Author: admin (page 23 of 23)

学区テニストーナメント  ダブルス戦

2015年1月20日 

  1月17日(土)に学区テニストーナメント  ダブルスの本戦がありました。結果は、

                 2年生ペア  対西高校     3 - 6

                 1年生ペア  対OBF高校      0 -6

です。初戦で強豪校に敗れました。

 敗れはしましたが、本戦に出場できました。良い経験ができたと思います。本当に良い経験とするためにもなお一層練習に励みたいと思います。

 25日(日)、2月1日(日)と団体戦です。1戦でも多く試合ができるようがんばります。

学区テニストーナメントなど

                            2015年1月13日
1月10日(土)に大手前高校と練習試合を行いました。対戦校の加川先生から試合毎にアドバイスをいただきました。ご指導ありがとうございました。

 12日(月) 学区テニストーナメントのダブルス戦が西高校とOBF高校でありました。5組参加し、2組が17日(土)OBF高校で行われる本戦に進むことができました。ひとつでも多く勝てるように練習に励みます。

学区テニストーナメントの団体戦の日程・会場が決まりました。旭から2チームエントリーしました。

旭B : 25日(日)西高校にて。 1回戦 大阪夕陽ケ丘学園、勝てば西高校Bと対戦。

旭A : 2月1日(日)桜宮高校にて。1回戦 大正A、勝てば桜宮A
と対戦。

いずれも勝てば、2月11日(水)の本戦に進みます。ダブルス戦の勢いを生かしてがんばりたいと思います。

2015年冬のある日の昼休み。ローラーでのコート整備。ローラーは、巨人の星世代では「重いコンダラ」でも通用するとか。

womenTennisDSC03024縮

 

womenTennisDSC03026縮

 

初打ちと試合の予定など

2015年1月6日

新年を迎え、気持ちを新たにテニスに打ち込みたいと思っています。
1月5日(月)の午後が初打ちとなりました。穏やかな天気に恵まれ、汗だくになりながら久しぶりの練習に取り組みました。

今後の予定です。

1月 9日(金)  学区テニストーナメント代表者会議     主将が参加します。

10日(土) AM大手前高校とホームで練習試合     PM男子が同校 と練習試合の予定です。よろしくお願いします。

11日(日) PM審判講習会  1年4名が参加  シーサイドテニスガーデン舞洲にて。

12日(月) 学区テニストーナメント ダブルス戦

18日(日) 学区テニストーナメント ダブルス戦
→17日(土) に変更になりました。

2月11日(水) 学区テニストーナメント 団体戦

練習試合の報告

                                                                                                       2014年12月27日 

    12月26日(金)に大手前高校とホームで練習試合を行いました。天気予報では前日比-2℃ということで心配していましたが、陽射しもあり、11時頃まで風も弱く、凍えずに試合ができたと思います。         大手前高校の皆さんありがとうございました。明けて1月10日にも練習試合をお願いしました。よろしくお願いします。寒波が来ないことを祈ります。

   本日、活動納めとなりました。来年は5日から活動開始です。どなた様もよいお年をお迎えください。

大阪公立高校対抗戦の個人戦(シングルス)と練習試合

                                                                                                        2014年12月24日

   11月22日(土)に大阪公立高校対抗戦の個人戦(シングルス)がありました。

 9名が参加し、4勝9敗の結果でした。3名が勝利を挙げました。次は全員初戦突破を目指して練習に励みたいと思います。

  12月13日(土)に大阪市立高校と四条畷高校に来ていただき、練習試合を行いました。寒くて風の強い中、野球などでよく行われる変則ダブルという形でお願いしました。両校の皆さまには、昼食時を挟んで長くなってしまい、申し訳ありませんでした。

 ホームでの練習試合も久しぶりでしたので、いろいろと不手際もありました。反省を次回に生かして、うまく運営できるようにがんばりたいと思います。

  その他近況報告

 3年生の2人が進路が決まったことを報告に来てくれました。3年生は2人だけです。部員が少ない、苦労の多い時期を過ごした2人です。2名とも第一志望の学校に合格しました。たいへんうれしいニュースでした。合格したことで緩むことなく、残り少ない高校生活を楽しく有意義に過ごしてほしいと願っています。

  晩秋(初冬?)のある日の昼休み。水抜きのヒトこま。

womenTennis011縮小版

Blog開始

 10月25日(土)、旭高校オープンスクールの日に大阪公立高校対抗戦の団体戦がありました。

2年  伊澤  大久保  中尾  山口
1年  芦内  安達    梅田  守屋  の8名のエントリーです。

 1回戦の市岡高校戦は、5-0で勝ち、2回戦に進みました。今年春季大会で久々に1勝しました。これに続く勝利です(秋季大会は文化祭と同日程のためエントリーしませんでした)。
 2回戦は会場校の山本高校と対戦し、0-5で負けました。
 この日の反省点を1つ。1回戦勝利の喜びの中、ボール交換を忘れ、山本高校やその他関係者にたいへん迷惑をかけてしまいました。申し訳ありませんでした。

 11月22日(土)は大阪公立高校対抗戦の個人戦(シングルス)です(9日から順延)。がんばります。

Newer posts