第31回 第3ブロック音楽会

12月23日、旭区民センター大ホールで開催された第3ブロック音楽会にて、2曲演奏いたしました!

  • ウエルカム
  • フィンガー5コレクション

 

演奏終了後の部員たちの顔がとても晴れやかで満足そうだったのが、とても印象的でした。

年内に全体で演奏する本番はこれで最後でした。
12/27に開かれるアンサンブルコンテストでは木管八重奏、8人で演奏いたします。

場所は八尾市プリズムホールです。

第66回 大阪府高等学校音楽会

11月23日に池田市アゼリアホールにて演奏いたしました。

  • 祝典のための音楽(第1楽章・第3楽章)

本番が続いておりましたが、この日で活動は一旦お休み。

テスト1週間前に突入します。

疲労がたまっているかと思いますが、しっかりと切り替えてテストに挑みます。

部活再開は12月8日となります。

 

dsc_0132  dsc_0144 dsc_0176 dsc_0178 dsc_0179

第55回 大阪府吹奏楽コンクール 北地区 高等学校A

更新が遅くなりまして、申し訳ありません。

先月の29日行われたコンクールにて、本校吹奏楽部は銀賞をいただきました!

演奏いたしました曲は以下の通りです。

  • マーチ・スカイブルー・ドリーム  矢藤 学 作曲
  • 歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」より  P.マスカーニ 作曲  宍倉 晃 編曲

悔しい気持ちもありますが、それ以上にやりきった、納得できる演奏して、誇りある銀賞だと部員たちは思っております。
ここで、3年生は引退となり新体制となりますが、引き続き我々のモットーである

“感動・感謝・前進できる吹奏楽部”

をより意識した上で、演奏を聴いていただいたお客様にその気持ちがお伝えできるよう精進してまいります。

どうかこれからも、応援の程よろしくお願い致します。

♪今後の予定♪

8/12(金) たそがれコンサート 旭区民センター

8/27(土) 区民祭り 旭区民センター

本番です

おはようございます。

ついにこの日がやってまいりました。
今日のために今まで全員が一丸となって練習してきました。

昨日まで門真市のルミエールホールにて練習していました。

全員の力が100%以上出せることを祈りながら見守りたいと思っています。
是非、このブログをご覧の方もお時間ありましたら、会場で生の演奏を聴いていただけたらと思います。

会場は大東市立総合文化センターです。

旭高校吹奏楽部は8番目となっております。

2016年度合宿 最終日

更新が遅くなりまして申し訳ありません!

合宿は無事に終わりました。
午前中はそれぞれで大自然の中での最後の練習をしました!

お昼の前に楽器を梱包してトラックへに積み込み作業へと移りました。

最後の最後ですこしだけですが雨が降りました。

そのため、楽器を守るためにブルーシートで覆いながらの積み込み作業となりました。

お昼をいただいた後は,退所式を行いました。

4日間お世話になった宿舎の方へ感謝の気持ちを伝えました。

あっという間の4日間を過ごし,後ろ髪を引かれる思いですが学校へ帰ります。


いただいたアイスを食べながら学校へと帰りました。

道中のバスでは皆疲れて寝る…と思いきや,過去の演奏曲を歌っていました。

最後まで元気なASA☆SUIメンバーでした!

合宿4日間を元気に楽しく,そして沢山得るものが多い時間にして過ごすことができました。

コンクールまでのわずかな時間、精一杯頑張っていきますので応援のほどよろしくお願いいたします!!

2016年度 合宿3日目


3日目終了いたしました!

部員たちは合宿が終わろうとしているのを惜しみながらも就寝しました(?)
後半戦ということで、午後は全て合奏を行いました。


練習中はピリッとした雰囲気が漂いますが…


休憩中にカメラを向けると可愛い笑顔でポーズを取ってくれました。

今年の合宿はメリハリがはっきりとしているように感じます。

合奏の後は晩御飯〜!

毎日美味しいご飯を作ってくださったロッヂあさひの方には感謝の気持ちでいっぱいです。
ご飯の後は…!

毎年恒例の花火!

今年はどうしてもやりたかった、これに挑戦してみました!!

光の軌跡で文字を描いたもの!

何回か練習をして、とったのがこれ!

何て書かれているかわかりますか?
「ASA☆SUI♩」…です!!
とても良いのが撮れました◎

明日はいよいよ最終日。

無事に終われるように最後まで気を抜かずに頑張っていきます!