2025 夏休み前半 まとめ

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

夏休み前半の報告を行います。

○7/28(月)淀川工科高校との練習試合を実施しました。

3年生も残る強いチームでしたが、互いに切磋琢磨してよい練習試合となりました。特に課題を見つけられた選手が多かったように思います。

 

○7/30(水)~8/1(金) 大手前高校との合同合宿 @和歌山県

3日間で合計28時間練習時間を確保していました。

早朝練、午前練、午後練、夜練と4部練習で、早朝と夜は任意参加とし、より技術の向上をめざす選手が参加しました。自分の体調と相談しながら参加し、全員が無事に帰ってくることができました。

全てに参加した選手もおり、レベルの高い練習と合宿になりました。

 

○8/4(月)城東工科高校との練習試合

○8/5(火)寝屋川高校との練習試合

○8/6(水)学区団体 旭Bチーム 3-0で勝利

旭Cチーム 0-3で敗退

○8/7(木)大塚高校との合同練習・練習試合(雨天中止)

○8/8(金)学区団体 旭Cチーム 2-1で勝利

○8/9(土)~総体

 

練習試合をしてくださったみなさまありがとうございます。

経験を活かして公式戦に臨みます。

結果に繋がる練習を!凡事徹底!

20250721 豊中高校との練習試合

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

先日、豊中高校との練習試合を実施しました。

春の団体戦で惨敗しましたが、顧問の先生からお声がけいただき、練習試合を実施させていただきました。

今回は豊中会場と旭会場で分散して実施しました。

結果は大敗です。

手も足も出なかったと言っても過言ではありません。

実力の差を実感しました。

今後も機会をいただけるように、日々練習に励みたいと思います。

20250719 市岡高校との練習試合

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

表題の通り、土曜日に市岡高校との練習試合を実施しました。

旭高校の1年生は初めての練習試合でしたが、ボールパーソンに入ったり、運営の手伝いをしたり、活躍してくれました。

練習試合後には合同練習として、ラリー練習やサーブ練習をしました、親交を深めることもできたかと思います。

次回もよろしくお願いします。

20250712 都島工業高校練習試合

こんにちは。男子硬式テニス部顧問です。

先日、都島工業高校との練習試合を実施しました。

本校は15名、都島工業高校は6名の参加でした。

互いに新チームとなり初めての練習試合で、夏の大会に向けてよい経験となりました。

見つかった課題について、普段の練習から意識して取り組んでほしいと思います。

20250601 学区シングルス大会

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

表題の件につきまして、ご報告いたします。

今回の学区シングルス大会には1年生も出場しました。

予選決勝敗退:2名

予選準決勝敗退:2名

2回戦敗退:5名

1回戦敗退:4名

という結果になりました。

1年生の中でも2勝する者がおり、今後が楽しみな大会となりました。また、初心者ながら1年間練習を積み、準決勝まで進出する生徒も出てきました

日頃の練習の成果が発揮できた者も、できなかった者も鍛錬を怠らず取り組んでもらいたいと思います。

自分と向き合って改善を図る生徒が増えたことが嬉しく思います。

まもなくテスト期間に入りますが、テスト明けからは大阪総体に向けてしっかりと練習に励んでもらいたいと思います。

20250504 春季団体戦 結果

こんにちは。男子硬式テニス部顧問です。

表題の件につきましてご報告いたします。

去る5/4(日)に豊中高校テニスコートで行われた春季団体戦について、旭高校は予選決勝で敗退となりました。

0-3という結果ではありましたが、各試合を見てみると

S1 0-6 S2 4-6 D 3-6

と、全く手も足も出なかったわけではありませんでした。

3年生はここまでチームを引っ張りよく頑張ってくれたと思います。また「本戦出場」という夢もちらっとだけ見せてくれました。

5/8(木)に引退式を執り行いましたが、そこでも涙を流す者もおり、真面目にやってきたからこそ泣けるということを実感してもらえたかと思います。

部長の言葉をはじめ、3年生の言葉は必ず後輩に伝わっているかと思います。後輩たちはそのタスキをしっかりと握りしめて、考査明けの大会へと進んでもらいたいと思います。

 

3年生、ありがとう。お疲れ様でした。

20250419 4校合同練習試合

こんにちは、旭高校男子硬式テニス部顧問です。

表題の通り、4校合同の練習試合を大塚高校で実施しました。

大塚高校、阪南大高校、淀川工科高校、旭高校の4校の団体戦形式でした。

結果は1勝2敗でした。

緊張感もありながら、選手同士でのアドバイスや各顧問からのアドバイスがあったので、気づき、日々の練習に励んでもらいたいと思います。

春季団体に向けてモチベーションを高く維持したまま、頑張ってほしいところです

2年生は今年度中心の選手として、3年生は最後の大会としてテニスに向き合ってください。

2025年度 春季総体S・D結果

こんにちは。男子硬式テニス部顧問です。

表題の件につきましてご報告いたします。

[シングルス 予選ブロック]

1回戦敗退:4名

2回戦敗退:4名

予選準決勝敗退:2名

予選決勝敗退:1名

[ダブルス 予選ブロック]

1回戦敗退:5ペア

2回戦敗退:1ペア

予選準決勝敗退:1ペア

という結果になりました。

残念ながら、春季総体で本戦出場者は1人もいませんでした。

シングルスでは惜しいところまで行く選手や、初心者ながら1回戦を勝ち上がる選手が数名出てきました。日頃の練習に対して真摯に取り組んできている成果が出てたように思います。

一方、ダブルスではほとんどのペアが1回戦敗退という結果になり、ダブルスの基本的な動きについて学ぶ必要があると痛感したように思います。

シングルスとダブルス、両方の実力を上げて、団体戦に臨みたいと思います。

20250329 淀川工科高校との練習試合

こんにちは、旭高校男子硬式テニス部顧問です。

先日、表題の通り、淀川工科高校との練習試合を実施しました。

結果は10勝24敗でした。

4ゲーム先取と1セットを混ぜて1日で実施し、1人3~4試合は確保することができました。

試合後にアドバイスをもらい、気づき、日々の練習に励んでもらいたいと思います。

練習試合後には、両校の生徒が自主練習のために17時過ぎまで残って合同練習をしました。モチベーションを高く維持したまま、新年度も頑張ってほしいところです。

様々な経験を積み、4月の春季総体は悔いなく終えてほしいと思います。

2025.03.23 城東工科高校練習試合

こんにちは、男子硬式テニス部顧問です。

先日、表題の通り、城東工科高校との練習試合を実施しました。

結果は11勝20敗でした。

4ゲーム先取ということで試合もスムーズに進み、1人3~4試合は確保することができました。

試合後にアドバイスをもらい、気づき、日々の練習に励んでもらいたいと思います。

様々な経験を積み、4月の春季総体は悔いなく終えてほしいと思います。