10月10日に秋季大会の2部予選3回戦がありました。選手自ら時間と会場を対戦校と打ち合わせし決めるため、テスト1週間前の今日も試合が入りました。結果は1-2で負けてしまいましたが、ダブルスが勝てたのはとてもよかったと思います。シングルスの相手は2年生なのによく粘れていたと思います。全体的にみて負けてしまいましたが、とてもよい内容だったと思います。
10月10日に秋季大会の2部予選3回戦がありました。選手自ら時間と会場を対戦校と打ち合わせし決めるため、テスト1週間前の今日も試合が入りました。結果は1-2で負けてしまいましたが、ダブルスが勝てたのはとてもよかったと思います。シングルスの相手は2年生なのによく粘れていたと思います。全体的にみて負けてしまいましたが、とてもよい内容だったと思います。
10月1日(土)に大阪市立西高等学校にて学区テニストーナメント女子ダブルスの部が行われました。今回の大会は修学旅行の日程の関係で、1年生5組のみの参加となりました。
早朝まで降っていた雨も上がり、試合ができました。会場が西高校だけで、この日だけで決勝まで行われる本戦の形となりました。5組とも初戦敗退という結果でしたが、今回が初めての公式戦となる者もおり、全員がよい経験ができたと思います。
次の公式戦は、
大阪公立高校対抗テニス大会 10月23日(日)~
大阪公立高校個人戦テニス大会 11月13日(日)~
です。よい準備をして臨みたいと思います。
秋季大会の2部試合が9月中に4回ありました。旭からは3チーム出場しており、普段経験することのできない団体戦を経験することができました。
旭Aチーム
ホーム戦 vs 長尾高校 2 - 1 (S1× D○ S2○)で勝利
アウェー戦 vs 八尾高校 0 - 3 で敗退
旭Bチーム
アウェー戦 vs 八尾北高校 0 - 3 で敗退
旭Cチーム
アウェー戦 vs 芥川高校 2 - 1 (S1○ D○ S2×)で
勝利
2戦目以降はまだ残っています。
例年秋季大会は文化祭と重なるため、参加していませんでした。今年は文化祭が9日10日と金曜土曜開催となったため、4チーム参加できました。団体戦ならではのプレッシャーを経験することができたチームもあり、メンタルの向上ができたと思います。この経験をもとに次の学区テニストーナメント、公立校大会に向けてがんばりたいと思います。
9月4日(日)に秋季団体戦がありました。秋季団体戦1部はシングルスが3、ダブルスが2の合計5ポイントでの試合です。
今回の試合は梅花高校が試合会場で
9時~ ウォーミングアップ
9時30分~ 試合開始
という流れでした。台風の影響で雨かも・・・と思っていましたが、当日はとてもいい天気で暑い1日となりました。
1回戦は会場校の梅花高校と試合でした。結果は3-2でなんとか勝つことができました。2-2から最後のシングル3の勝負となりました。プレッシャーの中、1年生がよくがんばり、接戦をものにしました。
2回戦は泉北高校と試合でした。結果は0-3で負けてしまいました。さすが泉北高校、シングルスでは手も足も出ない感じでした。試合後、泉北高校と梅花高校のご好意で練習試合ができました。ありがとうございました。
今回の試合で自分よりも格上の選手に勝つことができ、自信につながった生徒も多いです。この試合を糧にいろいろな試合での活躍を期待したいと思っています。
8月21日(日)に四条畷高校と練習試合をおこないました。午前9時からスタートし17時までと1日の練習試合でした。1日の練習試合で1人当たり4~5試合することができ、秋の団体戦に向け少しでも試合なれすることができたと思います。
四条畷の生徒は午前は1部の生徒、午後は2部の生徒にがきて1セットマッチで何試合もまわしました。こちらの人数が少ないこともあり、午後からは2連続で試合が入ったりしていました。今回の練習試合で、こちらの1部のダブルスがあまり勝てていなかったため、これから秋の団体戦までは暫くダブルスの強化が必要だと感じました。また、校内戦では審判をつけての練習はしていないため、試合中に問題が発生したりと校内の練習だけでは学べないことを多く学べたと思います。
四条畷高校の皆様、今回1日の練習試合の企画・運営をしていただきありがとうございました。今後、機会があれば是非お願いします。
8月9日~11日の3日間で試合がありました。この大会は本戦に出場すればポイントが与えられます。このポイントを取ることを目指し総体に挑みましたが、残念ながら今回本戦に残ることのできた生徒はいませんでした。
シングルス結果 20名エントリー
1回戦敗退 6名
2回戦敗退 10名
3回戦敗退 2名
棄権 2名
ダブルス結果 10組エントリー
1回戦敗退 7組
2回戦敗退 2組
3回戦敗退 1組
1年生がこの大会から多く参加します。そのため、いつもよりも勝てたように思います。これからも基礎をしっかり練習し、今後はゲームでの動き方を練習していこうと思います。
8月5日(金)の午後、大手前高校を迎えて練習試合を行いました。9日から始まる大阪総体テニス大会直前の練習試合でした。約3か月ぶりのホームでの練習試合で、ばたばたと準備・撤収をしました。
暑い中の試合で、全体的に動きがよくない印象でした。本番の総体では集中して、粘り強く戦ってほしいと思います。
大手前高校の皆さま、暑い中ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
7月初旬から28日までの間にサマーテニストーナメントがありました。旭高校では7月1日から1週間期末考査があったため、約2週間テニスをすることができない中での挑戦となりました。
結果は
~シングルス~
1回戦敗退 12名
2回戦敗退 3名
棄権 7名
~ダブルス~
1回戦 1組
2回戦 1組
3回戦 1組
今回のサマーテニスでは、試合の勝ち負けよりも棄権が異常に多いのが気になります。不注意で試合の受付に間に合わなかったために棄権となったケースもあったため、ぎりぎりの行動を見直すいい機会となったのではないでしょうか。
校内での試合練習では学べないものが学べるいい機会なので、練習試合や公式戦に積極的に参加してほしいと思います。今後棄権がないように気を付けていきたいと思います。
© 2025 Asahi Girls Tennis Club Blog
Theme by Anders Noren — Up ↑