先ほど壱岐島を出発しました。本日は特に朝が早い日でしたが、みんなの協力もあり、無事に時間通りの船に乗れました。

この後、ハウステンボスで自由研修という形になります。なかなか行く機会のない場所ですので、味わい尽くしてほしいです。
先ほど壱岐島を出発しました。本日は特に朝が早い日でしたが、みんなの協力もあり、無事に時間通りの船に乗れました。

この後、ハウステンボスで自由研修という形になります。なかなか行く機会のない場所ですので、味わい尽くしてほしいです。
修学旅行の2日目は、マリンスポーツと選択体験(無人島散策・船釣り・郷土料理体験)をしました!
マリンスポーツでは、遠浅の綺麗な海岸でパドルボード、シーカヤック、ビーチバレー、バナナボードなどさまざまなアクティビティをしました。


天気も快晴で気温も高く、今年度最後の海水浴を心置きなく楽しめたのではないでしょうか。
選択体験の1つ、無人島散策では、辰ノ島に行きました。船で島をぐるりと見た後に上陸し、砂浜で海水浴等をしていました。無人島に上陸するという経験はなかなかできないことですので、みんなにとって有意義な時間になったのではないでしょうか。


船釣りでは、合計9隻もの船に少人数で乗せていただき、各々魚釣りを楽しんでいました。予想していたよりも多くの魚が釣れ、その一部はホテルの方に調理していただき、晩ごはんで食べることができました。釣った魚をその日中に食べるという幸せな体験ができたのではないかと思います。


最後に料理体験です。壱岐島のご当地メニューである「田植えだご(田植え団子)」というものを作りました。その名の通り、田植えをする際に甘いものを食べて疲労回復をするために作られているものだそうです。私も1ついただきましたが、作ってくれたという嬉しさも相まってとっても美味しかったです。


みんなから「めっちゃ楽しい!」と言ってくれることが何よりの喜びです。日常ではなかなか味わえない、非日常的な経験をすることで、皆さんの人生がより深く、楽しいものになってくれると教員としては嬉しいです。
さて、修学旅行も折り返し地点になりました。明日は長崎県の佐世保市に移動し、ハウステンボス、舞台レクリエーションと内容が盛りだくさんです。今日は(今日こそは?)たくさん寝て、最後まで安全に過ごしてほしいなと思います。
1日目の締めくくりは、野外ステージでのレクリエーションでした。周りが暗い中、ステージが明るく照らされ、まるでプロのライブのようなステージでした。
場を盛り上げてくれた漫才から、歌、ジェスチャーゲームなどさまざまなコンテンツでみんなを元気にしてくれました!どのような雰囲気だったかはぜひ、写真を見ていただけたらと思います。
最後は全員参加のビンゴゲーム。当たった人には素敵な景品がありました。何でも質問コーナーではある教員への「プロポーズのセリフは何でしたか?」とのキラーパスも…
最後まで内容盛りだくさんの楽しいステージになったのではないかと思います!
いろいろ準備をしてくれた、修学旅行委員のみんな、ありがとう!



フェリーでの長い船旅のあと、無事に壱岐島に到着しました。
現地の方々に迎えていただき、入島式を行いました。「ようこそ旭高校!」と書かれた横断幕をかかげていただき、壱岐島に来たと言う実感が湧いたのではないかと思います。ここで綺麗な海を背にしてクラス写真を撮影しました。
その後、男子・女子それぞれのホテルに向かい夕食を食べました。男子は育ち盛りからなのか、たくさんご飯をおかわりして、お腹いっぱい食べている様子が見えました。
その後、本日最大の盛り上がりだった、レクリエーションがありました。それは次の記事で・・・。
本日は移動が多かったため、少し眠たそうにしている人もいました。今夜はゆっくり休んで明日の活動を元気いっぱいに楽しんでほしいなと思います。



時間通り博多駅に到着し、バスに乗って昼食会場まで来ました。
今のところ参加生徒の中で体調不良者はなく、みんな元気に過ごしています。
この後、バスで再び移動し、フェリーに乗っていよいよ壱岐島へと向かいます!



先ほど、無事に集合し博多駅に向けて出発しました!
みんな新幹線内でもわいわいしており、楽しそうに過ごしています。
安全に、そして楽しい修学旅行になると嬉しいです!

全クラスとも伊丹空港・関西空港にそれぞれ無事に到着して、解散しました。
先程も書いた通り、ここからまだ家に帰るまで修学旅行です。気をつけて帰ってください!
週明けの10月18日(月)から普段通りの学校生活が戻ってきます。まずは土日ゆっくりと休んで、18日は元気に登校してくださいね!
ちなみに18日は通常通り月曜日の時間割りですので、忘れ物等のないようにしてください。
p.s 学習記録の入力も忘れずにお願いしますね!
帰りの飛行機も3便に別れてとなりますが、全クラス無事に新千歳空港から出発しました。
機内のWiFiからインターネットに接続できて、こうしてブログも更新できるという便利な時代になりましたね!

少しの時間ではありましたが、新千歳空港では最後まで北海道を楽しむことができました。



修学旅行は残すところ帰るところのみとなりました。
家に帰るまでが修学旅行なので、まだ気を抜くことなく安全に帰宅しましょう!
風は少し冷たかったですが、良い陽気でした。
それぞれ自由散策で小樽市内を楽しみました!

歴史を感じるオシャレな街並みでした。





ちょうど昼食の時間帯でしたので、グルメも満喫できました。


日本史のテストで間違いが多かったのを思い出してしまいましたよ…笑
(少しずつ日常が近づいていますね😢)

ただいまバスで新千歳空港に向かっています。北海道で過ごせるのもあと少しになってしまいました。空港で過ごす時間を有意義に使って、最後まで北海道を楽しみましょう!
朝は雨が降っていましたが、なんとか持ち直して日差しも出てきました!
最終日の今日は小樽市内の自由散策です。事故の無いように気を付けつつ、楽しみましょう!
