旭高校 校長便り

2022年7月15日

7月15日

Filed under: 未分類 — admin @ 5:52 PM

7月13日午後、韓国の海南高校と本校の韓国語を選択している生徒達とでWebの交流会がありました。準備されたスクリーンには予定時間のずいぶん前から、きちんと着席して待ってくれている生徒さんと、その頭上にはハングル語と英語で書かれた横断幕が映されていました。本校の生徒達も、午前の授業の後、掃除を終え三々五々会議室に集まってきました。何人かは成先生が準備してくださったチョゴリに着替え、予定時間までには着席をしていました。交流では、互いに自己紹介をした後、ダンスを披露して盛り上がっていました。画面を通しての交流ですが、お互いの趣味や一言メッセージが伝わるたびに歓声があがり、拍手が響いていました。対面の交流が叶わない状況にはありますが、韓国の高校生の反応や様子がよくわかり、これからの韓国語の授業も一層身が入るのではと思います。

2022年6月29日

6月29日

Filed under: 未分類 — admin @ 9:43 AM

6月23日、現在大学生で、コスメブランドを立ち上げている露木志奈さんに横浜からお越しいただき、「SDGs- 環境に関する講演会」と題して、ご自身の経験や環境問題について講演いただきました。露木さんは高校をインドネシアのバリ島にあるGreen Schoolで学び、世界中から集まった人たちと、環境科学、起業家学習、アートなどを中心とした教育を受けられました。生徒達は年齢が近いこともあり、熱心に講演を聴き、講演後の質問タイムにもたくさん手があがりました。生徒の感想を紹介します。

★一人一人が行動しないと環境問題は解決できないと思った。どんな環境問題が起きているのか知るのも必要だけど、なぜその問題が起こって、どう解決していくかも考えなければならないと思った。政府が協力してくれないと変わらない問題が多いと思ってたけど一人一人の行動が政府の協力につながっていくと思った。

★露木さんのグリーンスクールでの生活を聞いて、日本にいるとなかなかないことばかりで、聴いていてすごく楽しそうで、うらやましくなりました。ご飯のお皿はバナナの葉だったり、授業も教科書があるわけではなくて、自ら体験していたり。グリーンスクールの校舎自体が竹やわらでできているのは本当に驚きました。今日のお話で、露木さんのお友達は「思いたったらすぐやる!」という人が多かったけど、そのおかげでいろいろ行動に移して成功している、というのを聞いたとき、私の場合はやる前にぐるぐる考えて結局行動に移すまでにいたらないことが多いことに気づきました。時と場合にもよるかもしれないけど、「思いたったらすぐやる!」はとても良い考え方だなと思いました。

★露木さんの講演を聞いて、日本だけでなく世界の環境や気候変動などについて詳しく知ることができた。世界中の人間と家畜を合わせて、96%にもなるんだと知ってびっくりした。20%くらいは野生の動物がいると思っていたけど、まさかの4%で驚いた。世界で1年間に必要としている食料が、420万トンなのに対して、日本は612万トン捨てている。東京ドーム5杯分もあるって考えると怖い。日本恐ろしいと思った。「幸せ≠便利」ということを聞いてなるほどなーって思ったし、便利じゃなくても幸せはあると思った。自分ひとりだけやと何も変わらんのに、何か変えるためには自分一人からでも何か行動を起こすことが大事だということに共感して、始めは一人でも仲間を見つけて何か変えていきたいなと思えた。

2022年6月23日

6月23日

Filed under: 未分類 — admin @ 9:51 AM

6月に入って、部活動の嬉しい報告が2件ありました。まず、男子バレーボール部が近畿大会出場を決めました。7月に奈良で開催される近畿大会に出場します。依然感染防止対策で、保護者の方も学校関係者も応援に行けないそうですが、奈良の方を向いて声援を送りたいと思います。 そして、もう一つ朗報がありました。放送部が創作テレビドラマの部でNHK杯全国高校放送コンテスト大阪府大会で優勝し、全国大会出場を決めました。こちらも、全国大会準々決勝はウェブ開催となり、準決勝に残れば東京に行けるそうです。まだまだwith コロナの時代は続いていますが、大変喜ばしいことです。力を出し切ってほしいです。

2022年6月3日

6月3日②

Filed under: 未分類 — admin @ 5:04 PM

本日3年ぶりに本校グランドで体育祭が開催されました。一昨年は開催できず、昨年は短縮バージョンで市内の体育館を借用して行いましたので、現3年生は十分な経験がないまま1,2年生を牽引する立場になり、大変だったことと思います。それでも各団とも本当に良くまとまって、競技も応援も生徒たちの頑張る姿や笑顔が素晴らしい体育祭でした。心配した熱中症も大きな混乱なく良かったです。旭高校の良き伝統が繋がっていくことを確信しました。

晴天の下、準備運動

6月3日①

Filed under: 未分類 — admin @ 4:52 PM

昨日1年生の国際文化科の授業で、オーストラリアのアデレード高等学校とウェブ交流を行いました。本校も少しずつ環境が整い、また担当教員も経験を積んできているので、観るたびに画面や教室に工夫が見られます。オーストラリアは時差がほとんどないので交流がしやすいのですが、それでも互いの学校のスケジュールを調整するのが大変だそうです。何とかもう一回できれば良いのですが。

少しずつ打ち解けて

2022年5月27日

5月27日

Filed under: 未分類 — admin @ 5:19 PM

本日無事に1学期中間考査が終わりました。放課後は、生徒たちは6月3日に本校グランドで開催予定の体育祭に向けての応援練習に励み、視聴覚室では3年ぶりに対面でのPTA総会と保護者向けの進路説明会が開催されました。進路説明会は視聴覚教室がいっぱいになるくらい申し込みがあり、Ⅰ部では進路指導主事から本校のこの春の進路実績と今後の動向の話が、Ⅱ部ではファイナンシャルプランナーの方から進学費用についてのお話がありました。昨年度同様、今年の3年生も最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。

2022年5月11日

5月11日

Filed under: 未分類 — admin @ 12:54 PM

昨年度の1年生の人権行事で講演をしていただいたご縁もあり、NPO法人Homedoorへ災害備蓄食品を生徒3名と本校の教員とで事務局へお届けしました。  Homedoorは「ホームレス状態を生み出さない日本の社会構造をつくる」というビジョンのもと、川口加奈さんが理事長を務めているNPO法人です。川口さんは14歳でホームレス問題に出会い、19歳でHomedoorを設立し、シェアサイクル事業等、生活困窮者らに就労支援や生活支援を提供されています。大阪出身の方でSDGs問題に10代から取り組んでこられたということもあり、昨年度1年生に講演をお願いしました。本校では、先月PTAで購入していただいている災害備蓄食品の入れ替えをし、賞味期限が迫っている備蓄食品を生徒に配付しました。その際、各クラスの保健委員が寄付を呼び掛けたところ215個集まり、昨日ボランティアの3名と教員がHomedoorに届けてくれたのです。身近なところで社会に貢献できることを探すこともSDGsの大切な視点ですね。

2022年5月9日

5月9日

Filed under: 未分類 — admin @ 2:50 PM

4月末、久し振りに本校に長期留学生がやってきてくれました。ドイツから来たメリナさんです。1年前にメサリンが母国フランスに帰国しましたので、約10か月振りの留学生です。4月26日に登校し、翌日が遠足、そこからすぐにゴールデンウィークに突入しましたので、まだ登校日は数日ですが、日本での高校生活で多くを経験しもらえればと思っています。

2022年4月21日

4月21日

Filed under: 未分類 — admin @ 2:00 PM

これまで国際交流をしてきた都市を示す看板(?)を美術部の生徒達が新しく作り直してくれました。本校はタイ、オーストラリア、ドイツと姉妹校提携をしています。実際の交流は難しい状況が続いていますが、それぞれお国柄が出ていて可愛らしく、「早く実際に交流ができるようになればよいのになぁ」と思いながら毎日眺めています。

2022年4月14日

4月14日

Filed under: 未分類 — admin @ 3:49 PM

4月13日からクラブ見学・体験週間が始まり、放課後、グランドや体育館に赤い体操服の1年生の姿が見られて、久しぶりに活気ある新学期の光景です。体育祭の応援練習も始まり、すこしずつですが日常が戻りつつあります。(写真は、八重の椿。技師さんに教えてもらって見に行きました。春の陽気で一気に満開になったそうです。バラのようです。)

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress