昨日6月4日に、G20大阪サミット開催の影響による学校行事予定についてプリントをお配りしました。大阪府教育庁からの協力のお知らせと本校の対応についてです。ぜひ、ご一読ください。
2019年6月4日
2019年6月3日
第68回体育祭(5月31日)
5月31日(金)に体育祭を実施しました。当日を迎えるまでは、暑さによる熱中症対策をどうするか、天気予報で最高気温が30℃を超えるようであれば、プログラムを短縮することも考えていましたが、週初めの天気予報でその心配はないことがわかりました。また、お隣の旭陽中学校と相互にテントを貸し借りして、生徒席の日陰を増やしました。しかし、これまでの暑さが遠い昔のことであったかのようにこの日は曇りで涼しく、でも明るさはしっかりありました。このようななか、当日は準備を行うために7時過ぎには多くの生徒が登校して準備をしました。
開場予定時刻にはすでに大勢のご家族の方が列になってお待ちいただいていました。ありがとうございました。
競技ではスタート合図前の緊張した表情、競技中の必死な姿、1位を称える拍手とたとえ1位でなくても最後まで完走する姿への拍手や声援をたくさんいただきました。
学年種目で、1年生は「大縄跳び」、2名の縄をまわす係以外が全員跳びます。前日の練習では他学年の練習時間にもずっと端で練習いていました。これまでの練習ではなかなか跳べなかったクラスも本番では気持ちがさらに盛り上がって、終われば全員が笑顔でやりきっていました。
2年生は「ムカデ競争」、厚手の板に5人が乗って、息があわないと板があがりません。リズムよくいっきに進むグループ、もうあと少しが進めないグループなど様々で、まわりが熱くなっていました。この競技でも順番を待っている人、出番が終わった人も応援に回り最後まで大きな声が響いていました。
3年生は「フォークダンス」です。最近はあまりフォークダンスをする機会が少ないようで、前日には各団の数人のリーダーが皆に教えながら練習し、次の人への交代では回り方が反対になったり、ひとり余ったりした姿も見れましたが、当日は皆が楽しそうに踊っていました。
一つひとつの競技、総合成績と順位が発表され、表彰しました。表彰された団、おめでとうございます。入賞できなかった団も健闘を称えます。生徒の皆さんが競技中に見せた姿を来校してくださった方々はしっかりと見てくれています。
3年生は最後の体育祭、良い点や反省しなければならないことをしっかりと後輩につないでください。2年生は3年生から受け継いで来年、今年以上の体育祭にしてください。1年生は今年はついていくだけで精一杯だったと思います。来年は中堅として3年生を盛り立てましょう。
体育祭実行委員長をはじめとした実行委員、そして各団をまとめた団長をはじめとした三役の皆さん、ご苦労様でした。人をまとめ、動かすことを難しさを感じた日々だったでしょう。この経験を生かして大きくなってください。
クラブ員、食堂の方等いろいろな協力があって成り立っている体育祭です。保護者の皆さま、卒業生、近隣の方々とたくさんの方々におこしいただきましてありがとうございました。
最後に、体育祭を行うにあたり、グランドで大きな音を発しています。近隣にお住いの方々、高殿小学校、旭陽中学校のご理解とご協力があって、第67回の体育祭が実施できました。ありがとうございました。これからもこの体育祭が続けられますようにご理解のほどよろしくお願いいたします。
2019年5月30日
明日は体育祭
いっときの暑さから解放され、いよいよ明日は体育祭です。今晩はゆっくり休んで明日、力を発揮してください。
各競技、応援団そして運営を担っているクラブ員の皆さん、頑張り過ぎず、でもちょっとがんばって楽しい体育祭にしましょう。
2019年5月18日
中間テスト初日、2年生保護者説明会
5月18日(土)、生徒は中間テストの初日、これまで勉強した成果は発揮できていますか。日曜日もしっかり学習して月曜日以降のテストに向けて取り組みましょう。 この日の午後に67期27期(2年生)保護者説明会を行いました。 校長、学年主任の挨拶に続いて、科目選択の説明と修学旅行の説明を行いました。 科目選択では、担当者が3年生でのカリキュラム、進路選択上の注意、今後の日程等を説明しました。まだ「2年生が始まったばかり」と思うか、「もう2年生」と考えるか、基礎学力の地力をつけながら、わからないことは担任の先生に聞きましょう。 保護者の皆さまに先行してご説明して、生徒の皆さんには23日に科目選択の説明会を行います。2年生のこの時期にもう一度自分の夢を考え、進路を考えるとともに、その夢に向かうためにしっかりと考えて科目選択をしてください。 修学旅行説明では、担当者の概略説明の後、旅行業者の担当の方から、行程、安全・健康上の注意、今後の日程等の詳しい説明がありました。本校では、2016年から台湾の修学旅行を継続して、安全でかつ有意義な修学旅行を実施しています。今年度も交流・体験等を通じて異なる文化に触れ、見聞を広げてもらいたいと思っています。
令和元年度PTA総会及び旭友会総会並びに1学期保護者対象大学進学講演会
5月16日(木)、PTA役員会、実行委員会に続いて、午後2時から令和元年度PTA総会を視聴覚室で行いました。 最初に、平成30年度PTA会長の髙橋様がご挨拶をされ、次に校長が挨拶をしました。大阪府からの学校予算が減り、学校運営でもPTAや同窓会の方々にご支援をいただいて成り立っている現状です。 議事では
(1)平成30年度PTA事業報告
(2)平成30年度PTA決算報告
(3)会計監査報告
(4)令和元年度PTA役員選出 選出後に紹介
(5)新会長挨拶
令和元年度のPTA会長も高橋様にお引受けいただきました。ありがとうございます。 昨年度でご退任されたPTA役員・実行委員の方に学校から感謝状を贈呈しました。 続いて、令和元年度の議事として、
(1)令和元年度PTA事業(案)
(2)令和元年度PTA予算(案)
を審議していただき、可決されました。 次に令和元年度実行委員の方々を会長からご紹介いただきました。 最後に申合せ事項の確認をして無事にPTA総会を終了しました。ご出席いただいた皆さま、ありがとうございました。 次に旭友会の総会を行いました。会長の森野様の代理で夏原様のご挨拶に始まり、平成30年度決算報告、令和元年度役員選出及び承認と予算案が提示され承認されました。この度、会長は夏原様が就任されました。会長及び役員の方々よろしくお願いいたします。 PTA総会に委任状をたくさんご提出いただき、学校の教育活動を信頼されているとは思いつつ、学校のことを知っていただくためにも来年は是非、ご出席ください。 今年度、PTAのご協力により、緊急時の連絡用に「ライデン・スクール」を導入しました。すでに運用しており、各学年のメールマガジンは「ライデン・スクール」で配信しています。1年生は4月8日に、2、3年生は4月9日に案内のプリントを生徒にお配りしました。もし、まだ未登録の保護者の方は是非、ご覧いただき登録してください。緊急時にはこの「ライデン・スクール」を使って情報発信いたします。
続いて、午後3時40分から本校進路指導部主催の保護者大学進学講演会を行いました。第Ⅰ部は進路指導部長が担当し、「(1)旭高校の進路指導について」「(2)2019年度入試の概況と3月卒業生進路状況」「(3)在校生の進路希望状況」「(4)指定校推薦について」などをお話ししました。 第Ⅱ部はファイナンシャルプランナーの下村啓介先生を講師にお招きして、「大学入試と奨学金・学費について」と題してご講演いただきました。皆さま関心が高く、会場の視聴覚教室はいっぱいでした。 2020年度からの高等教育無償化に伴い、今年度、日本学生支援機構の給付型奨学金は拡充される予定ですが、法案がまだ成立していないため、全体のスケジュールが例年より1~2ヶ月大幅に遅れています。 申請の時期は例年、春と秋の(6月と10月)2回、予約期間がありますが今年度は7月~8月頃の1回のみの予定です。また、採用決定通知の時期が12月ごろになる見通しなので、例えば、11月に入学金資金が必要であってもつなぎ融資を利用することができません。 学校からも、日本学生支援機構に対して、生徒に決して不利益が生じることがないよう対策を講じてもらいたいと要望してはいますが、ご家庭におかれましても、早い時期から資金計画をお立てくださいますようお願いします。 奨学金に関する教員向けの説明会が5月28日(火)に予定されています。本校からも進路指導部が出席しますので、その後にお知らせしてまいります。 これからもお集まりいただく機会、プリント等などで情報をお知らせしてまいります。下村先生、お集まりいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
5月8日 花文字「旭」の植え替え
5月8日(水)の放課後に生徒会の生徒と先生で花の植え替えをしました。今はまだ花が土に馴染む時期でこれから元気に花を広げていき、5月31日の体育祭の頃には咲き誇ってくれると思います。 植え替え、普段の手入れをしてくれている皆さん、ご苦労さま。
他の花(薔薇)も咲いています。
2019年4月22日
電話相談推進週間(5月13日~5月17日)
大阪府教育センター「すこやか教育相談」では日々、さまざまな悩みの相談に対応しています。 今回は、特に電話相談推進週間(5月13日~5月17日)として設定されています。ちょっとしたことでも悩んでいることがあれば、ひとりで悩まないで相談してください。
この推進期間に限らず、電話、Eメール、FAXによる相談に応じて、相談者自ら問題の解決に向かうことができるよう支援を行われています。また、学校を通して依頼する面接相談によって学校と連携しての支援も行われています。
2019年4月11日
4月8日(月) 始業式・入学式
前日の雨も朝にはあがり、少し肌寒さはあるものの桜の花が舞う春らしい日でした。
午前中は新2、3年生で始業式を行いました。春休み中に大きな事故等はなく、元気な姿で登校し、しばらくぶりの友の顔を見て、それぞれが新クラスということもあり、式直前までは話の花が咲いていました。先生の司会で始業式が始まると皆が静粛になり、式を始めました。最初は私から、「はやぶさ2」と「一期一会」の話をしました。それに続いて、新着任の先生を紹介し、クラブ表彰へと進みました。 今回はサッカー部、剣道部、バドミントン部、女子テニス部に団体あり、個人ありで賞状を渡すことができました。入賞等はなくても各クラブが春休みにも熱心に活動していました。
始業式を終え、学校全体では新入生を迎える準備をし、その後新学年のクラスで1学期がスタートしました。
午後は入学式です。一度暖かくなった後の肌寒さでしたが、今年はこの日まで桜が咲き続けているなかで、穏やかに式が進行しました。普通科240名、国際教養科80名と留学生が出席して旭高校生1年生もスタートしました。 初々しく、真新しい制服を身にまとい、旭高校での高校生活が充実したものになるように願っています。 前日は雨でしたが今日も美しく桜が咲いています。そして、他の花々も咲きはじめ、学校内は様々な花が咲いています。
新年度のご挨拶
大阪府立旭高等学校のホームページにお越しいただきましてありがとうございます。
平成31(2019)年度がスタートしました。これまでも保護者、地域の皆さま、多方面の関係機関にご支援をいただきながら学校は進んでまいりました。これからも生徒が卒業するときに「旭にきてよかった」「高校生活は充実して、次のステップに進めた」と言える学校にしていきたいと思います。
昨年は、地震、台風などの自然災害がありました。本校は建物は古く(事実です)、年季が入っていますが、造りはしっかりしており、生徒がいる教室のある建物に大きな被害はありませんでした。とは言っても、災害に対する備えはしておかなければなりません。PTAのご協力により、災害時の備蓄品は確保しております。また、昨年度末には大阪府教育庁からも一定の備蓄品が届きました。実際の災害では訓練どおりに行かないことがありますが、いろいろな想定をしながら生徒自身が第一に自分の身を守る、それができたら隣の人、近くにいる人を助ける、このことをしっかり覚えておいてもらいたいと思っています。
今年度、PTAのご協力により、緊急時の連絡用に「ライデン・スクール」を導入いたします。1年生は4月8日に、2、3年生は4月9日に案内のプリントを生徒にお配りしています。保護者の方は是非、ご覧いただき登録してください。
今年度はゴールデンウィークが10連休になったり、他にも休みが増えます。行事予定のことでお知らせしますと、大阪でG20サミットが開催されます。特に道路で交通規制が敷かれるため、鉄道による人、物の輸送になり登下校の安全を考え、大阪府知事からの要請があって6月27、28日を休校とします。しかしながら、授業は確保する必要があるため、土曜日に授業や定期考査を行います。詳しくは生徒に配っている年間行事予定をご覧ください。5月18日(土)を中間テストの初日にします。日曜日はお休みで20日(月)が2日目になります。8月24日(土)を通常の授業と文化祭準備とします。また、オープンスクールを10月26日(土)の午後に行い、午前中は通常の授業を行います。このときは、28日(月)は代休です。11月、12月のオープンスクールは教職員と生徒会やクラブなど協力してくれる生徒で行います。中学生の進路選択のために学校を充分に知っていただく機会ですので皆さん協力してください。さらに、2月の1、2年生の学年末考査では期間中に帰国生選抜で1日、天皇誕生日の振替を含め3日の休みが入り考査期間が長くなるため、2月22日(土)を考査4日目とし、25日(火)を考査5日目とし、少しでも集中力が持続するようにしたいと思います。
この1年間も皆さまのご支援、ご協力により学校運営してまいります。よろしくお願いいたします。
2019年3月28日
平成30(2018)年度末 春の足音
今日は3月28日(木)、今年度も終わりを迎えようとしています。昨日までに、1、2年生は新クラスの発表と教科書販売を、合格者は物品の購入を終えました。 学校もすでに新年度の準備に入っています。 生徒の皆さんは、4月からの新学年にワクワクしていることでしょう。それぞれがステップアップし、夢の実現に向けて休み中にしかできないことを満喫してください。一方で、この春休みは1年のスタートをきるうえで大切な時期でもあります。あらためて学習習慣の確立、生活のリズムを整える、体調を万全に保つ等々です。 4月8日には元気に、始業式、入学式を迎えてください。