Author: admin (page 20 of 23)

春季大会(個人戦ダブルス本戦・団体戦)のご案内

4月13日に、団体戦の代表者会議と個人戦本戦の抽選会が行われました。対戦相手などは次の通りです。

個人戦本戦 4月23日(土)蜻蛉池公園にて vs 同志社香里高校

団体戦予選 5月3日(火)帝塚山学院泉ヶ丘高校にて
vs 大阪府教育センター付属高校

個人戦ダブルスで3年生のペアが本戦に出場します。相手は強豪校同志社香里高校のペアとなりました。ともに3ケタのポイント保有者です。たいへん厳しい戦いにはなりますが、臆することなく、粘り強く戦って勝機を見出したいと思います。

団体戦予選1回戦は大阪府教育センター付属高校です。3年生の引退試合となります。よい準備をして試合に臨みたいと思います。1つ1つ目の前の試合に集中し、予選突破を目指します。


 

練習試合・合同練習と新入生歓迎会

16日土曜日、午前中に旭高校で4校合同で練習試合を行いました。参加してくださった高校は、北かわち皐が丘高校, 市岡高校, 緑風冠高校です。
5月の団体戦を意識した練習試合で、4校の団体戦登録メンバーで試合を回しました。今回の練習試合で、シングルスでの勝利が少なかったのが残念でした。5月の団体戦までにシングルスの強化をしていきたいと思っています。

また、同じ日の午後、午前の練習試合でお世話になりました緑風冠高校で下位チームの練習試合に参加させていただきました。
緑風冠高校での練習試合には、緑風冠高校, 市岡高校, 金蘭会高校 の4校が来ており、こちらも団体形式で練習試合を組んでいただきました。
普段、連続で試合を行ったりしないのに今日は3連続で試合が入ったりし、みんな疲れていましたが得るものは大きかったようです。今後3年生が引退した後のクラブを引っ張っていけるようになればと思います。

 

4月11日(月)に行われた新入生歓迎会のクラブ紹介のパフォーマンスの一コマです。今年は氣志團でした。2年生が演じています。

2016新歓DSC05541縮

 

2016新歓DSC05542縮

 

春季テニス大会(シングルス・ダブルス)

4月1日から平成28年度春季テニス大会一次予選が行われました。
1・2日はシングルス、3日はダブルスの予定でしたが、1日のシングルスの試合は天候不良のため、ほとんどの会場が順延となりました。4日も荒天のため、2・5日がシングルス、3日がダブルスの試合となりました。

多くの3年生にとって最後の公式戦となりますが、現実はそう甘いものではなく、気持ちを切り替えて最後の団体戦に集中することになります。

厳しい結果が多い中、ダブルスで3年生の1組が予選を突破することができました。ここ最近では本戦出場はありませんでしたので、我々にとっては久々の快挙です。ここで満足することなく、本戦でも1つでも多く勝ち進もうと練習に励んでいます。13日に抽選会、17日が本戦です。チーム一丸となってがんばります。

スプリングテニストーナメントの報告と春季大会の予定

3月13日スプリングテニストーナメントが開催され、1年生1名が参加し、1回戦で敗れました。スプリングとサマーのテニストーナメントは様々な理由から参加者が少ないのが現状です。その中で1名が周囲の状況に流されず、果敢に挑戦しました。挑戦する気持ちはとても大切です。これからも周りに流されるのではなく、積極的にいろいろなことに挑戦できるようになってほしいと思います。

4月からの予定です。
1~2日    春季大会 シングルス予選
3日   春季大会ダブルス予選(4~6日 予備日)
17・23・24日 本戦
6日   練習会

5月
3日   春季大会団体戦予選(4・5日 予備日)
8・14日 本戦

春季大会団体戦をもって3年生は引退を迎えます。悔いの残らぬようがんばります。

練習試合の報告

3月5日(土)に枚方高校と、6日(日)に緑風冠高校・金蘭会高校と練習試合を行いました。

5日は、旭高校と枚方高校の双方で計5面で行いました。予報に反して少し肌寒い朝でしたが、10時頃から日差しが強くなり、ぐんぐん気温が上昇しました。

枚方高校では1年生主体で、旭高校では校内ランキング上位者で試合を組みました。
半日でしたがたくさんの試合をすることができ、とても良い経験になりました。

6日は2年生4人、1年生6人計10人で参加しました。朝から15時までと1日練習試合でした。緑風冠高校の5面を使いシングルス・ダブルスの試合を多くすることができました。

緑風冠高校とはここ数年で初めての練習試合でした。今後ともよろしくお願いします。金蘭会高校とは昨年末の金蘭杯からお世話になっています。この日は旭高校よりも少ない人数での参加でしたが、試合のない時も積極的にボールパーソンをするなど活躍していました。旭の部員にとって、学ぶべきことがたくさんあり、とても良い経験になったと思います。

練習試合をしてくださった枚方高校・緑風冠高校・金蘭会高校の皆様本当にありがとうございました。

金蘭会高校と羽衣学園高校との練習試合

2月14日(日)に金蘭会高校で練習試合を行いました。今回の練習試合はいつもと違い、3校合同で行いました。参加校は金蘭会高校・羽衣学園高校・旭高校です。
最初は1日中使い練習試合を行う予定でしたが、午前中は昨晩からの雨の影響で中止になりました。午後からは金蘭会の生徒が頑張って水抜きをしてくださったおかげで、練習試合をすることができました。三校ともに7名程度の生徒が参加し、4ゲーム先取で試合を多く行いました。
結果は 18戦 7勝と少し負け数が多いですが、普段シングルスで何試合もすることが少ないため、今回の練習試合はとてもいい経験になったと思います。

今回練習試合をしてくださった金蘭会高校の皆様と羽衣学園高校の皆様、本当にありがとうございました。また、機会があれば練習試合していただけたらと思います。

DSC_0100

DSC_0103

大手前高校と練習試合

2月7日(日)午後から大手前高校と練習試合を行いました。男子硬式テニス部にご配慮いただき、早めにアップを開始できました。

少し雪のようなものがちらほらすることもありましたが、5時過ぎまで試合ができました。今回は互いに1年生の多い試合となりました。勝敗は全29試合で9勝21敗で大きく負け越しました。特にダブルスでは1勝しかできませんでした。今回の反省をもとにしっかり練習して、春季大会に臨みたいと思います。

今回旭高校に来ていただいた大手前高校のみなさま、本当にありがとうございました。また、機会があればよろしくお願いします。

13日は本校で長尾高校と練習試合、14日は金蘭会高校にて練習試合を予定しています。天気が心配ですが、期末考査前最後の練習試合なのでがんばります。

 

20160207DSC05523縮

 

20160207DSC05527縮

 

学区テニストーナメント(団体戦)続報

17日に引き続き、23日(土),24日(日)に学区テニストーナメント団体戦が行われました。

23日    桜宮高校にて Cチームvs大手前高校 0-3
S1  0-6、D   0-6、S2  2-6

24日    西高校にて Aチームvs市岡高校 0-3
S1  3-6、D  3-6、S2  3-6

Aチームのシングルス2名はポイント保持者相手に健闘しました。最後は地力の差を見せつけられましたが、よく食い下がったと思います。

24日の試合ではボールを忘れるなど、試合に臨む前の時点で未熟さと経験不足を露呈してしまいました。ボールは会場校の西高校に借りることで急場をしのぎました。西高校の皆さまありがとうございました。

この土・日の試合では、対戦相手の2校は応援する部員もたくさん会場にいて大きな声で声援を送っていました。旭高校は試合のメンバー以外に部員の姿はなく、部活動の成熟の違いを感じました。

 

学区テニストーナメント(団体戦)

1月17日(日)から、3日に渡って学区テニストーナメント団体戦予選が行われます。旭高校からは3チーム出場しており本日17日に1チームが試合を行いました。会場は大阪ビジネスフロンティア高校(OBF高校)で、一回戦の相手もOBF高校でした。OBF高校の出場選手は、全員大会の本戦出場経験があり、ポイント保有者です。公立高校の強豪校です。結果は0-3で負けてしまいましたが、打ち合いが続いたりと、互角に戦えたところもありました。
この経験を生かすべく、練習に励みます。
会場提供、運営をしてくださった大阪ビジネスフロンティア高校の皆さま、ありがとうございました。

学区テニストーナメント(シングルス)

11日(月)成人の日に学区テニストーナメントシングルスの部が行われました。26人全員がエントリーしました。西高校、OBF高校、鶴見商業高校の3会場でしたので、個人戦でありながらどの会場も7人以上の参加となりました。公式戦の個人戦は会場に旭の選手が1人ということが普通なので、いつもと違った雰囲気の中で戦いました。

試合の結果は棄権が2名  1回戦敗退が16名  2回戦敗退が5名 決勝戦敗退が3名でした。
シングルス予選リーグの決勝戦まで残る選手が3名も出てくるようになったのはとてもうれしいです。しかし、決勝戦で勝ちきることができていません。練習試合や学区テニスを通して、サーブ力・レシーブ力の向上とシングルでのゲームの組み立てが課題と感じたので、今後はその練習にも着手したいと考えています。

DSC05491縮

 

 

 

 

DSC05511縮

 

DSC05484縮

 

DSC05458縮

 

 

 

 

Older posts Newer posts