昨日、5,6時間目に生徒会行事の新入生歓迎会が無事開催されました。2年前は学校自体が休業となったためできず、昨年度は動画配信により実施していました。今年も依然として感染対策を行いながら、やや控えめなパフォーマンスでではありましたが、部活動ごとに個性豊かに紹介をしていて楽しかったです。
2022年4月12日
2022年4月8日
4月8日 ①
晴天の下、無事に始業式(といっても放送です)と入学式を執り行うことができました。午前中は、久し振りに在校生の元気で賑やかな声が校舎全体に響いていました。午後の入学式は、入退場の際、吹奏楽部の演奏に彩ってもらい、感染対策をしながら粛々と式が行われました。 桜は少し散り始めていますが、校内は花々が咲き始め、春爛漫です。 今年度もどうぞよろしくお願いします。
2022年3月29日
3月29日②
嬉しい報告が二つありました。
① 昨年度に続き、今年度の卒業生も進路実現に向けて最後までしっかりと頑張りました。3月28日時点の結果ですが、現役で国公立6名、関関同立49名、産近甲龍213名、京都外大/関西外大57名、計のべ325名合格(学校経営計画で目標として示している大学)それ以外でも京都女子、同志社女子、武庫川女子、看護学部など健闘が光りました、と進路担当から報告を受けました。今年3年生を担任した先生からも、「こんなに最後まで粘り強く頑張った生徒達ははじめてです」とうれしいコメントをもらいました。
② 男子バレー部の公式戦の結果とメモがレターケースに入っていました。顧問が昨日いれてくれたようです。『今年度最後の公式戦(令和3年度大阪高校新人大会)、勝ちました!!現在大阪ベスト16で、明日(29日)試合してきます。』 頼もしいです。
3月29日①
正門横の桜もピンクの蕾が次々と開き始め、校内の花壇も一斉に開花し、春の訪れを実感する今日この頃です。3月25日、本校ASASUIの「ドリームコンサート」が旭区民ホールで予定通り開催されました。三部構成になっていてそれぞれ趣向が凝らされていて、とても楽しく、元気をもらえるコンサートでした。今年度も、新型コロナの影響で練習が制限されることも多く、十分に準備ができなかったでしょうに、そんなことを全く感じさせない素晴らしい演奏でした。卒業生も応援や励ましにたくさんかけつけてくれていました。ありがとうございました。
2022年1月31日
1月31日 行事②
1月に実施された校外の催し2つを紹介します。
1月26日(水)~30日(日) 大阪府高等学校書道展 大阪市立美術館で開催され、私は1月30日に見てきました。本校の書道部並びに書道選択の作品がたくさん展示されていました。どの学校も見ていて楽しく元気をもらえる作品ばかりでした。
1月30日(日) インターナショナルフェスティバル&LETS10校合同発表会 国際関係科がある府立高校10校の発表会です。今年度は大阪上本町にあるアウィーナ大阪で開催されました。各校の代表がレシテーション(暗唱)、スピーチを競いました。本校からは6か国語の第2外国語の披露もありました。LETSの発表会では各校の代表がSDGsに関する探究活動についての口頭発表とポスター発表があり、どうどうと発表する生徒たちを頼もしく思いました。開催が危ぶまれましたが、10校出場者が欠けることなく実施できたことが何よりでした。
1月31日 1月の行事①
1月はオミクロン株の影響で予定されていた行事が中止や変更を余儀なくされました。 講師をお招きして直接お話を聴く予定だったものも、学校休業や、社会の状況を考えて、Web開催となったものもありました。幸い、この2年間でWeb環境が進んだことや、生徒が端末を持つようになったことで、中止とすることなく実施できたことは救いです。校内での1月の行事を簡単に紹介します。
① 1月21日(金)放課後 希望者を対象に英検を実施
② 1月25日(火)7時間目 国際文化科1年生に対象の講演会。カンボジアの子供たちの教育や貧困、女性の自立支援を行う活動をされている吉田南美さん(株式会社NATURAL VALUE代表取締役)にご講演いただきました。(来校していただく予定を急遽Web開催として実施。)
③ 1月27日(木)5,6時間目 1年生人権講演会。 ホームレス状態から脱出したいと望んだら、誰もが脱出できる社会にしようと19歳で起業した川口加奈さん(認定NPO法人理事長)にご講演いただきました。(学校休業となり急遽、ビデオ配信となりました。現在生徒への配信準備中)
④1月27日(木)5時間目 2年生国際教養科の生徒対象 台湾留学説明会。今年度台湾の5大学と連携協定を締結した大学の説明と国際情勢について台湾留学サポートセンターの安蒜美保さんにご講演と大学の紹介をしていただきました。
●時間をかけて準備を進めていた1年生のカルタ大会は残念ながら延期としました。
2021年12月21日
12月21日
昨日12月20日、2年生国際教養科の生徒対象の「インドネシアの文化紹介」が本校体育館で行われました。今年で3回目となります。今回はインドネシア総領事館からディアナ総領事、バリ舞踊グループの方々、そして神戸インドネシア友の会の方々をお迎えしての実施となりました。映像によるインドネシアの文化紹介の後、舞踊グループによるダンスの披露があり、最後には一人一台ずつアンクルンを持って、友の会の森井さんの指導の下、全員で合奏を楽しみました。アンクルンとは竹製の楽器で、ハンドベルのように基本は一人一音を奏でます。何曲か演奏をするうちに皆段々上手くなり、最初はやや緊張気味だった生徒達も最後にはリラックスして、心を合わせてきれいな音色を奏でることができました。 この2年間、対面での国際交流が難しい状況にある中、生徒たちにとっても我々教員にとってもとても貴重な機会でした。インドネシア総領事館の皆様をはじめ、舞踊グループ、インドネシア友の会の方々に心より感謝いたします。
2021年12月16日
12月16日
昨日12月15日に、国際教養科の第2外国語に関するイベントが2つありました。1つめは、3時間目に行われた6言語(フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国朝鮮語)の暗唱大会です。今年はサン・テグジュペリ「星の王子様」からの暗唱でした。11月初旬に授業見学をした時から比べると、皆見違えるほどスラスラと暗唱していて感心しました。私自身、遠い昔に読んだ「星の王子様」を、もう一度読み直してみたくなりました。今回の暗唱大会は1月30日にアウィーナ大阪で開催されるインターナショナルフェスティバルに出場する代表者の選考会も兼ねています。当日が楽しみです。
2つめは、放課後に実施された韓国の順天メサン高校とのウェブ交流です。順天メサン高校には部活に「日本語クラブ」があるそうで、日本語クラブの生徒達が、制服の上からはっぴを着たり、浴衣を羽織ったり、団扇をもったりしてカメラの前に集まってくれました。順天メサン高校の生徒達は日本語で、本校の韓国語選択の生徒達は韓国語で、学校の紹介をしたり自己紹介をしたり、質問をしたりして交流を楽しみました。交流の締めくくりには中島美嘉さんの「雪の華」をそれぞれ学んでいる言語で歌いました。
2021年12月15日
12月15日
毎年すべての先生の授業を見ていますが、いよいよ終盤。今日は3年生のイタリア語の授業を見学しました。3年生のこの時期の授業では、イタリア語のすごろくを作り、互いに楽しみながら学ぶのだそうです。今日はこれまでの生徒が作ったすごろくで今まで学んだイタリア語を思い出しながら、生徒たちはどんなすごろくを作ろうかな、と考えている様子でした。
2021年12月1日
12月1日
3年生の英語の授業でファストファッションついて勉強したことをきっかけに、3年生数名が生徒会の人たちとともに、ファッション業界を取り巻く問題を自分ごととして考え、世界で困っている人たちを助けるために行動を起こしました。11月中旬の一週間、古着を集めるために毎朝正門で呼びかけ、昼休みには放送でも案内をしました。目標としていた4袋分の古着を集めることができ、世界でワクチンを必要としている子供たちにワクチンを提供できることになりました。「実際に仲間と協力して行動を起こすことの大切さや達成感を感じてもらえたらうれしいです。」と担当した英語科の教員も語ってくれました。また、同じ時期に家庭科でもファストファッションを扱った授業をしていることがわかり、今後、このように教科横断で学んだことを「探究の活動」へとつなげられれば、と考えています。