3日目 アグリンピック

到着時には晴れ間もあったのですが、雨が降ってきて寒くなってしまったので、アグリンピックは短縮プログラムでの開催となってしまいました。

ばんばレースの決勝はお馬さんと勝負の予定でしたが、見学のみとなってしまいました。

今日は定山渓で宿泊です。夜にはレクもあります。楽しみつつ、しっかり明日に備えて休みましょう!

3日目スタート!

夜の間に雨が降っていましたが、朝には止んでいました。これからバスでアグリンピック会場に向かいます。

アグリンピックの会場も同じような天気だそうです。予定通り実施できるといいですね。

2日間お世話になった星野リゾート トマムとはここでお別れです。夜には美味しいレストランで食事を楽しみ、焚き火や打ち上げ花火もありました。ホテルのみなさんありがとうございました!

2日目 アクティビティ

今日は午前・午後にひとつずつ、様々なアクティビティから事前に選択したものを体験しました。

その様子の写真をいくつかご紹介します!

空き時間には動物と触れ合うこともできました!

明日は帯広に移動して、アグリンピックです。

天候が少し心配ですが…

2日目スタート!

今日は様々なアクティビティを行います。

大阪の朝よりも肌寒いですが、今日はいい天気です☀️

部屋によっては雲海が見えたそうです✨

(ブログ担当の部屋からは見えませんでした…)

1日目札幌散策→ホテル

無事にホテルに到着し、夕食を食べています。

1日目・2日目でお世話になる星野リゾート トマムは綺麗でとても大きな建物で、食事会場への移動も一苦労なほどでした。笑

北海道大学の学生さんとの交流では、様々な国から北大に来ている留学生の方に札幌市内や北大構内を案内してもらいました。

時計台で記念写真を撮ったグループが多かったのではないでしょうか。

明日は様々なアクティビティを行います。

ゆっくり休んで、明日に備えましょう!

北海道に到着しました!

伊丹空港から2便に別れて飛行機に乗りました。

2便とも無事に北海道に到着しました!

現在の新千歳空港周辺の天気は曇りで、気温の体感は大阪の朝と同じくらいです。

今日この後は北海道大学の学生さんの案内で札幌市内を散策します。

このまま雨に降られることなく全日程が終えられればいいですね!

結団式を行いました!

本日の考査終了後、体育館にて修学旅行結団式を行いました。

修学旅行に向けて、最終の確認などを行いました。

いよいよ明日出発です。朝の集合時間は早いので、元気に遅れずに集合できるように心がけましょう!

修学旅行最終日~長崎市内~

いよいよ修学旅行最終日となりました。昨日はハウステンボス内にあるフォレストヴィラというホテルに泊まりました。今朝はそのホテルで朝食バイキングを食べました!定番のものからスモークサーモンや10種類のパンといった珍しいメニューで、みんな満足そうでした。

このように自然に囲まれているので虫が出たと騒いでいた部屋もあったそうです。
早朝のフォレストヴィラ。暗い中の部屋のランプがきれいです。

その後、長崎市内にある平和記念公園と原爆資料館に行きました。そこで爆心地のモニュメントを見たり、資料館内部の資料を研修しました。生徒のみんなも神妙な面持ちで資料を読んでいました。

時代が進むにつれて、昔の出来事は風化されてしまいがちです。しかし少しでも過去に触れることで、現代に生きる自分たちの生き方・考え方につなげていくことが重要だと個人的に考えています。

さて、修学旅行最後は長崎市内自主研修です!生徒のみんなはグループごとにあらかじめ行きたい場所を探しており、計画を練っておりました。お土産を購入しに行ったり、長崎名物の角煮まんやちゃんぽんを食べていたそうです。また、グラバー園や中華街などを観光していました。帰りのバス内はお土産の袋だらけで収納が大変です…

お揃いのお土産。
天気にも恵まれた4日間でした。

今現在は長崎市内を出発し、博多駅に向かっています。後は新幹線に乗って大阪に向かうのみとなりました。何度も言われることですが、お家に帰るまでが修学旅行です。最後まで気を抜かず無事に帰宅してほしいと思います!

修学旅行3日目〜ハウステンボス〜

フェリーで唐津東港に到着し、九州本土に上陸しました。その後多くの人が楽しみにしていたハウステンボスに向かいました。

ハウステンボスで集合写真を撮った後、各々で自由にハウステンボス内をぶらぶらしました。佐世保名物である、佐世保バーガーを中心に各自レストラン等で昼食をとりました。現地のお店でカチューシャやサングラスなどのコスチュームを購入し、装着してハウステンボス内を散策している人もいました。

また、最近実施され始めた全国旅行支援の「地域限定クーポン」を使ってお土産を買っている人も多かったです。これは本当にラッキーなタイミングでした。みなさんの日頃の行いでしょうか。

まるで海外に来たかのような景観です。
六甲山にも似たものがあった気がします。

その後、夕食会場でもある、タワーシティープラザに集合し、レクリエーションをしました。さまざまなグループが好きなダンスを披露し、会場は大盛り上がりでした。リハーサルの時は練習が足りず、本来の力を発揮できていないグループも見られましたが、本番では驚くような上達を見せてくれました。

出演者の集合写真

前半レク終了後、コース料理をいただきました。コース料理の食べ方などを知らない人も多く、戸惑っている人もいましたが、最終的には自由気ままに食べていたような気がします。私も外側から使うのか内側から使うのか未だに覚えられません。

夕食後は後半レクを行い、クイズやイントロドンなどをしました。修学旅行委員が事前に考えてくれ、こちらも盛況でした。今日のレクも一昨日の野外レクも事前準備から当日まで一生懸命に考え行動してくれた修学旅行委員には感謝です。

そして本日の最後は…夜のハウステンボス散策です!ハウステンボスは夜のイルミネーションがとても綺麗でぶらぶらするだけでも楽しい場所でした。イルミネーションの前で友人同士やクラス同士で写真を撮ったり、各々思い出を作っていました。

このイルミネーションを見るとテンション上がりそうです。
昼と夜で見え方が全く変わりますね。

今日も生徒のみなさんにとっては初めての体験だったことがたくさんあったかと思います。300人ほどの観客がいる前で踊ったり、友人とコース料理を食べたり、夜のホテルでルームメイトと談笑したり…。こういった一つ一つの経験が将来何らかの形で思い出したり、生かすことができる日がきます。修学旅行から帰っても、さまざまなことにチャレンジしてほしいと思います。

さて、いよいよ明日で修学旅行が終わります。最後まで元気に安全にお家に着くことが何よりの願いです。あと1日楽しもう!!