1/15(日)会場:旭高校
1回戦
〇 旭 vs 城東工科
2 ー 0
2回戦
● 旭 vs 明星
0 ー 2
課題が多い試合となりました。どちらも23点。。。
あと2点が取れないという、自力のなさを痛感しました。
春に向けて、
・自分たちで点数をとる
・決定力にこだわれる
チーム作りをめざしたいと思います。
保護者の皆様応援ありがとうござました。
次は、
4月に行われる春季大会1次予選<男子1部リーグ>です。
応援よろしくお願いします。
1/15(日)会場:旭高校
1回戦
〇 旭 vs 城東工科
2 ー 0
2回戦
● 旭 vs 明星
0 ー 2
課題が多い試合となりました。どちらも23点。。。
あと2点が取れないという、自力のなさを痛感しました。
春に向けて、
・自分たちで点数をとる
・決定力にこだわれる
チーム作りをめざしたいと思います。
保護者の皆様応援ありがとうござました。
次は、
4月に行われる春季大会1次予選<男子1部リーグ>です。
応援よろしくお願いします。
1/8(日)9(月)2日間にわたり北地区・東地区・西地区のチームによる交流試合が行われました。
● 旭 vs 大阪電通大高
0 ー 2
● 旭 vs 千里
0 ー 2
〇 旭 vs 城東工科
2 ー 0
● 旭 vs 都島工業
0 ー 2
年明けからの試合でしたが、メンバー全員がそろわず、苦しい状況が続きました。。。
寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
次は新人大会2次予選
1/15(日)会場:旭高校
13:30~になります。応援よろしくお願いします。
12/24(土)会場:春日丘高校
1回戦
旭 vs 桜宮
● 0 ー 2
「令和4年度 公立高校大会 5位 入賞」という結果でした。
体調不良者がいたため、いつもと違うポジションで試合をしなければならず、
”対応力・コミュニケーション能力”はもちろんですが、
「バレーボール」というスポーツの奥深さを知るとともに理解に励むということ、
練習の時から”考えるバレー”をし、声をかけあうこと、基本なんですが、ここが欠けていたように感じました。
新チームは1年生中心のチームでしたが、ここから個人スキルを伸ばし、チーム力へと変換する。また、学校生活から見直すことで心の成長も図り、パフォーマンスの飛躍的向上につなげていきたいと思います。
3日目まで残ったおかげで、改めて今の”旭”に足りないものが確認できました…
当日、早朝の寒い時から保護者の皆様、応援ありがとうございました。
年末は、26(月)大正白稜/27(火)常翔学園/28(水)関大北陽で1日練習試合の予定です。
年明けは1/5(木)8:00を予定しています。
次は、北地区と東地区の交流試合【TPC大会】
1/8(日)会場:電通(午前中)・1/9(月)会場:関大北陽(午前中)
応援よろしくお願いします☆彡
12/17(土)公立高校大会1日目「牧野会場」
4チームによるリーグ戦
〇 旭 vs 牧野
2 ー 0
〇 旭 vs 南・西・桜和
2 ー 0
〇 旭 vs 東
2 ー 0
12/18(日)公立高校大会2日目「旭会場」
中央トーナメント
〇 旭 vs 北千里
2 ー 1
〇 旭 vs 千里青雲
2 ー 0
結果、最終日まで残ることができました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
次は、
12/24(土)公立高校大会3日目「春日丘会場」です。
令和4年9月25日(日)13:00~:旭高校体育館
にて”旭男バレOB会”を実施予定です。
体育館はエアコン完備です。
多くの先輩方と交流できることを楽しみにしています。
現役生の様子を見に来るだけでも結構です。
少しでもお時間ありましたら旭高校体育館を
覗きに来ていただけると幸いです。
(中止の場合はまたご連絡します…)
*例年、9月末の日曜日開催です。
🏐旭高校男子バレーボール部🏐
8月9日(火)~11日(木)2泊3日の夏季合宿を行いました。
コロナの関係もあり、近場で期間も短めに計画。
そして、今回はじめての試みですが、合同合宿を行いました。
泉陽、阿倍野、教育センター附属、旭の4校。
合宿中は、ほぼ練習試合。ほぼ全敗。。。
新チームになって期間も短く、試合経験が少ないということもありますが…
普段の練習をいかに丁寧にしていないかということがわかりました。
課題が目に見える形となり、全員再確認できたはずです。
夏休み後半は…
・基礎練習を一から丁寧に。確実に。
・ボールは足で運ぶ(最後まで追いかける!)
・声を出す!!
当たり前のことなんですが、定着するためには意識して反復練習しかありません。
1年生中心チームなのでこれからなんですが、甘えてはいられません。
自分に厳しく、チームにも厳しくフォローできるようにしていきましょう。
合宿でも安定して、1年生マネージャー6人がしっかりとサポートしてくれました!暑い中、審判ご苦労様でした。
最終日は、午前中で練習を切り上げ、少しの時間、”天橋立”を観光してきました☆
泉陽高校・阿倍野高校・教育センター附属高校の男子バレーボール部員
そして顧問の先生方、お世話になりました。ありがとうございました!!