本日、大阪国際会議場 グランキューブにて大阪府吹奏楽コンクール 大阪府大会が行われました!
- 課題曲Ⅱ マーチ・シャイニングロード 木内 涼 作曲
- 自由曲 オリエントの光芒 片内寛晶 作曲
結果は銅賞をいただきました!
まだまだやれることはあるのだなと痛感いたしました。
ここで凹むことなく前向き前進していきます!!!
ここからまた、再スタートです!
気持ちを新たに頑張ってまいります!
引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします!
本日、大阪国際会議場 グランキューブにて大阪府吹奏楽コンクール 大阪府大会が行われました!
結果は銅賞をいただきました!
まだまだやれることはあるのだなと痛感いたしました。
ここで凹むことなく前向き前進していきます!!!
ここからまた、再スタートです!
気持ちを新たに頑張ってまいります!
引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします!
先輩と!
パーカッション恒例のジャンプではいチーズ!
お昼を食べに戻ります
お昼の後は集合写真!
3年生!
2年生!
1年生!
その後は合奏です
夜はお待ちかね…
花火大会!綺麗な花火が夜空に打ち上げられました。
皆で円になり合宿の思い出を語り合いました!
明日は最終日!
この3泊4日間で得られたものを自信に変えて,ラストスパートをかけていきましょう。
かけがえのない時間を大切に。
演奏の一音一音を噛み締めて。
最後まで気を抜かずに練習していきます!
朝はラジオ体操から始まります!
その後、歌合奏を行い、体に新鮮な空気を送り込みます。
朝食です!
今日も1日天気が良かったです
1年生の練習を2年生が見てあげていました。
一方、ホルンパートは見晴らしの良い場所で伸び伸びと練習中…
と思ったら…
小さいカマキリを発見!(カマキリ苦手な方はごめんなさい!) いい笑顔です◎
トランペットのベルが、青い空によく映えていました。
パーカッションはOBによる熱い指導を受けておりました!ありがとう!
昼食!つるりといただいて…
合奏です!本番まで残り活動日数がいよいよ1週間。
夕食後は気分を変えて全員でポップスの練習♪皆の笑顔がキラキラしていました。
今日の夜は3年&顧問でお揃い。
女子チーム☆
男子チーム☆
今日も日差しが強く、水分補給をこまめに心掛けながらの練習でした。
休憩を取る生徒もいましたが、元気に過ごし無事今日を終えることができています。
感動・感謝・前進できる吹奏楽部
このモットーを大きな幹として、日常生活や演奏面において何をすべきなのか。
個人や全体の目的・目標を達成するために必要なこととは。
考える時間を大切に、明日は過ごしていきましょう。
いよいよ3日目。折り返しです!!!
天気は上々!
恒例のお揃いTシャツ!真っ赤なマリオTシャツ◎
しゅっぱーつ!
天気がいいと自然と笑顔がこぼれます!(後ろの二人も)
但馬のまほろばで昼食休憩!元気一杯です!
神鍋亭に到着!早速楽器や荷物をおろします。この後は音出し!!
ちょっと休憩しながら…
山頂まで登っちゃいました!景色も最高で気分も上がります。
たくさん動いて吹いた後は晩御飯!今夜は鍋でした。
夜はコンクールに向けての合奏です。
終わった後も色々と話し合いながら、譜面とにらめっこしながら試行錯誤…。
今年はいつもとは違うスケジュールのため合宿が8月となりました。
地区予選の結果によっては合宿のメンバーや目的、雰囲気など全部違っていたかもしれません。
3年生がいること。
まだまだ曲を深められること。
今の状況を噛み締めて、ワクワクしながら明日も練習してまいります。
日中は大阪と変わらず暑いですが、体調管理に気をつけつつ一生懸命やっていきましょう!!!
それではまた明日!
7月24日(月)、大東市総合文化センターにて大阪府吹奏楽コンクール北地区大会が行われました。
旭高校吹奏楽部は17番目に演奏いたしました。
さらには府大会への出場も決まりました!!
念願の府大会進出を達成し部員・顧問一同、心から喜んでおります!!
これも日頃保護者の方をはじめ、多くの方々からご声援をいただいたお陰です。
本当にありがとうございます。
今後もより一層練習に励み、感謝の気持ちを演奏を通して皆さまへお返しできる様に努力致します。
引き続きご支援ご指導の程、宜しくお願い致します。
3月25日(土)に旭区民センター大ホールにて旭高校定期演奏会第27回ドリームコンサートを開催致しました。
時間がない中、デザイン担当の二人がとっても素敵な吊り看板を作ってくれました!!!
いざ!本番!
第1部
第2部
OBOG合同ステージ
第3部
ご来場いただいたお客様のお見送り
お疲れ様でした〜〜
今回の定期演奏会には、本当にたくさんのお客様にご来場いただきました!!!!!
ASA☆SUI一同、心から感謝致します。
今回のドリームコンサートはAnother∞Worldをテーマとして作り上げて参りました。
お客様を異世界へと誘うことはできたでしょうか?
アナザーワールドな2時間半になっていれば幸いです。
この本番を持って2016年度の活動は全て終了致しました。
4月から新たな気持ちを持って、次のステージへと進んでまいります。
引き続きのご声援、何卒宜しくお願い致します。
12月27日八尾市文化会館プリズムホールにて大阪府アンサンブルコンテストが開かれました。
旭高校吹奏楽部からは木管八重奏で出場・以下の曲を演奏致しました。
結果はなんと…!金賞ゴールドをいただくことができました!!!
年の瀬にもかかわらず、一生懸命にやってきたことが報われた瞬間でした。
応援に駆けつけてくれた部員も涙しながら、自分のことのように喜ぶ姿はメンバーへの愛情を感じられました。
これで今年の本番は全て終わりました。
年明けからは3年生が少しずつ戻ってきます。
新たな刺激となってくれるのではないでしょうか?
来年も”感動・感謝・前進できる吹奏楽部”をモットーに突き進んでいきます。
(ブログの更新もより力を入れていきます!!!)
応援のほど、宜しくお願い致します!