニス部顧問です。

先日、都島工業高校との練習試合を実施しました。

本校は15名、都島工業高校は6名の参加でした。

互いに新チームとなり初めての練習試合で、夏の大会に向けてよい経験となりました。

見つかった課題について、普段の練習から意識して取り組んでほしいと思います。

20250601 学区シングルス大会

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

表題の件につきまして、ご報告いたします。

今回の学区シングルス大会には1年生も出場しました。

予選決勝敗退:2名

予選準決勝敗退:2名

2回戦敗退:5名

1回戦敗退:4名

という結果になりました。

1年生の中でも2勝する者がおり、今後が楽しみな大会となりました。また、初心者ながら1年間練習を積み、準決勝まで進出する生徒も出てきました

日頃の練習の成果が発揮できた者も、できなかった者も鍛錬を怠らず取り組んでもらいたいと思います。

自分と向き合って改善を図る生徒が増えたことが嬉しく思います。

まもなくテスト期間に入りますが、テスト明けからは大阪総体に向けてしっかりと練習に励んでもらいたいと思います。