Author: admin (page 7 of 23)

練習試合vs 桜宮高校(Bチーム)、摂津高校

7月28日(水)に桜宮高校、摂津高校の3校合同で練習試合を行いました。
桜宮高校はBチームでもとても手ごわく、接戦の試合が多く色々考えさせられる試合となりました。また、摂津高校の生徒さんは初心者で初めた生徒でしたが初心者とは思えないやる気でとこれから伸びるだろうと感じさせられました。

試合はダブルスメインで回し、一人3試合することができました。

本戦へ行くためには3試合目で疲れ切った状態で実力の拮抗する相手と当たるので、体力の大切さを感じさせられました。

 

最後に、練習試合を組んでくださりました桜宮高校の皆さま、摂津高校の皆さま
とてもいい経験となりました。本当にありがとうございました。
また、機会がありましたら練習試合をお願いします。

練習試合vs大阪国際大学大和田高校・港高校

7月22日(木)に大阪国際大学松下校地テニスコートで練習試合を行いました。
7月中旬から日差しがきつく熱中症に注意しながらの練習試合となりました。

緊急事態宣言が出ていたため練習試合も全然できず、新体制初の練習試合です。

全体的に接戦となる試合が多く、とてもいい経験になったように感じます。
普段できない相手とラリーができ、自分の弱点となるポイントを狙われる経験は校内戦だと味わうことができない経験です。

この経験を活かして次の総体で本戦出場できればと思います。

練習試合をしていただきました大阪国際大和田高等学校、港高校のみなさま
本当にありがとうございました。
また、練習試合をお願いします。

試合前のミーティングです。すでに強い日射しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春季テニストーナメント

4月1日~3日で春季大会の個人戦、5月3日に春季大会の団体戦がありました。
4月の個人戦は残念ながら新型コロナウイルスの影響でシングルスが棄権扱いとなってしまいましたが、ダブルスは出場することができました。
直前に練習ができなかったこともあり、結果としては初戦敗退のものが多かったですが、試合を行うことができて本当に良かったです。

5月3日には引退試合となる団体戦が桜塚高校でありました。
例年であれば、全員で応援してその後引退式を行うのですが、本年度は無観客で行うこととなっているため応援には行けませんでした。

結果は
S1 2-6
S2 1-6
D 0-6
と完敗でしたが、試合内容としてはそこまで悪いものではなくよく頑張っていたように思います。

昨年はコロナの影響で試合がほとんどない中よくモチベーションを保ち頑張ってきたように思います。

ダブルスの様子

シングルス1

シングルス2

練習試合 vs 四条畷高校

4月10日に四条畷高校と練習試合を行いました。
試合の結果としてはダブルスでは負けが多く、シングルスでは勝ち越した印象です。

例年はダブルスの方が強いのですが、今年はシングルスのほうがよくできている印象です。
新型コロナの影響からかダブルスをしっかり合わせて練習することができていないためだと思います。

四条畷高校のみなさま、4月の大切な時期に試合をしていただきましてありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

 

 

試合前のミーティング

 

 

 

 

13時を過ぎました。

 

 

練習試合 vs 枚方高校

3月26日(金)に枚方高校と練習試合を行いました。枚方高校と旭高校の両校に分かれて試合を行いました。一人あたり2試合くらい行うことができたので、4月1日〜の試合前にとても良い経験となったように感じます。

試合内容は、旭会場では同じ位の実力であったため、とても接戦のものが多くいい試合となったように感じます。
しかし、枚方会場の方はまだまだ力が足りず、ほとんど勝てませんでした。

練習試合では普段の校内戦とは異なり、緊張感があるので普段できたことができてませんでした。しかし、このような経験が本当の試合では生きていくように思います。これからも練習試合を多く行い、少しでも強くなれたらと思います。

 

練習試合をしてくださった枚方高校の皆様、本当にありがとうございました
本当に良い経験となりました。来年度もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

練習試合 vs 住吉商業・大阪夕陽丘学園

3月20日(土)に夕陽丘学園高等学校と住吉商業高等学校そして旭高校の3校合同で練習試合を行いました。

今年はコロナの影響から1、2月に1度も練習試合を入れることができませんでしたので久しぶりの練習試合となりました。2−2からのショートゲームで多くまわしたため、一人あたり2試合〜3試合を行うことができました。

全体的には負けが多かった印象ですが、今回の試合で感じたことを今後克服できればと思います。

最後に、練習試合をしてくださった両校の皆様、本当にありがとうございました。
また来年度も機会があれば是非お願いします。

 

試合前のミーティングです。朝は日射しがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スプリングテニストーナメント

3月8日(月)にスプリングテニストーナメントが行われました。
シングルスのみで旭高校からは3名の生徒が参加しました。

結果は
3回戦敗退 2名
決勝戦敗退 1名

今年は新型コロナウイルスの影響から予定していた練習試合ができなかったりと試合経験があまり積めていないなかではありましたが徐々に成長できているように感じます。
5月の引退試合までしっかりと練習を重ね、もっともっと強くなれるように頑張っていきたいと思います。

練習試合vs清水谷高校

12月26日(土)今年最後の活動日にホームで清水谷高校と練習試合を行いました。
コートを3面使用し、シングルスとダブルスの両方を行いました。
多く試合を行いたいと考え 2-2から試合を行い半日で一人当たり2~3試合行うことができました。

年の瀬の忙しい時期に練習試合をしてくださいました清水谷高等学校の皆さま本当にありがとうございました。
これからも練習試合をしていただければ幸いです。

朝の試合前の挨拶です。このときは雲が多く、ひんやりしていました。

 

1つ目の試合です。

 

 

Cコートです。

 

 

試合後に双方のチームがアドバイスをもらっています。

 

公立高校個人戦

11月15日(日)に公立高校個人戦(シングルス)が行われました。
今年になって初めての個人戦でした。

旭高校からは9名が出場し、内2名は旭高校が会場となりました。

結果は
1名 棄権 (英語検定のため)
1回戦敗退 3名
2回戦敗退 1名
3回戦敗退 1名
決勝戦敗退 2名
予選通過  1名

今年はコロナウイルスの影響で棄権も多く上に上がりやすくなっていましたが、1名予選通過をできたのはとてもうれしいです。

今年の初めは休校のため練習が全然行えなかったにも関わらず、3回戦、決勝戦まで進めている生徒も多くとてもよく頑張ったと思います。

団体戦ではシングルス以外にもダブルスもあるので、これからダブルスの練習にも力を入れていければと思います。

 

 

秋季テニス大会 二部団体戦

9月12日(土)に秋季大会の団体戦二部の試合を行いました。枚方高校と対戦しました。
1年生と2年生の合同で出場しています。1年生にとっては初の公式戦となり緊張もありつつよく頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Older posts Newer posts