月別アーカイブ: 2015年7月

《オーストラリア》7/22(水) Assembly

1.2時間目の授業は日本語選択の10年生と一緒に授業を受けました。
そして、学校集会で旭高校の生徒たちのことを紹介してもらいました。生徒たちはそれぞれアデレード高校からプレゼントをもらい、とても喜んでいました。

今は、4.5時間目の授業中です。家庭科の授業では、アンザッククッキーをアデレードの生徒たちと一緒に作っています。

午後からは、英語の特別レッスンを受けます。
image

image

[イギリス] 7/20(月) 授業が始まりました

本日は授業初日。18日に行われたテストをもとに10グループに分け、グループごとに担当の先生が付き、授業が行われました。本日は午前中に授業が3時間、午後はアクティビティが2回、夕食後にもアクティビティがありました。日本人以外の生徒はイタリア人が大多数で、その他にもスペイン人・フランス人・セルビア人などが参加していました。
以下、生徒の日記からの抜粋です。

今日は朝起きて集合して、朝食に行って朝食のココナッツミルクがめっちゃまずくてびっくりしました。日本食が恋しくなりました。
さっそくレッスンが始まりました。初めは自分についてとなりの子と自己紹介し合う時間でした。私のとなりは11才の男の子でした。2時間目はカジノのルールを学びました。ぜんぜんわからず大変でした。3時間目はばくだんゲームをしました。みんなで輪になって、とても楽しかったです。
昼のアクティビティはバスケを見ました。イタリア人のバスケはとてもかっこよくてみとれました。
明日からもどんどんみんなと話してみたいです。 (E.M.)

今日は初授業でした。話に聞いていた通り、自分でも緊張したり消極的にはならないであろうと考えていた私でさえイタリア人に押されてしまって受け身の授業になってしまいました。私のとなりには少しやんちゃ気味のイタリア人Boyが来ました。私が授業の内容についていけなかったり、質問に答えられなかったりすると、すかさず助けてくれました。明日もlesson楽しみ!
今日の運動の時間は2回。私はバドミントンとクラブインターナショナルに行きました。そこでもおもしろいイタリア人と会えて、ずーっと笑いっぱなしでした。
今日最後のActivityはCasino!私のグループはディスコの時から友達のイタリア人が2人、たまに会話するくらいのイタリア人が2人と私の5人グループでした。ディスコの時からの2人はもちろん、たまに会話する2人とも本当にたくさん話せて、明日の朝ごはんも一緒に食べる約束ができました。 (S.I.)

今日は初めてのレッスンがありました。クラスはどのクラスもほぼイタリア人でイタリア人はイタリア語でめっちゃ喋ってくるから何を言ってるのか分かりませんでした。でも英語をしゃべったらめっちゃ発音良いしすごいなって思いました。もっと発音とか聞き取る能力をこの語学研修で身に付けたいなと思いました。
午後からはアクティビティが2つあって、私はバドミントンとClub Internationalを選びました。バドはイタリア人とめっちゃ交流できてめっちゃ楽しかったです。Club Internationalは皆でウノとかのゲームをするやつで、同じクラスのMattiaとその友だち皆でウノをして4回戦ぐらいまでいってめっちゃさわいでほんまに楽しかったです。 (M.C.)

Resize_IMG_1812Resize_IMG_1809Resize_DSC_5138

《オーストラリア》7/21(火)市内観光

今日は1日アデレード市内を観光しました。

植物園ではアボリジニの方に、アボリジニ文化を紹介してもらいました。
その後、博物館にも立ち寄りました。

生徒たちは一生懸命、英語の説明に聞き入っていました。

現在、日誌を書いてもらっている途中です。準備が出来次第、出発からの生徒の感想を載せたいと思いますので、今しばらくお待ちください。image

image

image

image

[イギリス] 7/19(日) ヨークに行きました

今日は昨日よりイギリスの環境に慣れました。朝食も朝早いですが、たくさん食べられるほどおいしかったです。イギリスの料理はまずいと聞いていたけど意外とおいしいです。
今日はノッティンガム大学から片道2時間かけてヨークに行きました。おしゃれな町並みで町は人でにぎわい、良い町だと思いました。その時買ったケーキもめっちゃおいしかったです。そのあとに自由時間がありました。自分のほしいものや土産を買いました。この時、人生で初めて買い物が楽しいと思いました。
その後2時間かけて大学に戻って夕食を食べた後、各チームに分かれてアクティビティをしました。バレーボール、サッカー、バスケットボール、バドミントン、クイズなどがありました。僕はバレーボールに参加しました。少し滑っただけでもみんなが心配してくれて、外国人の優しさを感じました。バレーを通じて仲良くなれたし良かったです。
明日からは授業が始まります。同じクラスの人と仲良くなっていきたいと思います。早くみんなと仲良くなりたいです。 (S.O.)

今日は朝から少し雨が降っていました。
Yorkへ着くと、そこはもう他の場所とは全く違う雰囲気で歴史を感じました。スタッフのクロエさんの引率でYork市内を散策していくと、日本にもあるSUBWAYや3COINSなどがあり、イギリスにもあるんだなと驚きました。昼からのFree timeで僕達のグループはYorkが広すぎていろいろ道に迷っていましたが、写真を撮ったりいろんな店に入ってみたりして楽しみました。あと、1£ショップがあってめっちゃ安くてびっくりしました。
大学へ帰ってくるとすぐに夕食を食べてアクティビティでした。そこでは念願のサッカーをすることができました。僕はBlueチームでプレーし、0-3から2点シュートを決めて、惜しくも負けてしまいましたが、同じチームのイタリア人に「ブラボー!」と褒められて、すぐ友達になれました。顔も名前も覚えてもらって嬉しかったです。明日はもっと増やせるように頑張ります。 (A.H.)

Resize_IMG_1758Resize_IMG_1775Resize_IMG_1767Resize_DSC_5052Resize_DSC_5048Resize_IMG_1792

今日から学校で授業が始まりました。

昨日、アデレードに到着し、ホストファミリーと対面しました。

こちらはとても寒くて昨日の最高気温は13℃、最低気温は3℃。なんと今日は最高気温は14℃最低気温は2℃です。とても寒い中、それでも生徒たちはとっても元気に登校してくれました。

今日は午前中英語の授業を受け、午後はこちらの日本語の授業に参加します。

image image image imageimage

[イギリス] 7/18(土) ノッティンガム大学につきました

7月17日(金)に出発して無事にノッティンガム大学へ着きました。
ノッティンガムについたらすぐにクラス分けテストがあったのでしんどかったです。
ごはんを食べ終わってからディスコがありました。最初はしゃべりかけようか迷っていたけど、一年生がしゃべっていたので頑張りました。
外国人に初めてしゃべった時は何を言っているのかわかりませんでした。けど、しゃべっていくうちにだんだんわかるようになりました。
あした、がんばろー  (Y.M.)

飛行機の長いフライトを終えて、無事に大学につき、やっとゆっくりできると思ったらすぐにクラス分けのテストを受けました。自分の知らない単語がたくさんでてきてもっと単語を覚えないと!と思いました。
夕食はいろいろと食べ物がある中から、自分が好きなものを店員さんに言ってお皿に盛ってもらいました。自分はチキンとポテトを頼みました。ポテトはめっちゃたくさんの量を入れられました。野菜は自分で取りました。さすが海外!野菜を取る器具がとても大きく1回取ったらそれで1人前ぐらいの量を取ることができました。全体的に量がとても多かったです。(C.S.)

Resize_IMG_1722Resize_DSC_4887Resize_IMG_1730Resize_DSC_4923

オーストラリア語学研修第6回事前研修

本日、第6回事前研修を行いました。今回はイギリス語学研修との合同事前研修でした。

出発まであと10日、オーストラリアへの入国書類などを受け取り、ホームステイ先も決定しました。まだ、顔を知らないホストファミリーの情報を見て、生徒たちはどんな家族に会えるのかなと想像をふくらませていました。

 

事前研修も、残すところ後1回。次回はイギリスと合同で、プレゼンをします。オーストラリアでプレゼンをする姿を思い描いて、各グループしっかり練習をしてくださいね。

 

出発がだんだん迫ってきました。午前授業の期間と今週末にしっかり「自分」で持ち物の準備をしてください。

 

image